2016年12月28日
釣り納め! フグ釣り(^o^)/
本日から冬期連休突入!
まずは釣り納めで、フグ釣りへ!
土曜日に釣って活かしておいたナマコ2匹が瀕死の状態だったので、松新さんの生簀を借りてから船へ!
第三松新丸さんにお客さん2名の大名釣り(^o^)/

波風強く、沖へは行けずに水道管のポイント!
活性低く、アタリがありません(≧∇≦)

1時間ほど経って、ようやく小さいヒガンフグ!
その後もアタリが無く拾い釣り状態!
コモンを2匹釣った後に、場所移動でトーの瀬へ走りましたが、波が大きく断念して引き返し(≧∇≦)
大きく時間ロスしました(^_^;)
水道管に戻るも相変わらず(≧∇≦)
コモンを拾い、
その後、重量感!
久しぶりにキロヒガンが釣れてくれてラッキー(^o^)/

あと、コモンを追加して、6匹で終了!
コモンフグは私の実力では中々釣ることが出来無いので、厳しいです。

最後の1時間もノーフィッシュで終了でした。
空は青く晴天でしたが、海は荒れ気味の悪天候でした。
ウエマツ船長、悪天候の中ありがとうございました。
松新の皆様、大変お世話になりました。
生簀のナマコも元気に復活してくれて良かったです(^o^)/
まずは釣り納めで、フグ釣りへ!
土曜日に釣って活かしておいたナマコ2匹が瀕死の状態だったので、松新さんの生簀を借りてから船へ!
第三松新丸さんにお客さん2名の大名釣り(^o^)/

波風強く、沖へは行けずに水道管のポイント!
活性低く、アタリがありません(≧∇≦)

1時間ほど経って、ようやく小さいヒガンフグ!
その後もアタリが無く拾い釣り状態!
コモンを2匹釣った後に、場所移動でトーの瀬へ走りましたが、波が大きく断念して引き返し(≧∇≦)
大きく時間ロスしました(^_^;)
水道管に戻るも相変わらず(≧∇≦)
コモンを拾い、
その後、重量感!
久しぶりにキロヒガンが釣れてくれてラッキー(^o^)/

あと、コモンを追加して、6匹で終了!
コモンフグは私の実力では中々釣ることが出来無いので、厳しいです。

最後の1時間もノーフィッシュで終了でした。
空は青く晴天でしたが、海は荒れ気味の悪天候でした。
ウエマツ船長、悪天候の中ありがとうございました。
松新の皆様、大変お世話になりました。
生簀のナマコも元気に復活してくれて良かったです(^o^)/
2016年12月18日
フグ釣り
昨日は、石花海のヤリイカ予定が中止(≧∇≦)
10年以上前に知って行きたいと思いを馳せていた、福田漁港の福寿丸さんにようやく乗れる事を期待していたのですが波風強く断念!以前にも3回ほど中止と数回満席(≧∇≦)
つくづく相性が合わないのかな?
という事で、寒い中バイクに乗ってました(^_^;)
本日、急遽フグ釣り入れようとHPを見ると何処も満席(≧∇≦)
最後の砦の松新丸さんに予約を入れました(^_^;)

第5松新丸さんの右大艫に釣座を構え
いざ出船!

もう少し早ければ、水平線からの日の出が観れたのに!
最初のポイントは、ミツイシ!
たまに根がかりがある程度で、アタリが(≧∇≦)
1時間で、コモンがなんとか3匹!
ようやくヒガンがきてホッと一息!

気合いを入れて仕切り直ししようとするも、場所移動(≧∇≦)

まだ8:30 ナマコとタコの期待は薄くなりテンション下がります(≧∇≦)

次のポイントは、沖の島!
此処もアタリが無いものの、左舷側の人に良型ヒガン!
コモンも釣れてたけど、すぐさま場所移動で港前(≧∇≦)

水道管周りは、良い思いしたことが無く、
気合い入らず(≧∇≦)
周りでヒガンが釣れて、少しやる気をだすも、砂場で根がなさそう!
たまに根が来ると、根掛かり(≧∇≦)
そうこうして、ヒガン2とコモン追加で終了!

釣果としては微妙(^。^)
この時期だったら、もう少し欲しかったかな!
牛田船長を始め、松新丸の皆様、お世話になりました。
年末までに、またリベンジ予定ですので、
よろしくお願いします(^o^)/
まいど、グロイです(≧∇≦)

全体はこんな感じ(^。^)

10年以上前に知って行きたいと思いを馳せていた、福田漁港の福寿丸さんにようやく乗れる事を期待していたのですが波風強く断念!以前にも3回ほど中止と数回満席(≧∇≦)
つくづく相性が合わないのかな?
という事で、寒い中バイクに乗ってました(^_^;)
本日、急遽フグ釣り入れようとHPを見ると何処も満席(≧∇≦)
最後の砦の松新丸さんに予約を入れました(^_^;)

第5松新丸さんの右大艫に釣座を構え
いざ出船!

もう少し早ければ、水平線からの日の出が観れたのに!
最初のポイントは、ミツイシ!
たまに根がかりがある程度で、アタリが(≧∇≦)
1時間で、コモンがなんとか3匹!
ようやくヒガンがきてホッと一息!

気合いを入れて仕切り直ししようとするも、場所移動(≧∇≦)

まだ8:30 ナマコとタコの期待は薄くなりテンション下がります(≧∇≦)

次のポイントは、沖の島!
此処もアタリが無いものの、左舷側の人に良型ヒガン!
コモンも釣れてたけど、すぐさま場所移動で港前(≧∇≦)

水道管周りは、良い思いしたことが無く、
気合い入らず(≧∇≦)
周りでヒガンが釣れて、少しやる気をだすも、砂場で根がなさそう!
たまに根が来ると、根掛かり(≧∇≦)
そうこうして、ヒガン2とコモン追加で終了!

釣果としては微妙(^。^)
この時期だったら、もう少し欲しかったかな!
牛田船長を始め、松新丸の皆様、お世話になりました。
年末までに、またリベンジ予定ですので、
よろしくお願いします(^o^)/
まいど、グロイです(≧∇≦)

全体はこんな感じ(^。^)

2016年10月26日
10月22日 フグ狙い
日曜日に予定があるので、土曜日はノンビリバイクでも⁈
と思っていましたが、フグが好調の様子!
急遽、松新さんに予約しました(≧∇≦)
大進丸さんは、フグ出ないみたいですし、おざき丸さんも多そうなので、選んだ宿でしたが、
27名と大入り(≧∇≦)
そして貸し竿も多いです。
釣座は、左舷の胴の間しか空いてませんでした(^_^;)
三ツ石のポイントで始めるも、カワハギが湧いてる模様!
釣る人は釣るけど、カットウで私は掛けれません(≧∇≦)
私は、地球と格闘するばかりで、針、オモリを多数ロスト(≧∇≦)
中々掛けれずにいたら、カワハギがようやく1匹!
ヒガンフグも1匹釣れたところで、二つ島のポイントへ!
ここで、ヒガン追加して、終了でした(^ω^)

と思っていましたが、フグが好調の様子!
急遽、松新さんに予約しました(≧∇≦)
大進丸さんは、フグ出ないみたいですし、おざき丸さんも多そうなので、選んだ宿でしたが、
27名と大入り(≧∇≦)
そして貸し竿も多いです。
釣座は、左舷の胴の間しか空いてませんでした(^_^;)
三ツ石のポイントで始めるも、カワハギが湧いてる模様!
釣る人は釣るけど、カットウで私は掛けれません(≧∇≦)
私は、地球と格闘するばかりで、針、オモリを多数ロスト(≧∇≦)
中々掛けれずにいたら、カワハギがようやく1匹!
ヒガンフグも1匹釣れたところで、二つ島のポイントへ!
ここで、ヒガン追加して、終了でした(^ω^)

2016年10月10日
久しぶりのカワハギ釣り( ^ω^ )
今日、10日は体育の日!
DKO愛知予選会(≧∇≦)

顔見知りのカワハギ名人の方々が沢山みえてて、懐かしく、挨拶を交わします。
釣座の抽選は、第五松新丸さんの左舷15となりました。
左舷の一番後ろです。
前日に、2年ぶりとなるカワハギ釣りを暴風雨の中で同じ船の右舷胴の間でやったけど、3枚と大撃沈(≧∇≦)
隣りと左舷前の名人の方は、14枚も釣られてました(^_^;)
DKOは3年ぶりです。
4年前は、釣座に恵まれ予選通過出来たけど、今回もくじ運良くいい釣座引いたっぽいので、頑張りたいです。

開会式後に出船!

タックルは、初代極鋭1342とスマック!
ポイントに着いたところで、突風で帽子を飛ばされ海へ!
船長が船を回してくれて、右舷ミヨシでタモ入れして貰い無事生還!(^_^;)
皆様、ご迷惑をお掛けしすみませんでした。
競技スタートして、早い内に1枚目が釣れて一安心!
しかしその後が全く(≧∇≦)
周りも外道が殆どで、本命は宝クジ状態!
朝の時合いに、何とか1枚追加しただけで、その後沈黙。
中盤過ぎると、外道のアタリすら無くなり、集中力無くなりそう。
数少ないアタリで、2枚追加しただけでタイムアップ!
4枚で終了!
トップ6枚が2人で、5枚が2人!
この船からは、5名予選通過なので、4枚が検量勝負!
最大の重量勝負でしたが、小さなカワハギしか無く敗退(≧∇≦)

予選突破された皆様、ファイル目指して頑張ってください。

もう少し、アタリが欲しい一日でしたが、楽しめました。
ダイワスタッフの皆様、松新丸の皆様、参加された皆様、本日は、大変お世話になりました。
ほんと楽しい一日をありがとうございました。
DKO愛知予選会(≧∇≦)

顔見知りのカワハギ名人の方々が沢山みえてて、懐かしく、挨拶を交わします。
釣座の抽選は、第五松新丸さんの左舷15となりました。
左舷の一番後ろです。
前日に、2年ぶりとなるカワハギ釣りを暴風雨の中で同じ船の右舷胴の間でやったけど、3枚と大撃沈(≧∇≦)
隣りと左舷前の名人の方は、14枚も釣られてました(^_^;)
DKOは3年ぶりです。
4年前は、釣座に恵まれ予選通過出来たけど、今回もくじ運良くいい釣座引いたっぽいので、頑張りたいです。

開会式後に出船!

タックルは、初代極鋭1342とスマック!
ポイントに着いたところで、突風で帽子を飛ばされ海へ!
船長が船を回してくれて、右舷ミヨシでタモ入れして貰い無事生還!(^_^;)
皆様、ご迷惑をお掛けしすみませんでした。
競技スタートして、早い内に1枚目が釣れて一安心!
しかしその後が全く(≧∇≦)
周りも外道が殆どで、本命は宝クジ状態!
朝の時合いに、何とか1枚追加しただけで、その後沈黙。
中盤過ぎると、外道のアタリすら無くなり、集中力無くなりそう。
数少ないアタリで、2枚追加しただけでタイムアップ!
4枚で終了!
トップ6枚が2人で、5枚が2人!
この船からは、5名予選通過なので、4枚が検量勝負!
最大の重量勝負でしたが、小さなカワハギしか無く敗退(≧∇≦)

予選突破された皆様、ファイル目指して頑張ってください。

もう少し、アタリが欲しい一日でしたが、楽しめました。
ダイワスタッフの皆様、松新丸の皆様、参加された皆様、本日は、大変お世話になりました。
ほんと楽しい一日をありがとうございました。
2016年07月16日
7月16日 またまたタコ狙い!
受付を済まし、第5松新丸さんの艫に釣座を構えました。
お客さんは8名で、船長は左右4名づつのつもりで桶も準備されてましたが、艫でもいいと了解を得て出船!

出船前に準備してる時から気になってたのが、パトカーの赤色灯!
何やら忠栄丸さん付近で何かあったみたい?
クレーン車まで来るし、何事?
船長から、車が海に落ちたとの事を聞きました。
知り合いが近くにいて、人は乗って無かったみたいですが、綺麗なアウディが廃車に

釣りに戻り、
朝一は、潮が動かず 全然当たらず(^_^;)
釣れるか心配しましたが、
ポツポツと釣れ出しました(≧∇≦)

前回のセントレア付近より、少しサイズアップでボリューム満点!
数は15杯と少なめでしたが、充分な釣果!

最後の1時間は、キス釣り!
必死に頑張りましたが、外道のメゴチ、エソ、チャリコ、その他諸々に邪魔され、苦戦するも、

何とか25匹で終了!

ただ券のつもりが、タコは大物?なのか?追加料金を支払っての釣行でした(≧∇≦)
ただ券は、つれないジンクスがありますが、今日は満足な釣行でした。

松新丸の船長さん、大将、今日はありがとうございました!
お客さんは8名で、船長は左右4名づつのつもりで桶も準備されてましたが、艫でもいいと了解を得て出船!

出船前に準備してる時から気になってたのが、パトカーの赤色灯!
何やら忠栄丸さん付近で何かあったみたい?
クレーン車まで来るし、何事?
船長から、車が海に落ちたとの事を聞きました。
知り合いが近くにいて、人は乗って無かったみたいですが、綺麗なアウディが廃車に

釣りに戻り、
朝一は、潮が動かず 全然当たらず(^_^;)
釣れるか心配しましたが、
ポツポツと釣れ出しました(≧∇≦)

前回のセントレア付近より、少しサイズアップでボリューム満点!

数は15杯と少なめでしたが、充分な釣果!

最後の1時間は、キス釣り!
必死に頑張りましたが、外道のメゴチ、エソ、チャリコ、その他諸々に邪魔され、苦戦するも、

何とか25匹で終了!

ただ券のつもりが、タコは大物?なのか?追加料金を支払っての釣行でした(≧∇≦)
ただ券は、つれないジンクスがありますが、今日は満足な釣行でした。

松新丸の船長さん、大将、今日はありがとうございました!
2016年05月05日
5月3日、アジ釣りへ
5月3日は、久しぶりに釣りへ!
フグ釣りへ行きたかったけど、やってるとこなく、仕方なくって、て感じ!
宿は、久しぶりの松新丸さん!
4:50に受付を済まして、船に向かうと、
出船寸前(^_^;)
5月から5時出船になったみたいです(≧∇≦)
道具とカッパ持って、急いで乗船!
船内で着替えて朝からバタバタ!

竿2本出して、のんびりと遊ぶ予定でしたが、
竿のバット間違えて、竿は1本しか出せないし、
水深の深い場所で、サバ狙うもアタリ無し!
交通事故みたいな、魚が回って来た時に棚が合えば釣れる感じ(^_^;)
底で底物狙ってだけれど、2回ハリス切れしただけで撃沈!

サバ5匹で終了でした(≧∇≦)
松新丸の皆様、ありがとうございました!

帰宅後は、ワラビを採ったとさ!
フグ釣りへ行きたかったけど、やってるとこなく、仕方なくって、て感じ!
宿は、久しぶりの松新丸さん!
4:50に受付を済まして、船に向かうと、
出船寸前(^_^;)
5月から5時出船になったみたいです(≧∇≦)
道具とカッパ持って、急いで乗船!
船内で着替えて朝からバタバタ!

竿2本出して、のんびりと遊ぶ予定でしたが、
竿のバット間違えて、竿は1本しか出せないし、
水深の深い場所で、サバ狙うもアタリ無し!
交通事故みたいな、魚が回って来た時に棚が合えば釣れる感じ(^_^;)
底で底物狙ってだけれど、2回ハリス切れしただけで撃沈!

サバ5匹で終了でした(≧∇≦)
松新丸の皆様、ありがとうございました!

帰宅後は、ワラビを採ったとさ!
2015年12月13日
2回目、フグ釣り
本日はバイク予定が雨で釣りに変更!
久しぶりに片名の松新丸さんからの、飛び込のフグ釣り♪
ナマコとタコが欲しくて、タコ1・ナマコ2・フグ3と、目標設定!^o^
受付へ行くと、第5と思いきや第3松新丸との事!
潮回りからいって、艫有利と思い、船へ行くと、 船長はミヨシが良いと言うし―!
とりあえず、貸竿の多い中、艫の釣座に決めました。
お客さんは、右舷4名・左舷6名・艫1の、11名!
船長は、今シーズン初のフグ釣りらしく、いつもの船長は中深海!
ま・よろしくお願い致します。
キャビンで休んでたら、何やら聞き慣れない言語が・・・?
中国人のお客さん4名様です^^;
観光地でも良く目にするようになって、ここでもなのぉ~?!

6:30に岸離れし、のんびりとポイントへ!
7:12釣り開始! ポイントはミツイシ!
濁りも入ってて、渋いと思いきや、
1投目に、中コモンゲット! 今日は爆か?と思うも、
やっぱし、パッタリとアタリは遠退き・・・。
1時間で、

ポイント移動で、次は二つ島!
ここで、欲しかったナマコゲットで、少し満足!

フグ少し追加しつつ、中国人から、
「どうやってフグ釣るんですか?」と聞かれて、少しレクチャー!
途中観に行くと、少しは釣れてて一安心!
又移動し、ミツイシに戻ります。

中国の方2人がダウンしてたので、艫から舳先へ移動して少し遊びます^^;
船長が、ミヨシ有利と言ったわけが良く解りました^^;
釣果は、

こんな感じ@@
ヒガン3・コモン15・ ナマコ2 !

中国の方も、4人で14匹釣れてて、良かったです。
タコは釣れませんでしたが、ナマコ2と、ヒガン3は、目標通り!

中国人4人とも仲良くなれて、ボチボチ楽しめました(≧∇≦)

御頭付きも2匹居て、なんとか形になったし、

こいつもあるしー、
船長を始め、松新丸の皆さま、今日はありがとうございました。
久しぶりに片名の松新丸さんからの、飛び込のフグ釣り♪
ナマコとタコが欲しくて、タコ1・ナマコ2・フグ3と、目標設定!^o^
受付へ行くと、第5と思いきや第3松新丸との事!
潮回りからいって、艫有利と思い、船へ行くと、 船長はミヨシが良いと言うし―!
とりあえず、貸竿の多い中、艫の釣座に決めました。
お客さんは、右舷4名・左舷6名・艫1の、11名!
船長は、今シーズン初のフグ釣りらしく、いつもの船長は中深海!
ま・よろしくお願い致します。
キャビンで休んでたら、何やら聞き慣れない言語が・・・?
中国人のお客さん4名様です^^;
観光地でも良く目にするようになって、ここでもなのぉ~?!

6:30に岸離れし、のんびりとポイントへ!
7:12釣り開始! ポイントはミツイシ!
濁りも入ってて、渋いと思いきや、
1投目に、中コモンゲット! 今日は爆か?と思うも、
やっぱし、パッタリとアタリは遠退き・・・。
1時間で、

ポイント移動で、次は二つ島!
ここで、欲しかったナマコゲットで、少し満足!

フグ少し追加しつつ、中国人から、
「どうやってフグ釣るんですか?」と聞かれて、少しレクチャー!
途中観に行くと、少しは釣れてて一安心!
又移動し、ミツイシに戻ります。

中国の方2人がダウンしてたので、艫から舳先へ移動して少し遊びます^^;
船長が、ミヨシ有利と言ったわけが良く解りました^^;
釣果は、

こんな感じ@@
ヒガン3・コモン15・ ナマコ2 !

中国の方も、4人で14匹釣れてて、良かったです。
タコは釣れませんでしたが、ナマコ2と、ヒガン3は、目標通り!

中国人4人とも仲良くなれて、ボチボチ楽しめました(≧∇≦)

御頭付きも2匹居て、なんとか形になったし、

こいつもあるしー、
船長を始め、松新丸の皆さま、今日はありがとうございました。
2015年10月10日
うたせ五目釣り
今日は、片名港のまつしんまるさんからのウタセ五目釣り!
受付後、釣座を確保に船に行くと右舷と艫は貸竿が既に立ってる。
左舷に回り、一番後ろを確保するも、3人グループが来るのでミヨシに変わってくださいと船長から指示!
ミヨシに変わると、お隣さんは顔見知りのるっこさんでした。
釣り丸のカラーページの取材とかで、たいへんそう^^;
後ろの3人も貸竿で、船全体で自前竿が2本! 船長忙しくなりそう(笑)
5時半岸離れ! 今日は凪でいるので瀬木寄瀬のポイントまで走ります。
ポイントに着き、元気なウタセエビが配られます。

水深20m弱で、チャリコがいっぱい!
中々掛けれず、掛かるのはベラさんばかり@@

胴調子の竿持ってきて、アタリが取りにくく選択ミスでした。
でも、餌入れるとすぐに素針になってたので、魚は高活性!
ただ、針まで飲み込みません。
小アジが釣れて、活しておきます。
るっこさんが良い引き!
大きなウマヅラをタモ入れ&カメラマン^^;
船長も、大きい魚を求めて、色々場所移動!
鯛の大きいのは釣れないですが、チャリコも良い引きしてくれます。
伊良湖沖に移動したら、るっこさんが太刀ゲットー! で大喜び!!
太刀もエビ好きなんですね!
お決まりの、お遊びやるも、

歯型がいっぱい!
すぱっと切れた尾鰭付近は、太刀の仕業でしょうね!
結構暴れたりしてたので、別のハモノも来てたと思うけど喰い込ませられずに終了!
五目に戻して、
ようやく良い重量感で上がってきたのは、イネゴチ君!

外道や、小さすぎて、中々カンコの中が増えません。。。
船長、時間延長して頑張ってもらってると、後ろの方に48cmのアジが釣れて盛り上がってました。
腕が無いので、中々釣れてくれませんでしたが、アタリ多く、何が釣れるか解らない五目釣りを堪能!
船中では、ハマチ、フグも釣れてました。期待のヒラメは居ませんでしたね!
今回は、るっこさんが居てくれて、楽しさ倍増でした。

昨年、1月以来の松新さんでしたが、ウエマツ船長が気さくな方で愉しかったので、たまには遊びに行きますね!
ウエマツ船長をはじめ、松新丸の皆さま、今日はありがとうございました。
数年ぶりに会ったるっこさんも、ありがとうございました。また会える日を期待してます♪
受付後、釣座を確保に船に行くと右舷と艫は貸竿が既に立ってる。
左舷に回り、一番後ろを確保するも、3人グループが来るのでミヨシに変わってくださいと船長から指示!
ミヨシに変わると、お隣さんは顔見知りのるっこさんでした。
釣り丸のカラーページの取材とかで、たいへんそう^^;
後ろの3人も貸竿で、船全体で自前竿が2本! 船長忙しくなりそう(笑)
5時半岸離れ! 今日は凪でいるので瀬木寄瀬のポイントまで走ります。
ポイントに着き、元気なウタセエビが配られます。

水深20m弱で、チャリコがいっぱい!
中々掛けれず、掛かるのはベラさんばかり@@

胴調子の竿持ってきて、アタリが取りにくく選択ミスでした。
でも、餌入れるとすぐに素針になってたので、魚は高活性!
ただ、針まで飲み込みません。
小アジが釣れて、活しておきます。
るっこさんが良い引き!
大きなウマヅラをタモ入れ&カメラマン^^;
船長も、大きい魚を求めて、色々場所移動!
鯛の大きいのは釣れないですが、チャリコも良い引きしてくれます。
伊良湖沖に移動したら、るっこさんが太刀ゲットー! で大喜び!!
太刀もエビ好きなんですね!
お決まりの、お遊びやるも、

歯型がいっぱい!
すぱっと切れた尾鰭付近は、太刀の仕業でしょうね!
結構暴れたりしてたので、別のハモノも来てたと思うけど喰い込ませられずに終了!
五目に戻して、
ようやく良い重量感で上がってきたのは、イネゴチ君!

外道や、小さすぎて、中々カンコの中が増えません。。。
船長、時間延長して頑張ってもらってると、後ろの方に48cmのアジが釣れて盛り上がってました。
腕が無いので、中々釣れてくれませんでしたが、アタリ多く、何が釣れるか解らない五目釣りを堪能!
船中では、ハマチ、フグも釣れてました。期待のヒラメは居ませんでしたね!
今回は、るっこさんが居てくれて、楽しさ倍増でした。

昨年、1月以来の松新さんでしたが、ウエマツ船長が気さくな方で愉しかったので、たまには遊びに行きますね!
ウエマツ船長をはじめ、松新丸の皆さま、今日はありがとうございました。
数年ぶりに会ったるっこさんも、ありがとうございました。また会える日を期待してます♪
2014年01月31日
1/31 フグ釣り 6
今シーズン6回目、今年に入ってからは4回目のフグ釣りです。
神島の岡安丸さんとも迷ったのですが、数か?大きさか?
で、やっぱデカヒガン狙いでしょ♪
今回は、片名の松新丸さんに予約を入れました。
受付に行くと、お客さんは4名。
平日なのと、雨の翌日の波風を警戒されたのか?
ま・そんなに釣れないし、配当が多くなる事を願います(笑)
釣座は、船長横を狙ってたんだけど、取られてたので左舷後ろに構えました。
飛込み乗船1名追加で、左舷4名、艫1名で6:30出船!

のんびりしようと思ってたら、早々にエンジンがスローに・・・
ポイントは、沖の島からなのかな?
丁度、日の出からのスタートですw
いつものように、アタリがありません(苦笑)
船長も、船を入れ替え流しを頻繁に変えてはくれるんですが・・・
腕が無いので仕方ないのですが、
周りの方々は皆初心者っぽいので、私が奮起しないといけないのかなw(大汗)
時は過ぎて、7:40!
最初に来たのは、フグでは無く・・・

タコでした(笑)!
やっぱ私では役不足w!
でも船長の頑張りに、応えてあげないと・・・(汗)
で、8時過ぎに、ようやくコモンが釣れて、1匹目!
2匹目はヒガンで、釣れたのが8:40過ぎ。
ミヨシ2番の方が、良型のヒガンを釣られてます♪羨まし~い!
3・ 4匹目もヒガンが釣れて、9:30頃に大幅場所移動!

神島西のポイントです。
いきなり、サクッとコモンが釣れたんだけど、後沈黙!
今日のタックルは、極鋭1342に黄スマと、1332airと黒スマ!
荒れると思って、トッパSPⅡは封印しての、軽量長めの竿をチョイスしました。

朝がたは、思ってた程の風は無く、凪に近いほどだったんだけど、
10時半過ぎからは、結構風が強くなってきました。
っと、荒れてきた船上で写真撮ってたら、
「上げて下さい」のアナウンス!
? ?? ・首ふりで揚がってきたのは、良型ヒガン♪
タモで掬って無事ゲットー!

久々の、Kgアップ♪
神様がくれた、誕生日プレゼントですね!(笑)
時間は11:34!
次投入すると、即アタリ!
中ヒガンゲットが、11:38!
調子に乗って、次を期待するも・・・
ずっしり重量感!
2回目のタモ出動で、タコゲットー!!!
時間は、11:45!
この後、延長もありましたがドラマ無く、そのまま終了!

釣果は、ヒガン5匹・コモン2匹・タコ2杯でした。

帰りには、風強く結構荒れてましたが、
なんとか形となりました。


お頭付きも3匹もいたし、久々にみたけど、やっぱグロイ(笑)

最高の誕生日プレゼントでした。
尾崎船長を始め、松新丸の皆さま ありがとうございました。
神島の岡安丸さんとも迷ったのですが、数か?大きさか?
で、やっぱデカヒガン狙いでしょ♪
今回は、片名の松新丸さんに予約を入れました。
受付に行くと、お客さんは4名。
平日なのと、雨の翌日の波風を警戒されたのか?
ま・そんなに釣れないし、配当が多くなる事を願います(笑)
釣座は、船長横を狙ってたんだけど、取られてたので左舷後ろに構えました。
飛込み乗船1名追加で、左舷4名、艫1名で6:30出船!
のんびりしようと思ってたら、早々にエンジンがスローに・・・
ポイントは、沖の島からなのかな?
丁度、日の出からのスタートですw
いつものように、アタリがありません(苦笑)
船長も、船を入れ替え流しを頻繁に変えてはくれるんですが・・・
腕が無いので仕方ないのですが、
周りの方々は皆初心者っぽいので、私が奮起しないといけないのかなw(大汗)
時は過ぎて、7:40!
最初に来たのは、フグでは無く・・・
タコでした(笑)!
やっぱ私では役不足w!
でも船長の頑張りに、応えてあげないと・・・(汗)
で、8時過ぎに、ようやくコモンが釣れて、1匹目!
2匹目はヒガンで、釣れたのが8:40過ぎ。
ミヨシ2番の方が、良型のヒガンを釣られてます♪羨まし~い!
3・ 4匹目もヒガンが釣れて、9:30頃に大幅場所移動!
神島西のポイントです。
いきなり、サクッとコモンが釣れたんだけど、後沈黙!
今日のタックルは、極鋭1342に黄スマと、1332airと黒スマ!
荒れると思って、トッパSPⅡは封印しての、軽量長めの竿をチョイスしました。
朝がたは、思ってた程の風は無く、凪に近いほどだったんだけど、
10時半過ぎからは、結構風が強くなってきました。
っと、荒れてきた船上で写真撮ってたら、
「上げて下さい」のアナウンス!
? ?? ・首ふりで揚がってきたのは、良型ヒガン♪
タモで掬って無事ゲットー!
久々の、Kgアップ♪
神様がくれた、誕生日プレゼントですね!(笑)
時間は11:34!
次投入すると、即アタリ!
中ヒガンゲットが、11:38!
調子に乗って、次を期待するも・・・
ずっしり重量感!
2回目のタモ出動で、タコゲットー!!!
時間は、11:45!
この後、延長もありましたがドラマ無く、そのまま終了!
釣果は、ヒガン5匹・コモン2匹・タコ2杯でした。
帰りには、風強く結構荒れてましたが、
なんとか形となりました。

お頭付きも3匹もいたし、久々にみたけど、やっぱグロイ(笑)
最高の誕生日プレゼントでした。
尾崎船長を始め、松新丸の皆さま ありがとうございました。
2013年11月15日
11/11 アジ釣り予定が・・・カワハギに・・・
御前崎に、アジの泳がせ釣り予定でしたが・・・
悪天、中止!
仕方ないので、豊浜からアジ釣り行こうと思ってたけど・・・
こっちも、船出ません(泣)
19:50を回ってます。
アジ釣りと、泳がせの準備しかしてないのに、どうしよう?
とりあえず、荒れても出船するであろう
片名の松新さんへTEL確認!
案の定、出船するとの事でしたが、
釣り物が、ウタセ五目と、カワハギ!
思わず、カワハギで予約してしまいました。
カワハギは、気分じゃないので、
フグ主体で、カットウ予定で準備開始!
もしもの保険で、カワハギ仕掛けとアサリ餌も少しだけ準備!
6:30出船なので、のんびり良徳さんで釣り具を見てから、
小物をちょこっと購入してから、受付に行くと、
既に電気が煌々点いてます。時間は5:20頃。
カワハギは7名との事で、のんびりしています。
船に乗ると、船長が、胴と艫しか空いて無いとの事!
風が出てきそうな予報だったので、艫を選択!
フグの事を聞くと、カワハギのポイントなので期待できないとの事!
ミヨシには知り合いの、いいさんが乗ってて、
話しかけて来てくれました。
左舷に5名、艫に2名の7名で出船!
最初、カットウの予定でしたが、
いいさんもフグは期待できないとの事でしたので、
胴付き3本針の餌釣りから開始!
竿は、ふにゃふにゃのマルイカ竿!!
アタリは取れても、合わせが効かない感じだったので、
めいっぱい喰い込ませてから釣りあげる感じで、2枚ゲット!
竿が柔らかいので、面白いけど微妙です。
カットウに変えてやってみるも、アタリはあるのに掛けれません。
ベラやキタマクラ等々の外道も元気みたいです。
結局、どっちつかずの釣りになり、餌釣りメインな感じで・・・
カワハギ15枚とカサゴ2匹で終了でした(泣)
悪天、中止!
仕方ないので、豊浜からアジ釣り行こうと思ってたけど・・・
こっちも、船出ません(泣)
19:50を回ってます。
アジ釣りと、泳がせの準備しかしてないのに、どうしよう?
とりあえず、荒れても出船するであろう
片名の松新さんへTEL確認!
案の定、出船するとの事でしたが、
釣り物が、ウタセ五目と、カワハギ!
思わず、カワハギで予約してしまいました。
カワハギは、気分じゃないので、
フグ主体で、カットウ予定で準備開始!
もしもの保険で、カワハギ仕掛けとアサリ餌も少しだけ準備!
6:30出船なので、のんびり良徳さんで釣り具を見てから、
小物をちょこっと購入してから、受付に行くと、
既に電気が煌々点いてます。時間は5:20頃。
カワハギは7名との事で、のんびりしています。
船に乗ると、船長が、胴と艫しか空いて無いとの事!
風が出てきそうな予報だったので、艫を選択!
フグの事を聞くと、カワハギのポイントなので期待できないとの事!
ミヨシには知り合いの、いいさんが乗ってて、
話しかけて来てくれました。
左舷に5名、艫に2名の7名で出船!
最初、カットウの予定でしたが、
いいさんもフグは期待できないとの事でしたので、
胴付き3本針の餌釣りから開始!
竿は、ふにゃふにゃのマルイカ竿!!
アタリは取れても、合わせが効かない感じだったので、
めいっぱい喰い込ませてから釣りあげる感じで、2枚ゲット!
竿が柔らかいので、面白いけど微妙です。
カットウに変えてやってみるも、アタリはあるのに掛けれません。
ベラやキタマクラ等々の外道も元気みたいです。
結局、どっちつかずの釣りになり、餌釣りメインな感じで・・・
カワハギ15枚とカサゴ2匹で終了でした(泣)
