2014年03月15日
3月15日(土)豊浜大進丸からのフグ釣り
今回も懲りずに、フグ釣りです。
朝4時頃に船宿の駐車場に着くと、2番目みたいです。
釣座確保に行き、右大艫を確保!
船は第8大進丸で船長は、拓也船長です!
お客は12名で、祐太船長が助手で乗船し出船。
大型ヒガンを期待しての釣行です。

7時前にポイントへ到着し、実釣開始!
しばし沈黙の中、お隣さんが中ヒガンをゲット!
このお方、東京からわざわざ来られたらしく、伊勢湾のフグ釣りは初との事!
タックルは、マルイカ用のシマノバイオインパクトとダイワのレッドチューンの2本。
フグ用は、湾フグの錘負荷10号程の物しか持って見えないとの事でした。
私にも運良く掛かってくれて、赤目フグをゲット!
お隣さんは、ヒガン・コモンと掛けてみえます。
竿捌きもすばらしいです^^; 流石、本場仕込みですね!(笑)
お隣さんに圧倒されながらも、私にも良型のヒガンが来てくれました@@

1キロ近くありそうな、良型です^^;
タックルは、トッパSPⅡです♪

良い仕事してくれます^^;
ここから、バラシもあったりしましたが、潮も速くなってしまい、長~~~い沈黙!
掛け針、オモリロストの連続で、心も折れそうになります。
仕掛けのオモリも多数ロストするし、道糸高切れが3回も(大泣)
潮止まり近くまで、我慢の時間帯です。
10時を回り、周りでちらほら釣れ出しますが、私には一向にアタリマセン(泣)
しばらくしたら、アタリが連発するも掛かりません?
・と思ったら、周りでカワハギが釣れてます。
なるほど、納得です。餌無くなるし、掛からないしで、粘ってたら、
小コモン・カワハギと、釣れてくれました。
気分良くしてたら、良い引き♪
良型ヒガンを期待したんだけど、

良型のカワハギ君でした(汗)
この後は、小コモンを4匹追加して終了!

今日は軟体系の、タコやナマコが無くて寂しい分、
カワハギが遊んでくれてラッキーだったのかな?
天気予報に反して、風は強くなるし、波も高くて釣り辛い一日でした。
拓也船長、祐太船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
帰りに、豊浜の魚ひろばに寄って、

叩き売りのカマ買って、

お目当ての、メカブを買って帰りました^^;
朝4時頃に船宿の駐車場に着くと、2番目みたいです。
釣座確保に行き、右大艫を確保!
船は第8大進丸で船長は、拓也船長です!
お客は12名で、祐太船長が助手で乗船し出船。
大型ヒガンを期待しての釣行です。
7時前にポイントへ到着し、実釣開始!
しばし沈黙の中、お隣さんが中ヒガンをゲット!
このお方、東京からわざわざ来られたらしく、伊勢湾のフグ釣りは初との事!
タックルは、マルイカ用のシマノバイオインパクトとダイワのレッドチューンの2本。
フグ用は、湾フグの錘負荷10号程の物しか持って見えないとの事でした。
私にも運良く掛かってくれて、赤目フグをゲット!
お隣さんは、ヒガン・コモンと掛けてみえます。
竿捌きもすばらしいです^^; 流石、本場仕込みですね!(笑)
お隣さんに圧倒されながらも、私にも良型のヒガンが来てくれました@@

1キロ近くありそうな、良型です^^;
タックルは、トッパSPⅡです♪
良い仕事してくれます^^;
ここから、バラシもあったりしましたが、潮も速くなってしまい、長~~~い沈黙!
掛け針、オモリロストの連続で、心も折れそうになります。
仕掛けのオモリも多数ロストするし、道糸高切れが3回も(大泣)
潮止まり近くまで、我慢の時間帯です。
10時を回り、周りでちらほら釣れ出しますが、私には一向にアタリマセン(泣)
しばらくしたら、アタリが連発するも掛かりません?
・と思ったら、周りでカワハギが釣れてます。
なるほど、納得です。餌無くなるし、掛からないしで、粘ってたら、
小コモン・カワハギと、釣れてくれました。
気分良くしてたら、良い引き♪
良型ヒガンを期待したんだけど、

良型のカワハギ君でした(汗)
この後は、小コモンを4匹追加して終了!
今日は軟体系の、タコやナマコが無くて寂しい分、
カワハギが遊んでくれてラッキーだったのかな?
天気予報に反して、風は強くなるし、波も高くて釣り辛い一日でした。
拓也船長、祐太船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
帰りに、豊浜の魚ひろばに寄って、

叩き売りのカマ買って、

お目当ての、メカブを買って帰りました^^;
2014年02月27日
2月27日 大進丸フグ釣り
今日は生憎の雨の中、懲りもしないでまたフグ釣りです。
船宿さんは、いつもの大進丸さんで、船は第1です。
お客さんは7名で、釣座は船長下の左舷胴の間にしました。
出船してから、大して時間が経ってないのにエンジンスローに??

場所は、沖の島からの開始で、操船は祐太船長です!?
風は東から吹いています。
開始するも、一向にアタリも無いまま時間だけが過ぎ去り、大幅場所移動!
伊良湖水道辺りから、波風激しく大揺れ!? 天気予報があてになりません(泣)
神島の西を大きく通り過ぎて、神島の南側で再開!
東風が強く、船の向きがいつもと違います。
操船は翔船長に代わってて、祐太船長が私の隣で竿を出します。
仕掛けは何故か私の物です。
タコ使用の、白オモリの仕掛けを貸したので是非ともタコを・・・
序盤、コモン・小ヒガンをゲットした後に、待望の蛸ゲット!!
タコは、色を塗っていない丸オモリで釣れました。

その後、祐太船長が赤ナマコをゲットしたので、すかさず頂きました(笑)

昨日まで良く釣れていた、ヒガンフグが姿を潜めてて、
稀に釣れているのは、コモンフグばかりで、
アタリも遠く喰いも悪く餌が中々取られません。
これといった時合も無く、潮止まり。
潮のぬるい時間帯に、ヒガンゲットでホッと一安心。

暫らくしてから、また大幅場所移動!
神島の東側だと思います。
左舷後ろの方が、順調に釣られてます。独壇場みたいな感じです。
すると、右舷胴の間の、拓也船長も負けじと頑張っている模様!
中々アタリの無い中、拾い釣りの状態。
残り、1時間ぐらいに、強烈な引き???
フグ以外のお魚っぽいけど・・・
と、浮いてきたのは、ヒラメです。
尾の方に針が掛かってたので、祐太船長にタモ入れして貰いました。
本日のタモ入れは、タコと合わせて2回目!
祐太船長、ありがとね!
終わり近くになって、ポツポツ釣れ出し、
最後の2流しは、アタリが頻発しヒガン1とコモン3の
4連荘ゲットで幕を下ろしました。

荒食いのヒガンフグ期待の釣行で、期待ハズレとなって残念でしたが、
カットウで、2回目のヒラメも釣れたし、まあまあ楽しめました。

釣果は、ヒガン4匹、コモン9匹、ヒラメ1匹、タコ1匹でした。
釣行された皆さまと、若手3人衆船長さん達、雨で波風強い悪天の中、お疲れ様でした。
今日は1日中雨で、最後のフグの捌きでは、若手3人の船長に加え、大船長、女将さんまで、
合羽着ての対応 大変ありがとうございました。
帰りは、久しぶりに豊浜の魚ひろばに寄らせてもらい、

生ワカメと、メカブを仕入れて帰りましたとさ^^;
船宿さんは、いつもの大進丸さんで、船は第1です。
お客さんは7名で、釣座は船長下の左舷胴の間にしました。
出船してから、大して時間が経ってないのにエンジンスローに??
場所は、沖の島からの開始で、操船は祐太船長です!?
風は東から吹いています。
開始するも、一向にアタリも無いまま時間だけが過ぎ去り、大幅場所移動!
伊良湖水道辺りから、波風激しく大揺れ!? 天気予報があてになりません(泣)
神島の西を大きく通り過ぎて、神島の南側で再開!
東風が強く、船の向きがいつもと違います。
操船は翔船長に代わってて、祐太船長が私の隣で竿を出します。
仕掛けは何故か私の物です。
タコ使用の、白オモリの仕掛けを貸したので是非ともタコを・・・
序盤、コモン・小ヒガンをゲットした後に、待望の蛸ゲット!!
タコは、色を塗っていない丸オモリで釣れました。
その後、祐太船長が赤ナマコをゲットしたので、すかさず頂きました(笑)
昨日まで良く釣れていた、ヒガンフグが姿を潜めてて、
稀に釣れているのは、コモンフグばかりで、
アタリも遠く喰いも悪く餌が中々取られません。
これといった時合も無く、潮止まり。
潮のぬるい時間帯に、ヒガンゲットでホッと一安心。
暫らくしてから、また大幅場所移動!
神島の東側だと思います。
左舷後ろの方が、順調に釣られてます。独壇場みたいな感じです。
すると、右舷胴の間の、拓也船長も負けじと頑張っている模様!
中々アタリの無い中、拾い釣りの状態。
残り、1時間ぐらいに、強烈な引き???
フグ以外のお魚っぽいけど・・・
と、浮いてきたのは、ヒラメです。
尾の方に針が掛かってたので、祐太船長にタモ入れして貰いました。
本日のタモ入れは、タコと合わせて2回目!
祐太船長、ありがとね!
終わり近くになって、ポツポツ釣れ出し、
最後の2流しは、アタリが頻発しヒガン1とコモン3の
4連荘ゲットで幕を下ろしました。

荒食いのヒガンフグ期待の釣行で、期待ハズレとなって残念でしたが、
カットウで、2回目のヒラメも釣れたし、まあまあ楽しめました。
釣果は、ヒガン4匹、コモン9匹、ヒラメ1匹、タコ1匹でした。
釣行された皆さまと、若手3人衆船長さん達、雨で波風強い悪天の中、お疲れ様でした。
今日は1日中雨で、最後のフグの捌きでは、若手3人の船長に加え、大船長、女将さんまで、
合羽着ての対応 大変ありがとうございました。
帰りは、久しぶりに豊浜の魚ひろばに寄らせてもらい、
生ワカメと、メカブを仕入れて帰りましたとさ^^;
2014年02月18日
2/18 大荒れのフグ釣り
2月に入ってからは、海は大荒れの連続で週末は釣行出来ず仕舞い!
満を持して、有休を取っての釣行です!
天気予報では、良さそうな予報でしたが・・・
海へ向かう道中、風が結構強いような?
4時過ぎに船につくも、艫周りの釣座は埋まってたので、
右舷の後ろから2番目の釣座を確保!
お客さんは、飛び込みが入って、15人かな?
出船すると、白ウサギが沢山跳ねています(汗

拓也船長が、松新の尾崎船長にtelしたら、欠航だそうな?
よほど悪天でも出船してくれる松新さんが止めるとなると、釣りやれるのかな?
不安がよぎります。
案の定、伊良湖水道付近に差しかかると、船が大きく揺れ出します。

写真では解り辛いと思いますが、船首が海面に突き刺さって海水が傾れ込む位に。
これじゃ、Uターンもあり得そうな感じです。
・と 思ってる間もなく、エンジンスローとなり、釣り開始
爆風で、波飛沫が舞ってます@@
3投目に何か掛かったと思ったら、いきなりの赤ナマコ♪
これはラッキー!
これだけでも来たかいがありました(笑)
暫らくして、次は結構な重量感で大物期待したんですが、
カレイのスレ掛かり!
これはこれで、OKですが本命が欲しいところです。
この後、小さめのコモンフグが釣れてくれて、ホッと一息!
潮のヌルイこの時間帯に何とかしておきたいと思っていたのですが、全然でした。
周りも、まだ本命はコモンが数匹の状態でした。

潮が速くなってからは、根掛かり連発の仕掛けロスト連発!
集中力も途絶えます。
しかも悪い事に、アタリがあるのに、掛ける事が出来ない事の連続です。
良い時合に、仕掛けロストやオマツリ騒ぎで、チグハクな釣行となってしまいました。

行きは気合入れてたんですが、途中から萎えてしまいました。

途中、ヒガンが1匹来てくれたのが救いでした。
結果は、

ヒガン:1匹、コモン:2匹の フグ3匹と大撃沈!
カレイ1匹と、救いの赤ナマコ1個でした@@

全体釣果は、良く釣れてましたよー

自分の腕の無さが・・・(汗)
御前崎の真鯛釣りと最後まで悩んでのフグ釣りでしたが、
御前崎は、悪天で欠航だったみたいなので、結果オーライだったみたいですが・・・
もう少し、海況の良い日に釣行したかったかな?
帰りも荒れてきたので、11:30の早上がりでした。
拓也船長を始め、大進丸の皆さま、
悪天にもかかわらず、ありがとうございました。
満を持して、有休を取っての釣行です!
天気予報では、良さそうな予報でしたが・・・
海へ向かう道中、風が結構強いような?
4時過ぎに船につくも、艫周りの釣座は埋まってたので、
右舷の後ろから2番目の釣座を確保!
お客さんは、飛び込みが入って、15人かな?
出船すると、白ウサギが沢山跳ねています(汗

拓也船長が、松新の尾崎船長にtelしたら、欠航だそうな?
よほど悪天でも出船してくれる松新さんが止めるとなると、釣りやれるのかな?
不安がよぎります。
案の定、伊良湖水道付近に差しかかると、船が大きく揺れ出します。

写真では解り辛いと思いますが、船首が海面に突き刺さって海水が傾れ込む位に。
これじゃ、Uターンもあり得そうな感じです。
・と 思ってる間もなく、エンジンスローとなり、釣り開始
爆風で、波飛沫が舞ってます@@
3投目に何か掛かったと思ったら、いきなりの赤ナマコ♪
これはラッキー!
これだけでも来たかいがありました(笑)
暫らくして、次は結構な重量感で大物期待したんですが、
カレイのスレ掛かり!
これはこれで、OKですが本命が欲しいところです。
この後、小さめのコモンフグが釣れてくれて、ホッと一息!
潮のヌルイこの時間帯に何とかしておきたいと思っていたのですが、全然でした。
周りも、まだ本命はコモンが数匹の状態でした。
潮が速くなってからは、根掛かり連発の仕掛けロスト連発!
集中力も途絶えます。
しかも悪い事に、アタリがあるのに、掛ける事が出来ない事の連続です。
良い時合に、仕掛けロストやオマツリ騒ぎで、チグハクな釣行となってしまいました。
行きは気合入れてたんですが、途中から萎えてしまいました。

途中、ヒガンが1匹来てくれたのが救いでした。
結果は、
ヒガン:1匹、コモン:2匹の フグ3匹と大撃沈!
カレイ1匹と、救いの赤ナマコ1個でした@@
全体釣果は、良く釣れてましたよー

自分の腕の無さが・・・(汗)
御前崎の真鯛釣りと最後まで悩んでのフグ釣りでしたが、
御前崎は、悪天で欠航だったみたいなので、結果オーライだったみたいですが・・・
もう少し、海況の良い日に釣行したかったかな?
帰りも荒れてきたので、11:30の早上がりでした。
拓也船長を始め、大進丸の皆さま、
悪天にもかかわらず、ありがとうございました。
タグ :赤ナマコ
2014年01月31日
1/31 フグ釣り 6
今シーズン6回目、今年に入ってからは4回目のフグ釣りです。
神島の岡安丸さんとも迷ったのですが、数か?大きさか?
で、やっぱデカヒガン狙いでしょ♪
今回は、片名の松新丸さんに予約を入れました。
受付に行くと、お客さんは4名。
平日なのと、雨の翌日の波風を警戒されたのか?
ま・そんなに釣れないし、配当が多くなる事を願います(笑)
釣座は、船長横を狙ってたんだけど、取られてたので左舷後ろに構えました。
飛込み乗船1名追加で、左舷4名、艫1名で6:30出船!

のんびりしようと思ってたら、早々にエンジンがスローに・・・
ポイントは、沖の島からなのかな?
丁度、日の出からのスタートですw
いつものように、アタリがありません(苦笑)
船長も、船を入れ替え流しを頻繁に変えてはくれるんですが・・・
腕が無いので仕方ないのですが、
周りの方々は皆初心者っぽいので、私が奮起しないといけないのかなw(大汗)
時は過ぎて、7:40!
最初に来たのは、フグでは無く・・・

タコでした(笑)!
やっぱ私では役不足w!
でも船長の頑張りに、応えてあげないと・・・(汗)
で、8時過ぎに、ようやくコモンが釣れて、1匹目!
2匹目はヒガンで、釣れたのが8:40過ぎ。
ミヨシ2番の方が、良型のヒガンを釣られてます♪羨まし~い!
3・ 4匹目もヒガンが釣れて、9:30頃に大幅場所移動!

神島西のポイントです。
いきなり、サクッとコモンが釣れたんだけど、後沈黙!
今日のタックルは、極鋭1342に黄スマと、1332airと黒スマ!
荒れると思って、トッパSPⅡは封印しての、軽量長めの竿をチョイスしました。

朝がたは、思ってた程の風は無く、凪に近いほどだったんだけど、
10時半過ぎからは、結構風が強くなってきました。
っと、荒れてきた船上で写真撮ってたら、
「上げて下さい」のアナウンス!
? ?? ・首ふりで揚がってきたのは、良型ヒガン♪
タモで掬って無事ゲットー!

久々の、Kgアップ♪
神様がくれた、誕生日プレゼントですね!(笑)
時間は11:34!
次投入すると、即アタリ!
中ヒガンゲットが、11:38!
調子に乗って、次を期待するも・・・
ずっしり重量感!
2回目のタモ出動で、タコゲットー!!!
時間は、11:45!
この後、延長もありましたがドラマ無く、そのまま終了!

釣果は、ヒガン5匹・コモン2匹・タコ2杯でした。

帰りには、風強く結構荒れてましたが、
なんとか形となりました。


お頭付きも3匹もいたし、久々にみたけど、やっぱグロイ(笑)

最高の誕生日プレゼントでした。
尾崎船長を始め、松新丸の皆さま ありがとうございました。
神島の岡安丸さんとも迷ったのですが、数か?大きさか?
で、やっぱデカヒガン狙いでしょ♪
今回は、片名の松新丸さんに予約を入れました。
受付に行くと、お客さんは4名。
平日なのと、雨の翌日の波風を警戒されたのか?
ま・そんなに釣れないし、配当が多くなる事を願います(笑)
釣座は、船長横を狙ってたんだけど、取られてたので左舷後ろに構えました。
飛込み乗船1名追加で、左舷4名、艫1名で6:30出船!
のんびりしようと思ってたら、早々にエンジンがスローに・・・
ポイントは、沖の島からなのかな?
丁度、日の出からのスタートですw
いつものように、アタリがありません(苦笑)
船長も、船を入れ替え流しを頻繁に変えてはくれるんですが・・・
腕が無いので仕方ないのですが、
周りの方々は皆初心者っぽいので、私が奮起しないといけないのかなw(大汗)
時は過ぎて、7:40!
最初に来たのは、フグでは無く・・・
タコでした(笑)!
やっぱ私では役不足w!
でも船長の頑張りに、応えてあげないと・・・(汗)
で、8時過ぎに、ようやくコモンが釣れて、1匹目!
2匹目はヒガンで、釣れたのが8:40過ぎ。
ミヨシ2番の方が、良型のヒガンを釣られてます♪羨まし~い!
3・ 4匹目もヒガンが釣れて、9:30頃に大幅場所移動!
神島西のポイントです。
いきなり、サクッとコモンが釣れたんだけど、後沈黙!
今日のタックルは、極鋭1342に黄スマと、1332airと黒スマ!
荒れると思って、トッパSPⅡは封印しての、軽量長めの竿をチョイスしました。
朝がたは、思ってた程の風は無く、凪に近いほどだったんだけど、
10時半過ぎからは、結構風が強くなってきました。
っと、荒れてきた船上で写真撮ってたら、
「上げて下さい」のアナウンス!
? ?? ・首ふりで揚がってきたのは、良型ヒガン♪
タモで掬って無事ゲットー!
久々の、Kgアップ♪
神様がくれた、誕生日プレゼントですね!(笑)
時間は11:34!
次投入すると、即アタリ!
中ヒガンゲットが、11:38!
調子に乗って、次を期待するも・・・
ずっしり重量感!
2回目のタモ出動で、タコゲットー!!!
時間は、11:45!
この後、延長もありましたがドラマ無く、そのまま終了!
釣果は、ヒガン5匹・コモン2匹・タコ2杯でした。
帰りには、風強く結構荒れてましたが、
なんとか形となりました。

お頭付きも3匹もいたし、久々にみたけど、やっぱグロイ(笑)
最高の誕生日プレゼントでした。
尾崎船長を始め、松新丸の皆さま ありがとうございました。
2014年01月13日
1/13 苦行の翌日は・・・
昨日のK1では、


予選が第八幸丸さんで、最初に釣れたのが・・・、

メーカーちゃうやん(泣)
馬年やし、ま・エエか(笑)
期待してたモーニングサービスどころか、餌取りも居ないし・・・
本命が釣れたのが、終了一時間前。

結局この1枚で終了!
午後船は、宝船状態の勝丸さんの右舷ミヨシ3番に乗って、2枚!
サイズも平凡な20cmちょい。
なんとも寂しい、苦行の釣行でした。。。
・・・で、本日の釣りは、釣果が期待できるアジ船も脳裏をよぎりましたが、
2日連荘釣行帰宅後の後処理を考えたら、
やっぱ、後処理がほとんどないフグ釣りに・・・
厳しいの覚悟の、苦行の2連荘になりそう(爆)
あさ4時半に受付に着くと、第8はほぼ満船状態!
祐太船長の第2大進丸の左大艫を確保!
受付を済ましたら、そそくさと支度を済ませて、キャビンで仮眠。
6時半過ぎに出船。
7時過ぎにポイント到着!

波風ボチボチあり・・・
開始早々、

タコゲット!
しかし、その後が続きません(泣)
艫からポイントに入ってるハズだけど、餌も取られないしアタリ無し
胴からミヨシ側では、ポツポツ釣れてます?
稀に、根に入るとアオヤギのキモだけ齧られてる形跡があり、
集中するもダメダメで、やっぱ苦行の始まりです。(泣)
〇ボ覚悟した頃に、ようやくコモンが釣れてくれました。

時間は、10時を回ってて潮止まりが近いです。
連荘を期待するも、やっぱアタリが出ません。
11時になって、またコモンが釣れました。
時合かも? と速攻投入すると即アタリ!
首ふりふりの独特の引き♪
良型ヒガンの登場です。
またまた、速攻で投入すると、即アタリ!
中ヒガンゲットー!と3連荘で調子に乗ってきて、
仕掛けを投入して、着底前に船長の、
「上げて下さい」のアナウンス?
折角、良い場所に入ったのに場所移動です。

その後、またアタリが遠退き、
延長時間の12時半頃にコモン追加で終了でした。
苦行の時間が、長かったですが、
良型ヒガンゲットと、タコでなんとか形になりました。

ヒガン2匹、コモン3匹とタコ1杯と、貧果ですが、ヒガンに癒された感じです。
祐太船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
予選が第八幸丸さんで、最初に釣れたのが・・・、
メーカーちゃうやん(泣)
馬年やし、ま・エエか(笑)
期待してたモーニングサービスどころか、餌取りも居ないし・・・
本命が釣れたのが、終了一時間前。
結局この1枚で終了!
午後船は、宝船状態の勝丸さんの右舷ミヨシ3番に乗って、2枚!
サイズも平凡な20cmちょい。
なんとも寂しい、苦行の釣行でした。。。
・・・で、本日の釣りは、釣果が期待できるアジ船も脳裏をよぎりましたが、
2日連荘釣行帰宅後の後処理を考えたら、
やっぱ、後処理がほとんどないフグ釣りに・・・
厳しいの覚悟の、苦行の2連荘になりそう(爆)
あさ4時半に受付に着くと、第8はほぼ満船状態!
祐太船長の第2大進丸の左大艫を確保!
受付を済ましたら、そそくさと支度を済ませて、キャビンで仮眠。
6時半過ぎに出船。
7時過ぎにポイント到着!
波風ボチボチあり・・・
開始早々、
タコゲット!
しかし、その後が続きません(泣)
艫からポイントに入ってるハズだけど、餌も取られないしアタリ無し
胴からミヨシ側では、ポツポツ釣れてます?
稀に、根に入るとアオヤギのキモだけ齧られてる形跡があり、
集中するもダメダメで、やっぱ苦行の始まりです。(泣)
〇ボ覚悟した頃に、ようやくコモンが釣れてくれました。
時間は、10時を回ってて潮止まりが近いです。
連荘を期待するも、やっぱアタリが出ません。
11時になって、またコモンが釣れました。
時合かも? と速攻投入すると即アタリ!
首ふりふりの独特の引き♪
良型ヒガンの登場です。
またまた、速攻で投入すると、即アタリ!
中ヒガンゲットー!と3連荘で調子に乗ってきて、
仕掛けを投入して、着底前に船長の、
「上げて下さい」のアナウンス?
折角、良い場所に入ったのに場所移動です。
その後、またアタリが遠退き、
延長時間の12時半頃にコモン追加で終了でした。
苦行の時間が、長かったですが、
良型ヒガンゲットと、タコでなんとか形になりました。
ヒガン2匹、コモン3匹とタコ1杯と、貧果ですが、ヒガンに癒された感じです。
祐太船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
2014年01月05日
1/4 アジ釣り予定が・・・
前日釣果の良かった、アジ・メバルを予約してたけど、
お客さんが集まらず、残念ながら欠航。
人気の高いのは、やっぱフグ釣り! 3隻がフグ釣り!!
朝は普段よりのんびり3時に家を出て、5時前に駐車場着
アジ釣りの準備してて、フグに変更だったため、
フグの掛け針を補充するのを忘れてしまいました(汗)
各船、20人位のほぼ満席状態です。
釣座は、前日に取ってた第1大進丸の左大艫。
艫に3名なので釣座の広さは、満席と一緒です
朝、6:45過ぎに岸離れ!
最近出船時間が遅れ気味。
翔船長と、常連さんと私の3人で釣り談義に花咲かせてポイントへ!

第8とは同じポイントだけど、第2だけ別のポイントに行ったみたいです。
今回も、昨日と同じ辺りからスタート!
相変わらずアタリは無いけど、根掛かり???
ずっしり重いのが、徐々に浮いて来るので、タコ?
の期待もありつつの、海底のゴミ清掃か??
浮いてきたのは、2kgチョイ越えの良型マダコ♪
足1本に掛け針1本掛かってるだけだったので、
大声で、「タモ~~~」と叫ぶものの、周りにタモがありません。
左舷後ろの方が、船長を呼んでくれて、
翔船長が無事掬ってくれました。ホッ!
今日は、これで終了かな?(笑) と脳裏をよぎります
流しが変わって、今度は本命のアタリ有り
久々のヒガンの引きを堪能して、良型ヒガンフグゲット!!
昨日のモヤモヤが、少しスッキリ!
右舷後ろの方が、ナマコを捨てそうだったので、
おもわず、「待った!」を掛け頂戴させてもらいました(苦笑)
なんせナマコは釣りたいのだけど、ゲット率が低いものですから・・・
その後すぐに、例の奴が又掛かってきました。
タコです(笑)
小さくて恐縮ですが、ナマコをくれた方に声を掛け嫁いで行きました。
その後、間が空きましたが数回の小移動後に、アタリあり。
でも、中々掛からない(汗) 3回仕切り直してようやく針掛かり
良型コモンフグをゲット!
アタリがあっても掛けれない情けなさ。
カットウ釣りがヘボい所以です。
昨日も、5回ほどアタリはあったのだけど、2ヒットの1ゲットのみ!
カットウ釣り難しいです。
空合わせをあまりしないで、アタリがあってから合わせを入れてるので、
小さなアタリを逃しまくってると思いますし、合わせのタイミングが遅いのかも?
そうこうしてたら、右舷後ろの方から ナマコが又こちらに配達されてきました。
何ともありがたい!ありがとうございます。
前半の早い段階で、もう満足モードです。

昨日の釣果が悪過ぎたので、オモリはカットウ用の市販品と針もガマのF1使い、
竿もトッパSPⅡは温存して、予備竿の極鋭1342と黄スマのセットを使用
途中から、仕掛けが切れて自作品中心に変わりました。
自作品も実績あるんだけど、掛からない釣れない、アタリが取れないでしたから。
写真は、後半に使ったトッパSPⅡです。
チョッとした時合いがあったりしましたが、コモン2匹で終了!
上手い人だと、5匹は掛けてたでしょうね!
ヒガンもポツリポツリと拾い釣りで、4匹追加!

最後の流しで、良型ヒガンの海面バラシが痛かったー(泣)
オモリロストは、お隣さんが良型ヒガンを掛けられた時に
オマツリしてラインを出した時の1個のみ。
掛け針は、随分無くしましたが、どうにか最後までもってくれました。

釣果は、
タコ:2杯 、ヒガン:5匹 、コモン:3匹
タコ1杯が、赤ナマコ2個に化けてくれて超ラッキーでした。
昨日のリベンジが出来たというか、楽しく満足出来た釣行でした。

全体の釣果は、

こんな感じで、竿頭は違うポイントに行った第2の祐太船長のお客さんでした。
60人近いフグ釣りのお客さんでしたが、たぶん10名程はボだったのでは?
私の釣果は上向きましたが、前日より厳しい状況だったと思われます。
フグ釣りの上手な方々は、潮と風を読んで最初にポイントに入る船の釣座を確保されます。
上手な方々の下に入ったら、そのポイントのフグは釣られててアタリも激減します。
12/27と1/3の両日は、もろそのパターンでしたね!
釣座の予想も必ず当るわけでは無く、逆風だと全く逆になりますし、
潮が変わる時だったら、前後半で入れ替わります。
釣座は、波風が強い時は艫寄りを好んで、潮とか風とかあまり気にして無いので、
宝船状態の時は極力オマツリ回避で4隅を選んでるので、釣果は二の次になりますね。
私だったらヘボイので最初にポイントに入っても、ザル状態で下の釣座の方へ獲物を流してしまうんですけどねぇ!
上手い方が今回の私の釣座に入ってたら20匹は釣ってたと思いますよー♪
愛知でフグ釣りが2004年に始まって、早10年。
2004年10月に貸竿で、フグ20匹とカワハギ5匹をカットウで釣りあげ、
カワハギ釣りが苦手で、カワハギを狙って釣るのを諦めてた時だっただけに、
カットウが、簡単で楽に釣れるイメージができたのですが・・・
その後、カットウで釣行する度、10個以上の仕掛けロストに泣かされ、
カットウを断念し、喰わせ主体に・・・
でも、色んな船宿さんがフグ釣りに参入され、魚場もフグも激減!
喰わせでは大物ヒガンが期待薄だし、全然釣果が望めなくなった時期もあり、
数年前から、苦手なカットウに再チャレンジしてる最中で
2年前からはカットウオンリーです。
今年は近年になく、喰わせの反応良く、ソコソコ釣れてるので、
喰わせ釣りも織り交ぜようか?思案してますが、
両方やるとどっちつかずで釣果が落ちる率が高いのも事実です。
信念を持って、自分の釣りをするのが釣果につながると思います。
翔船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
PS:今回のタコのお刺身は最高に美味しかったです。
特に、吸盤のシャリコリがなんとも旨かった~~~!
ナマコとフグも最高でしたよ!
ヒガンフグの頭を、煮物に入れたらこれまた最高~~~!
ダシがしっかり出て、里芋も旨いし、カマやホッペもしゃぶり付きでした(笑)
お客さんが集まらず、残念ながら欠航。
人気の高いのは、やっぱフグ釣り! 3隻がフグ釣り!!
朝は普段よりのんびり3時に家を出て、5時前に駐車場着
アジ釣りの準備してて、フグに変更だったため、
フグの掛け針を補充するのを忘れてしまいました(汗)
各船、20人位のほぼ満席状態です。
釣座は、前日に取ってた第1大進丸の左大艫。
艫に3名なので釣座の広さは、満席と一緒です
朝、6:45過ぎに岸離れ!
最近出船時間が遅れ気味。
翔船長と、常連さんと私の3人で釣り談義に花咲かせてポイントへ!
第8とは同じポイントだけど、第2だけ別のポイントに行ったみたいです。
今回も、昨日と同じ辺りからスタート!
相変わらずアタリは無いけど、根掛かり???
ずっしり重いのが、徐々に浮いて来るので、タコ?
の期待もありつつの、海底のゴミ清掃か??
浮いてきたのは、2kgチョイ越えの良型マダコ♪
足1本に掛け針1本掛かってるだけだったので、
大声で、「タモ~~~」と叫ぶものの、周りにタモがありません。
左舷後ろの方が、船長を呼んでくれて、
翔船長が無事掬ってくれました。ホッ!
今日は、これで終了かな?(笑) と脳裏をよぎります
流しが変わって、今度は本命のアタリ有り
久々のヒガンの引きを堪能して、良型ヒガンフグゲット!!
昨日のモヤモヤが、少しスッキリ!
右舷後ろの方が、ナマコを捨てそうだったので、
おもわず、「待った!」を掛け頂戴させてもらいました(苦笑)
なんせナマコは釣りたいのだけど、ゲット率が低いものですから・・・
その後すぐに、例の奴が又掛かってきました。
タコです(笑)
小さくて恐縮ですが、ナマコをくれた方に声を掛け嫁いで行きました。
その後、間が空きましたが数回の小移動後に、アタリあり。
でも、中々掛からない(汗) 3回仕切り直してようやく針掛かり
良型コモンフグをゲット!
アタリがあっても掛けれない情けなさ。
カットウ釣りがヘボい所以です。
昨日も、5回ほどアタリはあったのだけど、2ヒットの1ゲットのみ!
カットウ釣り難しいです。
空合わせをあまりしないで、アタリがあってから合わせを入れてるので、
小さなアタリを逃しまくってると思いますし、合わせのタイミングが遅いのかも?
そうこうしてたら、右舷後ろの方から ナマコが又こちらに配達されてきました。
何ともありがたい!ありがとうございます。
前半の早い段階で、もう満足モードです。
昨日の釣果が悪過ぎたので、オモリはカットウ用の市販品と針もガマのF1使い、
竿もトッパSPⅡは温存して、予備竿の極鋭1342と黄スマのセットを使用
途中から、仕掛けが切れて自作品中心に変わりました。
自作品も実績あるんだけど、掛からない釣れない、アタリが取れないでしたから。
写真は、後半に使ったトッパSPⅡです。
チョッとした時合いがあったりしましたが、コモン2匹で終了!
上手い人だと、5匹は掛けてたでしょうね!
ヒガンもポツリポツリと拾い釣りで、4匹追加!
最後の流しで、良型ヒガンの海面バラシが痛かったー(泣)
オモリロストは、お隣さんが良型ヒガンを掛けられた時に
オマツリしてラインを出した時の1個のみ。
掛け針は、随分無くしましたが、どうにか最後までもってくれました。
釣果は、
タコ:2杯 、ヒガン:5匹 、コモン:3匹
タコ1杯が、赤ナマコ2個に化けてくれて超ラッキーでした。
昨日のリベンジが出来たというか、楽しく満足出来た釣行でした。

全体の釣果は、

こんな感じで、竿頭は違うポイントに行った第2の祐太船長のお客さんでした。
60人近いフグ釣りのお客さんでしたが、たぶん10名程はボだったのでは?
私の釣果は上向きましたが、前日より厳しい状況だったと思われます。
フグ釣りの上手な方々は、潮と風を読んで最初にポイントに入る船の釣座を確保されます。
上手な方々の下に入ったら、そのポイントのフグは釣られててアタリも激減します。
12/27と1/3の両日は、もろそのパターンでしたね!
釣座の予想も必ず当るわけでは無く、逆風だと全く逆になりますし、
潮が変わる時だったら、前後半で入れ替わります。
釣座は、波風が強い時は艫寄りを好んで、潮とか風とかあまり気にして無いので、
宝船状態の時は極力オマツリ回避で4隅を選んでるので、釣果は二の次になりますね。
私だったらヘボイので最初にポイントに入っても、ザル状態で下の釣座の方へ獲物を流してしまうんですけどねぇ!
上手い方が今回の私の釣座に入ってたら20匹は釣ってたと思いますよー♪
愛知でフグ釣りが2004年に始まって、早10年。
2004年10月に貸竿で、フグ20匹とカワハギ5匹をカットウで釣りあげ、
カワハギ釣りが苦手で、カワハギを狙って釣るのを諦めてた時だっただけに、
カットウが、簡単で楽に釣れるイメージができたのですが・・・
その後、カットウで釣行する度、10個以上の仕掛けロストに泣かされ、
カットウを断念し、喰わせ主体に・・・
でも、色んな船宿さんがフグ釣りに参入され、魚場もフグも激減!
喰わせでは大物ヒガンが期待薄だし、全然釣果が望めなくなった時期もあり、
数年前から、苦手なカットウに再チャレンジしてる最中で
2年前からはカットウオンリーです。
今年は近年になく、喰わせの反応良く、ソコソコ釣れてるので、
喰わせ釣りも織り交ぜようか?思案してますが、
両方やるとどっちつかずで釣果が落ちる率が高いのも事実です。
信念を持って、自分の釣りをするのが釣果につながると思います。
翔船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
PS:今回のタコのお刺身は最高に美味しかったです。
特に、吸盤のシャリコリがなんとも旨かった~~~!
ナマコとフグも最高でしたよ!
ヒガンフグの頭を、煮物に入れたらこれまた最高~~~!
ダシがしっかり出て、里芋も旨いし、カマやホッペもしゃぶり付きでした(笑)
2014年01月04日
1/3 初釣り
今年最初の釣り物は、例年のごとく フグ!
毎年、年末年始は釣れもしないのに懲りない わたし(笑)
とりあえず、今年も福がありますように・・・
船宿も、いつもの豊浜大進丸さん
朝3:50に駐車場に着くと、もう15台ほど停まってました。
船は、第1がアジメバル。第2と第8がフグ。第21はヒラメと、
各船、満員御礼♪
第8の釣座はトモとミヨシと後ろ側がすでに埋まってて、
第2は、トモが埋まってるだけ。
第2の後ろにしようかとも思ったけど、
第8の右舷ミヨシから3番目の釣座にしました。
続々と、顔見知りの方々が来られて、年始のご挨拶!
私が受け付け終わって、暫らくしてトッパさんの登場!!
ご一緒したかったのですが、第8は満員になってて、
第2に乗られる事になりました。残念!
6:30出船予定だけど、中々出ません???
餌を買いに行ってたみたいで、6:50近くなっての出船!
ポイントは、神島の東側~南側
私の要望としては、
ミツイシで赤ナマコを釣りたいんですけど・・・(苦笑)
実釣開始するも、全くアタリ無し(泣)
周りでポツリポツリと釣れてますが、
私は、お隣の喰わせ仕掛けを釣り上げるだけ(大泣)
根掛かりと仕掛け釣りが続きそのまま、10:30を過ぎ
ズ~ボを覚悟(苦笑)

11時頃にようやく1匹目をゲットして、ホッとするも、
そのまま延長時間も過ぎ、12:50納竿!

掛け針:20数本・オモリ:3つロスト!
餌は、アタリが少ないので、あんまし減らないで終了!
へたくそ全開、丸出しの初釣り釣行となってしまいました(涙)
帰港後、全体の釣果を観ると。

と、ボチボチ釣れてました@@
ハルさんが、ワニゴチの嫁ぎ先を探してみえたので、
速攻「ください」と、戴きました。
ハルさん、ありがとうございました。
明日、リベンジも考えましたが、
確実な釣果が得られそうな、アジ・メバルを予約して、
釣座を第1の左舷胴の間にしようと思ったのですが、
思うところあって、左舷の大ドモを確保して帰宅しました。。。
正月早々、やっちまいましたが、
拓也船長始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
毎年、年末年始は釣れもしないのに懲りない わたし(笑)
とりあえず、今年も福がありますように・・・
船宿も、いつもの豊浜大進丸さん
朝3:50に駐車場に着くと、もう15台ほど停まってました。
船は、第1がアジメバル。第2と第8がフグ。第21はヒラメと、
各船、満員御礼♪
第8の釣座はトモとミヨシと後ろ側がすでに埋まってて、
第2は、トモが埋まってるだけ。
第2の後ろにしようかとも思ったけど、
第8の右舷ミヨシから3番目の釣座にしました。
続々と、顔見知りの方々が来られて、年始のご挨拶!
私が受け付け終わって、暫らくしてトッパさんの登場!!
ご一緒したかったのですが、第8は満員になってて、
第2に乗られる事になりました。残念!
6:30出船予定だけど、中々出ません???
餌を買いに行ってたみたいで、6:50近くなっての出船!
ポイントは、神島の東側~南側
私の要望としては、
ミツイシで赤ナマコを釣りたいんですけど・・・(苦笑)
実釣開始するも、全くアタリ無し(泣)
周りでポツリポツリと釣れてますが、
私は、お隣の喰わせ仕掛けを釣り上げるだけ(大泣)
根掛かりと仕掛け釣りが続きそのまま、10:30を過ぎ
ズ~ボを覚悟(苦笑)
11時頃にようやく1匹目をゲットして、ホッとするも、
そのまま延長時間も過ぎ、12:50納竿!
掛け針:20数本・オモリ:3つロスト!
餌は、アタリが少ないので、あんまし減らないで終了!
へたくそ全開、丸出しの初釣り釣行となってしまいました(涙)
帰港後、全体の釣果を観ると。

と、ボチボチ釣れてました@@
ハルさんが、ワニゴチの嫁ぎ先を探してみえたので、
速攻「ください」と、戴きました。
ハルさん、ありがとうございました。
明日、リベンジも考えましたが、
確実な釣果が得られそうな、アジ・メバルを予約して、
釣座を第1の左舷胴の間にしようと思ったのですが、
思うところあって、左舷の大ドモを確保して帰宅しました。。。
正月早々、やっちまいましたが、
拓也船長始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
2013年12月09日
12/9 フグ釣り、トッパSPⅡ炸裂♪
今回は、トッパさんに頂いたトッパSPⅡのデビュー戦に、
今シーズン始まったばかりで調子の良さそうなフグ釣りへ行ってきました。
6:30に出船して、肝心なデジカメと携帯を車に忘れて写真が撮れません(泣)
雲も無く、晴天で絶好の日の出だったんですけどね!
船は、第1大進丸、翔船長の船に8名乗船で、
釣座は、左舷2番船長横の胴の間に釣座を構えての釣行です。
朝一は、ミツヨシのポイントから・・・
既に、第3松新丸さんが先に到着してます。
7時過ぎから実釣開始!
開始早々に、ミヨシの方がカットウでコモンゲット!
左隣の方は喰わせでコモンゲット!
両脇に挟まれ、私はアタリあるも掛けれません(涙)
やっぱ、苦手なカットウでは、中々釣る事が出来ません。
でも、餌を付け直してから良型コモンゲット!
そこから、アタリを取り掛かったり、バラシたりの連続だったけど、
順調に数は増えて行きました。
良型ヒガンが釣れてくれて、9時には15匹を超え、もう満足モード!
この後、期待して無かった2Kg程の良型タコまで釣れて、出来ればナマコも・・・
と、欲出してたら、釣れちゃったり(笑)
今回は、タコが釣れると思って無くて、網袋を車に置いて来て失敗(汗)
時合に、タコと格闘して締め無くてはなりません(涙)
でも、トッパSPⅡ いきなり手が合っちゃって、最高の仕事してくれます。
アカイカ釣りで、トッパSP(http://hello.ap.teacup.com/makobe65/740.html#comment)の穂先を折ってしまって、
今シーズンのカットウの竿を買わないといけないといけないと思ってました。
買ったところで、手作りロッドの調子は無いので手に合うかどうか?

たぶん、自分が持ってる他の竿だったら、今回の半分も釣れて無いと思います。
トッパさん、ありがとうございました。改めて感謝いたしてます。

途中、またまた珍しいゲストまで釣れちゃって、最高でしたよ!

最後に、アタリが遠退き、宿仕掛けを使って数投喰わせで遊んで4匹ほどゲット!

結果、釣果は、ヒガン6匹、コモン30匹、アイナメ1匹(40cm)
タコ3杯、赤ナマコ1個♪
1匹、ショウサイとヒガンの模様が混じったハイブリッドが居たので、
リリースでした。。。
今回は、超楽しい釣行になりました。

翔船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
今シーズン始まったばかりで調子の良さそうなフグ釣りへ行ってきました。
6:30に出船して、肝心なデジカメと携帯を車に忘れて写真が撮れません(泣)
雲も無く、晴天で絶好の日の出だったんですけどね!
船は、第1大進丸、翔船長の船に8名乗船で、
釣座は、左舷2番船長横の胴の間に釣座を構えての釣行です。
朝一は、ミツヨシのポイントから・・・
既に、第3松新丸さんが先に到着してます。
7時過ぎから実釣開始!
開始早々に、ミヨシの方がカットウでコモンゲット!
左隣の方は喰わせでコモンゲット!
両脇に挟まれ、私はアタリあるも掛けれません(涙)
やっぱ、苦手なカットウでは、中々釣る事が出来ません。
でも、餌を付け直してから良型コモンゲット!
そこから、アタリを取り掛かったり、バラシたりの連続だったけど、
順調に数は増えて行きました。
良型ヒガンが釣れてくれて、9時には15匹を超え、もう満足モード!
この後、期待して無かった2Kg程の良型タコまで釣れて、出来ればナマコも・・・
と、欲出してたら、釣れちゃったり(笑)
今回は、タコが釣れると思って無くて、網袋を車に置いて来て失敗(汗)
時合に、タコと格闘して締め無くてはなりません(涙)
でも、トッパSPⅡ いきなり手が合っちゃって、最高の仕事してくれます。
アカイカ釣りで、トッパSP(http://hello.ap.teacup.com/makobe65/740.html#comment)の穂先を折ってしまって、
今シーズンのカットウの竿を買わないといけないといけないと思ってました。
買ったところで、手作りロッドの調子は無いので手に合うかどうか?
たぶん、自分が持ってる他の竿だったら、今回の半分も釣れて無いと思います。
トッパさん、ありがとうございました。改めて感謝いたしてます。
途中、またまた珍しいゲストまで釣れちゃって、最高でしたよ!
最後に、アタリが遠退き、宿仕掛けを使って数投喰わせで遊んで4匹ほどゲット!
結果、釣果は、ヒガン6匹、コモン30匹、アイナメ1匹(40cm)
タコ3杯、赤ナマコ1個♪
1匹、ショウサイとヒガンの模様が混じったハイブリッドが居たので、
リリースでした。。。
今回は、超楽しい釣行になりました。

翔船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。