2017年02月12日
フグ釣り(≧∇≦)
今年3回目の釣行は、ようやくホーム愛知は豊浜
第一大進丸さんからのフグ釣りです。

タクヤ船長は、釣り担当!
操船は翔船長!

波風強く、ウネウネ状態での釣り(≧∇≦)
おいらだけ、お魚スルーしてるみたいです(^_^;)
タクヤ船長、キロヒガンを釣りあげ、おいらにパス!
遠慮なく頂くも、自分でも釣りたいのにアタリが遠い(≧∇≦)
ようやく日の目を見たのが、9:30(^_^;)
ボウズ覚悟してました(≧∇≦)
ヒガンのハッキリしたアタリしか取ってないので、少し誘いと合わせも混ぜますが(^_^;)
ヒガンが釣れて、コモン追加で本日終了!
大撃沈というか、下手糞丸出し釣行でした(^_^;)
やっぱりカットウは苦手です(≧∇≦)
全体釣果は、こんな感じ!
私のは、3匹プラス、タクヤ船長からのキロヒガンとコモンで、計5匹!

夕食のオカズには充分ですが、なんか情け無い(≧∇≦)
ま、実力かな?!
タクヤ船長、翔船長、
極寒の時化の中ありがとうございました(^o^)/
大進丸のみなさま、お世話になりました!
第一大進丸さんからのフグ釣りです。

タクヤ船長は、釣り担当!
操船は翔船長!

波風強く、ウネウネ状態での釣り(≧∇≦)
おいらだけ、お魚スルーしてるみたいです(^_^;)
タクヤ船長、キロヒガンを釣りあげ、おいらにパス!
遠慮なく頂くも、自分でも釣りたいのにアタリが遠い(≧∇≦)
ようやく日の目を見たのが、9:30(^_^;)
ボウズ覚悟してました(≧∇≦)
ヒガンのハッキリしたアタリしか取ってないので、少し誘いと合わせも混ぜますが(^_^;)
ヒガンが釣れて、コモン追加で本日終了!
大撃沈というか、下手糞丸出し釣行でした(^_^;)
やっぱりカットウは苦手です(≧∇≦)
全体釣果は、こんな感じ!

私のは、3匹プラス、タクヤ船長からのキロヒガンとコモンで、計5匹!

夕食のオカズには充分ですが、なんか情け無い(≧∇≦)
ま、実力かな?!
タクヤ船長、翔船長、
極寒の時化の中ありがとうございました(^o^)/
大進丸のみなさま、お世話になりました!
2016年12月28日
釣り納め! フグ釣り(^o^)/
本日から冬期連休突入!
まずは釣り納めで、フグ釣りへ!
土曜日に釣って活かしておいたナマコ2匹が瀕死の状態だったので、松新さんの生簀を借りてから船へ!
第三松新丸さんにお客さん2名の大名釣り(^o^)/

波風強く、沖へは行けずに水道管のポイント!
活性低く、アタリがありません(≧∇≦)

1時間ほど経って、ようやく小さいヒガンフグ!
その後もアタリが無く拾い釣り状態!
コモンを2匹釣った後に、場所移動でトーの瀬へ走りましたが、波が大きく断念して引き返し(≧∇≦)
大きく時間ロスしました(^_^;)
水道管に戻るも相変わらず(≧∇≦)
コモンを拾い、
その後、重量感!
久しぶりにキロヒガンが釣れてくれてラッキー(^o^)/

あと、コモンを追加して、6匹で終了!
コモンフグは私の実力では中々釣ることが出来無いので、厳しいです。

最後の1時間もノーフィッシュで終了でした。
空は青く晴天でしたが、海は荒れ気味の悪天候でした。
ウエマツ船長、悪天候の中ありがとうございました。
松新の皆様、大変お世話になりました。
生簀のナマコも元気に復活してくれて良かったです(^o^)/
まずは釣り納めで、フグ釣りへ!
土曜日に釣って活かしておいたナマコ2匹が瀕死の状態だったので、松新さんの生簀を借りてから船へ!
第三松新丸さんにお客さん2名の大名釣り(^o^)/

波風強く、沖へは行けずに水道管のポイント!
活性低く、アタリがありません(≧∇≦)

1時間ほど経って、ようやく小さいヒガンフグ!
その後もアタリが無く拾い釣り状態!
コモンを2匹釣った後に、場所移動でトーの瀬へ走りましたが、波が大きく断念して引き返し(≧∇≦)
大きく時間ロスしました(^_^;)
水道管に戻るも相変わらず(≧∇≦)
コモンを拾い、
その後、重量感!
久しぶりにキロヒガンが釣れてくれてラッキー(^o^)/

あと、コモンを追加して、6匹で終了!
コモンフグは私の実力では中々釣ることが出来無いので、厳しいです。

最後の1時間もノーフィッシュで終了でした。
空は青く晴天でしたが、海は荒れ気味の悪天候でした。
ウエマツ船長、悪天候の中ありがとうございました。
松新の皆様、大変お世話になりました。
生簀のナマコも元気に復活してくれて良かったです(^o^)/
2016年12月24日
フグ釣り
またまたフグ釣り(^o^)/
前日の雨で、今日の海は濁りと風を警戒されてか⁈
お客さんが5名と少なめ(^_^;)
第2大進丸、ゆうた船長の船で出船です!

釣座は、風除けで左大艫!

大山のポイントに行くも、全くアタリ無し(≧∇≦)
早々に2ツ島のポイントへ移動!
おざき丸さんも同時に移動したので、やっぱり釣れなかったのでしょうね!
ポイント移動後、小さなコモンゲット!
でも、やっぱりゲキ渋(≧∇≦)
赤ナマコも釣れて一安心(^。^)
ミヨシからポイントへ入ってるのは知っていたけど、左舷側だけに釣座を準備されてたので、船長が流し易いような釣座にしてあると思いきや(^_^;)
ゆうた船長、前に入るように指示(≧∇≦)
右舷ミヨシに釣座を変えて、チビコモンとヒガンゲット!
渋いけど、ゆうた船長、座礁しそうなくらいに岩場に近づき超攻め込んでくれています。
期待に応えようと気合い入れますが、私の実力ではコモンフグは中々釣ることができません(≧∇≦)
ヒガンだったら、多少の自信はあるのですが(^_^;)
タコが掛かり、海面まで来た所でサイズが良いのでタモを要求したものの、間に合わず逃げられて残念!
ナマコは、赤2と黒1追加できました(^_^;)
フグは、釣れないコモンを拾い釣り(≧∇≦)
ヒガンは、たま〜に(^_^;)
12時過ぎまで頑張ってもらいましたが、
船長の頑張りに応えることが出来なかったかな?
釣果は、

ヒガン4、コモン8の 12匹!

ナマコは4個(^o^)/

全体釣果はこんな感じでした(^_^;)
ゆうた船長を始め、大進丸の皆様、ありがとうございました(^。^)
前日の雨で、今日の海は濁りと風を警戒されてか⁈
お客さんが5名と少なめ(^_^;)
第2大進丸、ゆうた船長の船で出船です!

釣座は、風除けで左大艫!

大山のポイントに行くも、全くアタリ無し(≧∇≦)
早々に2ツ島のポイントへ移動!
おざき丸さんも同時に移動したので、やっぱり釣れなかったのでしょうね!
ポイント移動後、小さなコモンゲット!
でも、やっぱりゲキ渋(≧∇≦)
赤ナマコも釣れて一安心(^。^)
ミヨシからポイントへ入ってるのは知っていたけど、左舷側だけに釣座を準備されてたので、船長が流し易いような釣座にしてあると思いきや(^_^;)
ゆうた船長、前に入るように指示(≧∇≦)
右舷ミヨシに釣座を変えて、チビコモンとヒガンゲット!
渋いけど、ゆうた船長、座礁しそうなくらいに岩場に近づき超攻め込んでくれています。
期待に応えようと気合い入れますが、私の実力ではコモンフグは中々釣ることができません(≧∇≦)
ヒガンだったら、多少の自信はあるのですが(^_^;)
タコが掛かり、海面まで来た所でサイズが良いのでタモを要求したものの、間に合わず逃げられて残念!
ナマコは、赤2と黒1追加できました(^_^;)
フグは、釣れないコモンを拾い釣り(≧∇≦)
ヒガンは、たま〜に(^_^;)
12時過ぎまで頑張ってもらいましたが、
船長の頑張りに応えることが出来なかったかな?
釣果は、

ヒガン4、コモン8の 12匹!

ナマコは4個(^o^)/

全体釣果はこんな感じでした(^_^;)
ゆうた船長を始め、大進丸の皆様、ありがとうございました(^。^)
2016年12月18日
フグ釣り
昨日は、石花海のヤリイカ予定が中止(≧∇≦)
10年以上前に知って行きたいと思いを馳せていた、福田漁港の福寿丸さんにようやく乗れる事を期待していたのですが波風強く断念!以前にも3回ほど中止と数回満席(≧∇≦)
つくづく相性が合わないのかな?
という事で、寒い中バイクに乗ってました(^_^;)
本日、急遽フグ釣り入れようとHPを見ると何処も満席(≧∇≦)
最後の砦の松新丸さんに予約を入れました(^_^;)

第5松新丸さんの右大艫に釣座を構え
いざ出船!

もう少し早ければ、水平線からの日の出が観れたのに!
最初のポイントは、ミツイシ!
たまに根がかりがある程度で、アタリが(≧∇≦)
1時間で、コモンがなんとか3匹!
ようやくヒガンがきてホッと一息!

気合いを入れて仕切り直ししようとするも、場所移動(≧∇≦)

まだ8:30 ナマコとタコの期待は薄くなりテンション下がります(≧∇≦)

次のポイントは、沖の島!
此処もアタリが無いものの、左舷側の人に良型ヒガン!
コモンも釣れてたけど、すぐさま場所移動で港前(≧∇≦)

水道管周りは、良い思いしたことが無く、
気合い入らず(≧∇≦)
周りでヒガンが釣れて、少しやる気をだすも、砂場で根がなさそう!
たまに根が来ると、根掛かり(≧∇≦)
そうこうして、ヒガン2とコモン追加で終了!

釣果としては微妙(^。^)
この時期だったら、もう少し欲しかったかな!
牛田船長を始め、松新丸の皆様、お世話になりました。
年末までに、またリベンジ予定ですので、
よろしくお願いします(^o^)/
まいど、グロイです(≧∇≦)

全体はこんな感じ(^。^)

10年以上前に知って行きたいと思いを馳せていた、福田漁港の福寿丸さんにようやく乗れる事を期待していたのですが波風強く断念!以前にも3回ほど中止と数回満席(≧∇≦)
つくづく相性が合わないのかな?
という事で、寒い中バイクに乗ってました(^_^;)
本日、急遽フグ釣り入れようとHPを見ると何処も満席(≧∇≦)
最後の砦の松新丸さんに予約を入れました(^_^;)

第5松新丸さんの右大艫に釣座を構え
いざ出船!

もう少し早ければ、水平線からの日の出が観れたのに!
最初のポイントは、ミツイシ!
たまに根がかりがある程度で、アタリが(≧∇≦)
1時間で、コモンがなんとか3匹!
ようやくヒガンがきてホッと一息!

気合いを入れて仕切り直ししようとするも、場所移動(≧∇≦)

まだ8:30 ナマコとタコの期待は薄くなりテンション下がります(≧∇≦)

次のポイントは、沖の島!
此処もアタリが無いものの、左舷側の人に良型ヒガン!
コモンも釣れてたけど、すぐさま場所移動で港前(≧∇≦)

水道管周りは、良い思いしたことが無く、
気合い入らず(≧∇≦)
周りでヒガンが釣れて、少しやる気をだすも、砂場で根がなさそう!
たまに根が来ると、根掛かり(≧∇≦)
そうこうして、ヒガン2とコモン追加で終了!

釣果としては微妙(^。^)
この時期だったら、もう少し欲しかったかな!
牛田船長を始め、松新丸の皆様、お世話になりました。
年末までに、またリベンジ予定ですので、
よろしくお願いします(^o^)/
まいど、グロイです(≧∇≦)

全体はこんな感じ(^。^)

2016年10月26日
10月22日 フグ狙い
日曜日に予定があるので、土曜日はノンビリバイクでも⁈
と思っていましたが、フグが好調の様子!
急遽、松新さんに予約しました(≧∇≦)
大進丸さんは、フグ出ないみたいですし、おざき丸さんも多そうなので、選んだ宿でしたが、
27名と大入り(≧∇≦)
そして貸し竿も多いです。
釣座は、左舷の胴の間しか空いてませんでした(^_^;)
三ツ石のポイントで始めるも、カワハギが湧いてる模様!
釣る人は釣るけど、カットウで私は掛けれません(≧∇≦)
私は、地球と格闘するばかりで、針、オモリを多数ロスト(≧∇≦)
中々掛けれずにいたら、カワハギがようやく1匹!
ヒガンフグも1匹釣れたところで、二つ島のポイントへ!
ここで、ヒガン追加して、終了でした(^ω^)

と思っていましたが、フグが好調の様子!
急遽、松新さんに予約しました(≧∇≦)
大進丸さんは、フグ出ないみたいですし、おざき丸さんも多そうなので、選んだ宿でしたが、
27名と大入り(≧∇≦)
そして貸し竿も多いです。
釣座は、左舷の胴の間しか空いてませんでした(^_^;)
三ツ石のポイントで始めるも、カワハギが湧いてる模様!
釣る人は釣るけど、カットウで私は掛けれません(≧∇≦)
私は、地球と格闘するばかりで、針、オモリを多数ロスト(≧∇≦)
中々掛けれずにいたら、カワハギがようやく1匹!
ヒガンフグも1匹釣れたところで、二つ島のポイントへ!
ここで、ヒガン追加して、終了でした(^ω^)

2016年02月01日
フグ釣り 6
全身、あちこち痛く、リハビリに、
海の診療所へ荒治療♪
キロ級ヒガンを求めての夢釣行!
いつもの、第8大進丸さんの右舷胴の間。
お客さんは9名と少ないので、高配当も期待!

沖の島から釣り開始するも、波風強く
反応無し!
左手痛く、まともにリールも巻けません。
辞めようか?と思いつつ、騙し騙し続ける事に!

餌も取られず1時間弱で大幅場所移動!
瀬木寄瀬のポイントを転々と、
運良く、10時過ぎに、一匹コモンが釣れてくれ、
手の痛みも減少!
都合の良い身体ですね!(^o^)/
しかし、何もドラマは起こらず、
そのまま、終了!

何とも厳しい日を選んだみたいです(^_^;)
船中 15匹、内ヒガン3匹、
竿頭、3匹と過去最低釣果の日だと思われます。
前回に続き、フグ1匹の釣果!
キロ級ヒガンは魅力だけど、アタリが欲しいかな?
三重へ行くしかないかな?
タクヤ船長を始め、大進丸の皆さま、
ありがとうございました。
海の診療所へ荒治療♪
キロ級ヒガンを求めての夢釣行!
いつもの、第8大進丸さんの右舷胴の間。
お客さんは9名と少ないので、高配当も期待!

沖の島から釣り開始するも、波風強く
反応無し!
左手痛く、まともにリールも巻けません。
辞めようか?と思いつつ、騙し騙し続ける事に!

餌も取られず1時間弱で大幅場所移動!
瀬木寄瀬のポイントを転々と、
運良く、10時過ぎに、一匹コモンが釣れてくれ、
手の痛みも減少!
都合の良い身体ですね!(^o^)/
しかし、何もドラマは起こらず、
そのまま、終了!

何とも厳しい日を選んだみたいです(^_^;)
船中 15匹、内ヒガン3匹、
竿頭、3匹と過去最低釣果の日だと思われます。
前回に続き、フグ1匹の釣果!
キロ級ヒガンは魅力だけど、アタリが欲しいかな?
三重へ行くしかないかな?
タクヤ船長を始め、大進丸の皆さま、
ありがとうございました。
2016年01月10日
ブリ気分から、フグ釣り5
土曜日は、ヤリイカ釣りがドタキャンとなり、
バイクのマフラー付け替えて、試走して、電気屋さんへ行きLEDの照明を買って付け替え!
日曜の予定を空けて、ブリを、、、
と、予約の電話を入れるも、満員御礼、何人も断ったとの事!諦めるしかないけど、他の釣り物は、フグとメバル!
帰宅後楽な、フグを選択してしまう(^_^;)
明けて、2:30起床し、自宅を出発!
船屋に着いて受付すると、艫と後ろは埋まってるので、左舷船長下、胴の間、前から4番目!
お客さんは、ほぼ満員の20人超え!

天気は最高、

船長は、行き先悩み中!

綺麗な日の出です。
大山のテトラポイント、
コモンフグ狙いは、苦手です。
開始しても、大沈黙!
交通事故みたいな感じで、稀にコモンが上がるけど、
私には、アタリ無いし餌も盗られない(≧∇≦)
1時間半程して、1匹目!
このまま角一で、11:00(≧∇≦)
劇渋で最悪な日に当たりました(^_^;)
渋いのは、ある程度分かってるつもりでしたが、予想外(^_^;)
11:30頃に、ナマコゲット!
すると、もう一個ゲット!
小移動後、2連チャンナマコゲットで、
またナマコゲットか?と思いきや、タコゲットで終了!

何とも微妙な、ナマコとタコが釣れてくれて救われました。

釣果は、これ一匹(^_^;)
ナマコ4個とチビタコ1杯でした。
タクヤ船長はじめ、大進丸のみなさま、ありがとうございました。
全体釣果はこんな感じ!

0〜10匹! 釣れてる感じに?
釣れたナマコは、

タコは、脚2本囓られてましたが、

美味しくいただきました(^o^)/
バイクのマフラー付け替えて、試走して、電気屋さんへ行きLEDの照明を買って付け替え!
日曜の予定を空けて、ブリを、、、
と、予約の電話を入れるも、満員御礼、何人も断ったとの事!諦めるしかないけど、他の釣り物は、フグとメバル!
帰宅後楽な、フグを選択してしまう(^_^;)
明けて、2:30起床し、自宅を出発!
船屋に着いて受付すると、艫と後ろは埋まってるので、左舷船長下、胴の間、前から4番目!
お客さんは、ほぼ満員の20人超え!

天気は最高、

船長は、行き先悩み中!

綺麗な日の出です。
大山のテトラポイント、
コモンフグ狙いは、苦手です。
開始しても、大沈黙!
交通事故みたいな感じで、稀にコモンが上がるけど、
私には、アタリ無いし餌も盗られない(≧∇≦)
1時間半程して、1匹目!
このまま角一で、11:00(≧∇≦)
劇渋で最悪な日に当たりました(^_^;)
渋いのは、ある程度分かってるつもりでしたが、予想外(^_^;)
11:30頃に、ナマコゲット!
すると、もう一個ゲット!
小移動後、2連チャンナマコゲットで、
またナマコゲットか?と思いきや、タコゲットで終了!

何とも微妙な、ナマコとタコが釣れてくれて救われました。

釣果は、これ一匹(^_^;)
ナマコ4個とチビタコ1杯でした。
タクヤ船長はじめ、大進丸のみなさま、ありがとうございました。
全体釣果はこんな感じ!

0〜10匹! 釣れてる感じに?
釣れたナマコは、

タコは、脚2本囓られてましたが、

美味しくいただきました(^o^)/
2016年01月03日
初釣り (フグ釣り4)
1月3日初釣りは、豊浜 大進丸さんからのフグ釣り♪
5時過ぎに港に着くと、既に第8は満席!
第1も四隅と右舷は、満席!
おのずと釣座は、左舷胴の間となりました(^_^;)

釣友と顔見知り、船長、女将さんらに新年の挨拶をしつつ、
受付で恒例の、くじ引きのお年玉♪
例年の如く、1,000円を引き当て、有難や^o^
6時半過ぎに岸離れ!
今朝は曇り空で、日の出が見れず残念賞!
7時からスタートしたポイントは、沖の島!
潮が悪いのか、全くアタリが出ません(≧∇≦)
8時に待望のヒガンが釣れて、今日は半分満足!
なにせ、年末年始は、片手釣れない事が多い下手糞ですから(^_^;)
周りも全然釣れないままに、時間だけが過ぎ去ります。
9時過ぎにコモンを追加!

船中20匹にも届かない状況。
10時前に大幅に移動するも、パッとせず、
私はチビタコゲット!

ココで、船中5匹も釣れないまま、朝のポイントに戻ります。

交通事故状態のアタリを如何に逃さずに掛けるかが肝心!
結局、チビヒガン2匹と、コモン、チビタコ追加で終了!

釣果は、こんな感じの
フグ5福、チビタコ2多幸でした^o^
全体釣果は、こんな感じ!

運が良い方で良かった感じが強く、
魚のやる気があまり感じられない日でした(^_^;)

翔船長を始め、大進丸のみなさま、
ありがとうございました!
5時過ぎに港に着くと、既に第8は満席!
第1も四隅と右舷は、満席!
おのずと釣座は、左舷胴の間となりました(^_^;)

釣友と顔見知り、船長、女将さんらに新年の挨拶をしつつ、
受付で恒例の、くじ引きのお年玉♪
例年の如く、1,000円を引き当て、有難や^o^
6時半過ぎに岸離れ!
今朝は曇り空で、日の出が見れず残念賞!
7時からスタートしたポイントは、沖の島!
潮が悪いのか、全くアタリが出ません(≧∇≦)
8時に待望のヒガンが釣れて、今日は半分満足!
なにせ、年末年始は、片手釣れない事が多い下手糞ですから(^_^;)
周りも全然釣れないままに、時間だけが過ぎ去ります。
9時過ぎにコモンを追加!

船中20匹にも届かない状況。
10時前に大幅に移動するも、パッとせず、
私はチビタコゲット!

ココで、船中5匹も釣れないまま、朝のポイントに戻ります。

交通事故状態のアタリを如何に逃さずに掛けるかが肝心!
結局、チビヒガン2匹と、コモン、チビタコ追加で終了!

釣果は、こんな感じの
フグ5福、チビタコ2多幸でした^o^
全体釣果は、こんな感じ!

運が良い方で良かった感じが強く、
魚のやる気があまり感じられない日でした(^_^;)

翔船長を始め、大進丸のみなさま、
ありがとうございました!
2015年12月26日
フグ釣り 3回目
連休初日はフグ釣りに、常宿の大進丸さんへ
朝5時前に着くと、まだ受付前!
釣座を何処にしようか悩み、左舷と艫が埋まってたので第8の右舷一番後ろを一旦キープ!
すると、お隣の第1にはまだ釣座を取った人が無く、第1の左大艫に変更!
6時半少し前に岸離れ!

満月の月明かりの中出船。

いつもの場所からの御来光!
今日は、少し遠い新しい魚場へ!
正月用の、タコとナマコが欲しいところです。
ポイント到着後、周りでパタパタと釣れ出します。
私も遅れて、ポツポツ!
ポイントが狭いのか?
アタリ出る場所と、全くアタリが遠退く場所がハッキリ!

アタリが出ても、中々掛けれず情けないです。
フグが5匹ぐらいの8時過ぎに、待望のタコゲット!
型が良くて、お刺身が充分取れます^^;

あとは、ナマコが釣れてくれれば・・・!
フグを数尾追加後、残り1時間!
先回ナマコが釣れたポイントへ!!
アタリが全く取れずにいたら、左舷後ろの方がナマコを海へ返そうとしてるでは無いですか!?
思わず、要らないのでしたらくださいと言って頂戴させていただきました^^;
その後、自力でナマコ1個ゲットして2尾に!

フグを2匹追加後、終了!
全体釣果は、

こんな感じの中
私は、

こんな感じの、14匹!
内訳は(ヒガン1匹、コモン10匹、ショウサイ1匹、クサフグ2匹)
アタリがあっても掛けれない事が多過ぎて、残念な面もありましたが、
欲しかった、タコとナマコがゲット出来て満足な釣行でした♪
翔船長をはじめ、大進丸の皆さまありがとうございました。
年内は、これが最後になるかな?
年始は、又お邪魔させていただきますのでよろしくお願い致します^^;
帰宅後、内臓に抜きのタコの重量を計測したら、
ジャスト2kg有りました!
脚も太くて、

こんな感じでした^^;
朝5時前に着くと、まだ受付前!
釣座を何処にしようか悩み、左舷と艫が埋まってたので第8の右舷一番後ろを一旦キープ!
すると、お隣の第1にはまだ釣座を取った人が無く、第1の左大艫に変更!
6時半少し前に岸離れ!

満月の月明かりの中出船。

いつもの場所からの御来光!
今日は、少し遠い新しい魚場へ!
正月用の、タコとナマコが欲しいところです。
ポイント到着後、周りでパタパタと釣れ出します。
私も遅れて、ポツポツ!
ポイントが狭いのか?
アタリ出る場所と、全くアタリが遠退く場所がハッキリ!

アタリが出ても、中々掛けれず情けないです。
フグが5匹ぐらいの8時過ぎに、待望のタコゲット!
型が良くて、お刺身が充分取れます^^;

あとは、ナマコが釣れてくれれば・・・!
フグを数尾追加後、残り1時間!
先回ナマコが釣れたポイントへ!!
アタリが全く取れずにいたら、左舷後ろの方がナマコを海へ返そうとしてるでは無いですか!?
思わず、要らないのでしたらくださいと言って頂戴させていただきました^^;
その後、自力でナマコ1個ゲットして2尾に!

フグを2匹追加後、終了!
全体釣果は、

こんな感じの中
私は、

こんな感じの、14匹!
内訳は(ヒガン1匹、コモン10匹、ショウサイ1匹、クサフグ2匹)
アタリがあっても掛けれない事が多過ぎて、残念な面もありましたが、
欲しかった、タコとナマコがゲット出来て満足な釣行でした♪
翔船長をはじめ、大進丸の皆さまありがとうございました。
年内は、これが最後になるかな?
年始は、又お邪魔させていただきますのでよろしくお願い致します^^;
帰宅後、内臓に抜きのタコの重量を計測したら、
ジャスト2kg有りました!
脚も太くて、

こんな感じでした^^;
2015年12月13日
2回目、フグ釣り
本日はバイク予定が雨で釣りに変更!
久しぶりに片名の松新丸さんからの、飛び込のフグ釣り♪
ナマコとタコが欲しくて、タコ1・ナマコ2・フグ3と、目標設定!^o^
受付へ行くと、第5と思いきや第3松新丸との事!
潮回りからいって、艫有利と思い、船へ行くと、 船長はミヨシが良いと言うし―!
とりあえず、貸竿の多い中、艫の釣座に決めました。
お客さんは、右舷4名・左舷6名・艫1の、11名!
船長は、今シーズン初のフグ釣りらしく、いつもの船長は中深海!
ま・よろしくお願い致します。
キャビンで休んでたら、何やら聞き慣れない言語が・・・?
中国人のお客さん4名様です^^;
観光地でも良く目にするようになって、ここでもなのぉ~?!

6:30に岸離れし、のんびりとポイントへ!
7:12釣り開始! ポイントはミツイシ!
濁りも入ってて、渋いと思いきや、
1投目に、中コモンゲット! 今日は爆か?と思うも、
やっぱし、パッタリとアタリは遠退き・・・。
1時間で、

ポイント移動で、次は二つ島!
ここで、欲しかったナマコゲットで、少し満足!

フグ少し追加しつつ、中国人から、
「どうやってフグ釣るんですか?」と聞かれて、少しレクチャー!
途中観に行くと、少しは釣れてて一安心!
又移動し、ミツイシに戻ります。

中国の方2人がダウンしてたので、艫から舳先へ移動して少し遊びます^^;
船長が、ミヨシ有利と言ったわけが良く解りました^^;
釣果は、

こんな感じ@@
ヒガン3・コモン15・ ナマコ2 !

中国の方も、4人で14匹釣れてて、良かったです。
タコは釣れませんでしたが、ナマコ2と、ヒガン3は、目標通り!

中国人4人とも仲良くなれて、ボチボチ楽しめました(≧∇≦)

御頭付きも2匹居て、なんとか形になったし、

こいつもあるしー、
船長を始め、松新丸の皆さま、今日はありがとうございました。
久しぶりに片名の松新丸さんからの、飛び込のフグ釣り♪
ナマコとタコが欲しくて、タコ1・ナマコ2・フグ3と、目標設定!^o^
受付へ行くと、第5と思いきや第3松新丸との事!
潮回りからいって、艫有利と思い、船へ行くと、 船長はミヨシが良いと言うし―!
とりあえず、貸竿の多い中、艫の釣座に決めました。
お客さんは、右舷4名・左舷6名・艫1の、11名!
船長は、今シーズン初のフグ釣りらしく、いつもの船長は中深海!
ま・よろしくお願い致します。
キャビンで休んでたら、何やら聞き慣れない言語が・・・?
中国人のお客さん4名様です^^;
観光地でも良く目にするようになって、ここでもなのぉ~?!

6:30に岸離れし、のんびりとポイントへ!
7:12釣り開始! ポイントはミツイシ!
濁りも入ってて、渋いと思いきや、
1投目に、中コモンゲット! 今日は爆か?と思うも、
やっぱし、パッタリとアタリは遠退き・・・。
1時間で、

ポイント移動で、次は二つ島!
ここで、欲しかったナマコゲットで、少し満足!

フグ少し追加しつつ、中国人から、
「どうやってフグ釣るんですか?」と聞かれて、少しレクチャー!
途中観に行くと、少しは釣れてて一安心!
又移動し、ミツイシに戻ります。

中国の方2人がダウンしてたので、艫から舳先へ移動して少し遊びます^^;
船長が、ミヨシ有利と言ったわけが良く解りました^^;
釣果は、

こんな感じ@@
ヒガン3・コモン15・ ナマコ2 !

中国の方も、4人で14匹釣れてて、良かったです。
タコは釣れませんでしたが、ナマコ2と、ヒガン3は、目標通り!

中国人4人とも仲良くなれて、ボチボチ楽しめました(≧∇≦)

御頭付きも2匹居て、なんとか形になったし、

こいつもあるしー、
船長を始め、松新丸の皆さま、今日はありがとうございました。