2016年12月11日
2017 K1 GP 第1戦

朝日が綺麗です!
昨年は、思い立った時には1戦2戦共に満員御礼(≧∇≦)
DKOもバイクのイベントで行けずじまいで、カワハギロッドを丸2年お寝んねさせてしまいました(^_^;)
今年は国崎の大型カワハギの引きを味わいたく(^o^)/
早目に受付を済ますと、船は国盛丸さん。

久しぶりですが、数回乗った事があります。
10年近く、2戦づつの予選と午後船で乗ってるので、国崎乗合船全てに乗ってます(^_^;)

近年、カワハギの釣果が悪く、大型の顔が拝めれば良いかな?
朝日を浴びながら出船!
40m近い深場のポイントで、開始10分後に力強い引きと重量感(^o^)/
良型のカワハギゲットで幸先良かったのですが、
後が続かず、長〜い沈黙(≧∇≦)
周りで、ポツリポツリと釣れてますが、私にはベラや北枕の外道ばかり(≧∇≦)
終了間際に追加して、2匹で終了(^_^;)
予定通りの大撃沈!

昼休み
カップ麺をすすり、午後船は第8幸丸さんに仲間4人並んで楽しむも、ゲキ渋!
ここでも2匹しか釣れずに終了!

予選は、ツヌケされてる選手も数名!
午後は、午前より厳しい雰囲気でした(≧∇≦)

天気も良く、絶好の釣り日和!
カワハギの魚信をもっと味わいたかったかな!

優勝された品田君、おめでとうございます。
渋い中でも上手な方は釣られますね(^_^;)
大会運営の皆様、各船宿の船長さん、女将さん、
参加された皆様!
大変お世話になりました。
有意義な一日が過ごせました。ありがとうございました!
2014年12月09日
12月7日 K-1GP
三重国崎へ、カワハギ釣りに行ってきました。

良い天気になりそうです。
K-1は、いつも大荒れが多いけど今日は凪っぽい!
抽選結果は、久々の充丸さん。
右舷、ミヨシ2番目の釣座。
開会式もないまま、出船して釣り開始。
少し風あり。。。

開始するも、沈黙!
船中艫でポユポツ程度。。。
右舷ミヨシは全く餌も取られない事多く、
アタリは、まれに有るだけなのに・・・バラシの連発!
結局、6枚で終了!
掛けバラシだったらやり直し効くけど、
20m巻き上げてのバラシが5回と最悪。
船中トップは、左舷後ろの方が13枚。
帰港は最後で、午後船の選択できず、そのまま充丸です。

釣座もそのままでいたら、隣に幸丸さんの御曹司のハルキ君が・・・
なんでなのか?親父さんの船には乗らないのかな??
すると、かたちんさんが、私を国盛丸さんへ来ないかとのお誘い!
釣座広いし、動く気無い事を伝えて、ハルキが隣に乗るのでこっちへと逆に誘ったら、
ハルキと勝負だ!とか言って、ハルキの後ろの釣座へ(笑)
午後船開始すると、近場の浅場で外道のオンパレード!
本命は、ハルキとかたちんさん、1枚づつ。わたしは、バラシ1。

ハルキ君は、親父さんの船で良くカワハギ釣りをしてて、上達著しく、
凄く上手です。
昨年も、やられましたーー;
かたちんさんは、ハルキが調子に乗り過ぎないようにとむきになってます。
途中、かたちんさんだけ入れ食いだ~とか言って、一人だけ爆釣!
結局、かたちんさんは16枚で、断トツの船中トップ!
ハルキ君は、8枚!
私は、餌も取られず、丸坊主の0でした^^;
腕が悪いのは解ってますが、ここまで差が付くと情けないを通り過ぎてます。
最後の抽選会で、船長賞でサザエ頂いて帰りました。

変な所で運使い過ぎて、肝心なところが空回りしすぎのような?
とうぶん釣りヤメといたが良いのかな?
充丸の船長さん、今日はお世話になりました。
K-1スタッフの皆さま、国崎の7船全船の船長さん、参加された皆さま、
今日はお疲れさまでしたと共に、ありがとうございました。

良い天気になりそうです。
K-1は、いつも大荒れが多いけど今日は凪っぽい!
抽選結果は、久々の充丸さん。
右舷、ミヨシ2番目の釣座。
開会式もないまま、出船して釣り開始。
少し風あり。。。

開始するも、沈黙!
船中艫でポユポツ程度。。。
右舷ミヨシは全く餌も取られない事多く、
アタリは、まれに有るだけなのに・・・バラシの連発!
結局、6枚で終了!
掛けバラシだったらやり直し効くけど、
20m巻き上げてのバラシが5回と最悪。
船中トップは、左舷後ろの方が13枚。
帰港は最後で、午後船の選択できず、そのまま充丸です。

釣座もそのままでいたら、隣に幸丸さんの御曹司のハルキ君が・・・
なんでなのか?親父さんの船には乗らないのかな??
すると、かたちんさんが、私を国盛丸さんへ来ないかとのお誘い!
釣座広いし、動く気無い事を伝えて、ハルキが隣に乗るのでこっちへと逆に誘ったら、
ハルキと勝負だ!とか言って、ハルキの後ろの釣座へ(笑)
午後船開始すると、近場の浅場で外道のオンパレード!
本命は、ハルキとかたちんさん、1枚づつ。わたしは、バラシ1。

ハルキ君は、親父さんの船で良くカワハギ釣りをしてて、上達著しく、
凄く上手です。
昨年も、やられましたーー;
かたちんさんは、ハルキが調子に乗り過ぎないようにとむきになってます。
途中、かたちんさんだけ入れ食いだ~とか言って、一人だけ爆釣!
結局、かたちんさんは16枚で、断トツの船中トップ!
ハルキ君は、8枚!
私は、餌も取られず、丸坊主の0でした^^;
腕が悪いのは解ってますが、ここまで差が付くと情けないを通り過ぎてます。
最後の抽選会で、船長賞でサザエ頂いて帰りました。

変な所で運使い過ぎて、肝心なところが空回りしすぎのような?
とうぶん釣りヤメといたが良いのかな?
充丸の船長さん、今日はお世話になりました。
K-1スタッフの皆さま、国崎の7船全船の船長さん、参加された皆さま、
今日はお疲れさまでしたと共に、ありがとうございました。
2014年01月12日
2014 K1GP 第2戦
期待していたカワハギ釣りでしたが・・・
結果は、大撃沈(大泣)
年末に釣れてたカワハギでしたが、
先週釣行した方の話では、「全然ダメ!」と、釣行前から嫌~な話を聞き、
予選は、第8幸丸さんの左舷胴の間でしたが、
1枚しか釣れず仕舞いで、予選敗退!
午後は、勝丸さんに乗船しての釣行でしたが、
たったの2枚で、
午前午後合わせて3枚と、国崎での最低釣果を更新してしまいました(涙)
決勝戦に進まれた方々も苦戦を強いられたみたいで、
釣果は、

と、激渋さが伺えます。
東は仙台、北は石川、西は広島と、全国各地からの参加者が集うお祭りという事で、
来シーズンも好釣果を期待して、参加させて頂きます。
K1GPスタッフを始め、船長の皆さま、参加された皆さま
ありがとうございました
結果は、大撃沈(大泣)
年末に釣れてたカワハギでしたが、
先週釣行した方の話では、「全然ダメ!」と、釣行前から嫌~な話を聞き、
予選は、第8幸丸さんの左舷胴の間でしたが、
1枚しか釣れず仕舞いで、予選敗退!
午後は、勝丸さんに乗船しての釣行でしたが、
たったの2枚で、
午前午後合わせて3枚と、国崎での最低釣果を更新してしまいました(涙)
決勝戦に進まれた方々も苦戦を強いられたみたいで、
釣果は、

と、激渋さが伺えます。
東は仙台、北は石川、西は広島と、全国各地からの参加者が集うお祭りという事で、
来シーズンも好釣果を期待して、参加させて頂きます。
K1GPスタッフを始め、船長の皆さま、参加された皆さま
ありがとうございました
2013年12月08日
12/8 K-1GP
K-1GP の前夜祭を、石川県から来られたグランドチャンピオンのMpapaさんのお誘いで、
相差の魚勘さんで美味しい海の幸を頂き鋭気を蓄えての参戦予定♪
参加者は、Mpapaさん、M宅さん、かたちんさんと私の4名!

さすがに豪勢な料理の数々です。
お刺身だけでも、サザエ・ウニ・イカ・タコ・エビ♪

アワビが、熱いみたいで暴れてます
これで終わりか?と思ってると、
これまた豪勢な船盛り♪♪♪

良型ヒラメのお造りに、伊勢エビ2匹が暴れてます(笑) 活きてるんです^^


この他、サワラ・ブリ・グレ・ホラ貝等々のお刺身三昧!!!!!
その後、フグと何かの唐揚げと、M宅さんが釣ってきたカワハギの煮付け!
誠司船長も、3代目と一緒に度々顔を出してくれてました。
どうもありがとうございました。
しまいには伊勢海老のアラで味噌汁作ってと、言いたい・やりたい放題!
別部屋では、たけさん御一行5名様釣りパックの宴会にも参入したり、
どうも、お邪魔いたしました(汗)
ゆっくりと、睡眠を取ってのK-1参戦予定だったのですが、あるお方のいびきのお陰で3人は寝不足状態(苦笑)
朝5時に起床して、5時半に宿を後に・・・
魚勘さん、お世話になりました。 色々とありがとうございました。
K-1GP会場の国崎漁港までは、4kmほど走っていきました。

予選は朝日丸さんの右舷ミヨシから3番胴の間です。
隣には知り合いのドン吉さんが居て、心強いです。
左舷ミヨシには、有名な永田さんもみえます。

最初、深場のポイントに行くも、潮カッ飛びで釣りにならず浅場へ移動!
アタリはあるも、ベラやキタマクラ等々の外道が高活性!
本命のカワハギは、中々顔を見せてくれません。
前半、4枚ゲットでドン吉さんと並んでたんですが、後半離されて終了!
トップ10枚2名。3位7枚が2名。ドン吉さん、検量で勝って3位で決勝船へ!
私は5枚で撃沈!

午後船は第八幸丸さんに乗船するも、瀬木寄瀬までクルージングしたりで
餌取られず状態やベラベラ天国(泣)
結局2枚と午前午後合わせて7枚と撃沈!

国崎で、ツヌケ出来なかった事は初めてでした。
アタリが恋しくて、帰路で翌日の予約を入れるのでした(爆)
K-1参加者の皆さま、スタッフ・船長の皆さま、楽しい釣行をありがとうございました。
相差の魚勘さんで美味しい海の幸を頂き鋭気を蓄えての参戦予定♪
参加者は、Mpapaさん、M宅さん、かたちんさんと私の4名!
さすがに豪勢な料理の数々です。
お刺身だけでも、サザエ・ウニ・イカ・タコ・エビ♪
アワビが、熱いみたいで暴れてます

これで終わりか?と思ってると、
これまた豪勢な船盛り♪♪♪
良型ヒラメのお造りに、伊勢エビ2匹が暴れてます(笑) 活きてるんです^^
この他、サワラ・ブリ・グレ・ホラ貝等々のお刺身三昧!!!!!
その後、フグと何かの唐揚げと、M宅さんが釣ってきたカワハギの煮付け!
誠司船長も、3代目と一緒に度々顔を出してくれてました。
どうもありがとうございました。
しまいには伊勢海老のアラで味噌汁作ってと、言いたい・やりたい放題!
別部屋では、たけさん御一行5名様釣りパックの宴会にも参入したり、
どうも、お邪魔いたしました(汗)
ゆっくりと、睡眠を取ってのK-1参戦予定だったのですが、あるお方のいびきのお陰で3人は寝不足状態(苦笑)
朝5時に起床して、5時半に宿を後に・・・
魚勘さん、お世話になりました。 色々とありがとうございました。
K-1GP会場の国崎漁港までは、4kmほど走っていきました。
予選は朝日丸さんの右舷ミヨシから3番胴の間です。
隣には知り合いのドン吉さんが居て、心強いです。
左舷ミヨシには、有名な永田さんもみえます。
最初、深場のポイントに行くも、潮カッ飛びで釣りにならず浅場へ移動!
アタリはあるも、ベラやキタマクラ等々の外道が高活性!
本命のカワハギは、中々顔を見せてくれません。
前半、4枚ゲットでドン吉さんと並んでたんですが、後半離されて終了!
トップ10枚2名。3位7枚が2名。ドン吉さん、検量で勝って3位で決勝船へ!
私は5枚で撃沈!
午後船は第八幸丸さんに乗船するも、瀬木寄瀬までクルージングしたりで
餌取られず状態やベラベラ天国(泣)
結局2枚と午前午後合わせて7枚と撃沈!
国崎で、ツヌケ出来なかった事は初めてでした。
アタリが恋しくて、帰路で翌日の予約を入れるのでした(爆)
K-1参加者の皆さま、スタッフ・船長の皆さま、楽しい釣行をありがとうございました。