2017年01月05日
1月2日 初詣 2 !

本日は、ココ!

佐賀県の伊勢神社!

三重県とは違い、こじんまりとしてます(^。^)

お参りを済ませ、

お昼過ぎから、帰路につきました(≧∇≦)
Posted by まこべ at 08:38
│コメントをする・見る(0)
│帰郷
2017年01月05日
元旦 初詣!

子供の頃に遊び回った神社へ
初詣

同級生の親御さんにもお会いでき、
良い年になりそうな予感がします(^o^)/

鐘が撞けたので、
長女と長男が鐘撞きしました(^o^)/
御神酒は、運転を控えてたので、
ノンアルの甘酒をチョコっと頂きました(^_^;)
Posted by まこべ at 08:28
│コメントをする・見る(0)
│帰郷
2017年01月05日
大晦日
12月31日は、嬉野の病院へお見舞いののち、

面白い交差点を抜け、

九州一の武雄バーガーを買い

40年ぶりの武雄温泉♨️
見るだけで、

昼飯!

?

インストまで(≧∇≦)

佐世保バーガーも、

と思うもお休み(≧∇≦)

佐世保バーガーとの食べ比べ出来なかったけど、
武雄バーガー美味しかったです(^o^)/
デカいです(≧∇≦)

面白い交差点を抜け、

九州一の武雄バーガーを買い

40年ぶりの武雄温泉♨️
見るだけで、

昼飯!

?

インストまで(≧∇≦)

佐世保バーガーも、

と思うもお休み(≧∇≦)

佐世保バーガーとの食べ比べ出来なかったけど、
武雄バーガー美味しかったです(^o^)/
デカいです(≧∇≦)

2017年01月04日
寄り道(^o^)/
12月30日.佐賀に帰省途中に寄り道(^o^)/
まづは、ここ!

元乃隅稲成神社⛩

鳥居に賽銭箱って(^_^;)

その後朝食!
ご当地のセブンイレブンで

デッカいおにぎり

デカすぎ(^。^)

続いて、角島!

少し風強めで波あります
続いて本命

のはずが、ナビに騙され道の駅(≧∇≦)
でもお土産やその他諸々楽しめたので御の字!
再度ナビ検索し、

到着!
昨年5月に探せなかった場所のリベンジ完了!

本州最西端です。
証明書も貰いに行きました(^_^;)

年内に他も周りたいです。
昼を過ぎたので、当初考えてた下道ルートを変更して、
高速道路で九州入り!
渋滞もありましたが、無事に佐賀到着。

ラーメン食べて、16時に到着しました(≧∇≦)
24日に釣れた、ナマコは元気でした(^o^)/
正月用にと、海水も3L持ち込みましたが、
30日に完食!
赤黒食べ比べで、黒が旨いと
黒ナマコに軍配が上がりました(≧∇≦)
まづは、ここ!

元乃隅稲成神社⛩

鳥居に賽銭箱って(^_^;)

その後朝食!
ご当地のセブンイレブンで

デッカいおにぎり

デカすぎ(^。^)

続いて、角島!

少し風強めで波あります
続いて本命

のはずが、ナビに騙され道の駅(≧∇≦)
でもお土産やその他諸々楽しめたので御の字!
再度ナビ検索し、

到着!
昨年5月に探せなかった場所のリベンジ完了!

本州最西端です。
証明書も貰いに行きました(^_^;)

年内に他も周りたいです。
昼を過ぎたので、当初考えてた下道ルートを変更して、
高速道路で九州入り!
渋滞もありましたが、無事に佐賀到着。

ラーメン食べて、16時に到着しました(≧∇≦)
24日に釣れた、ナマコは元気でした(^o^)/
正月用にと、海水も3L持ち込みましたが、
30日に完食!
赤黒食べ比べで、黒が旨いと
黒ナマコに軍配が上がりました(≧∇≦)
2017年01月04日
新年
あけましておめでとうございます

有明海の干潟からの初日の出です。
本年も、元気に 釣りとバイクは楽しみたいと思います(^o^)/
よろしくお願い致します(^o^)/

有明海の干潟からの初日の出です。
本年も、元気に 釣りとバイクは楽しみたいと思います(^o^)/
よろしくお願い致します(^o^)/
Posted by まこべ at 10:52
│コメントをする・見る(0)
│帰郷
2015年08月16日
新幹線で九州へ!
12日は、深夜3時半に就寝し、
8時に起きて、9時には出発!
長女と合流して、赤池から電車で名古屋へ!
11時過ぎののぞみに揺られて、15時頃博多です。

昼食に、ちゃんぽん風パスタを食べて、

特急で、肥前山口まで、
朝の大雨で、長崎本線一時運行見合わせ等あり、
最大1時間遅れの、私が乗った電車は十数分遅れが、降りるときにはほぼ定刻でした。
無事に実家に到着!
13日は、18時からプチ同窓会!
その前に、母校を散策しようと、オヤジ3人で校内徘徊!!

怪しいオヤジですね!
ちゃんと許可を取って、許可バッジを着けての徘徊でした@@

18時からの同窓会には、10名が集まり、宴の始まり!

23時近くまで盛り上がり、2次会会場探すも見つからず、
一時解散!
4人残って、また2次会探してスナックへ!
カラオケ歌いまくって、14日の2時近くまで騒ぎまくり!
タクシー終わってて、徒歩で昔の通学路を幼馴染の2人で、
2時半の帰宅でした。
朝5時起床し、肥前山口駅の特急始発6:50ごろ

特急カモメの豪華なシートに座って、博多へ!
8:05ののぞみ予定が、臨時便が来てて、
速攻乗り込み、名古屋には11:25頃到着!
長女と赤池で別れて、買い物して14時過ぎに帰宅でした。
あわただしい帰省でした^^;
8時に起きて、9時には出発!
長女と合流して、赤池から電車で名古屋へ!
11時過ぎののぞみに揺られて、15時頃博多です。

昼食に、ちゃんぽん風パスタを食べて、

特急で、肥前山口まで、
朝の大雨で、長崎本線一時運行見合わせ等あり、
最大1時間遅れの、私が乗った電車は十数分遅れが、降りるときにはほぼ定刻でした。
無事に実家に到着!
13日は、18時からプチ同窓会!
その前に、母校を散策しようと、オヤジ3人で校内徘徊!!

怪しいオヤジですね!
ちゃんと許可を取って、許可バッジを着けての徘徊でした@@

18時からの同窓会には、10名が集まり、宴の始まり!

23時近くまで盛り上がり、2次会会場探すも見つからず、
一時解散!
4人残って、また2次会探してスナックへ!
カラオケ歌いまくって、14日の2時近くまで騒ぎまくり!
タクシー終わってて、徒歩で昔の通学路を幼馴染の2人で、
2時半の帰宅でした。
朝5時起床し、肥前山口駅の特急始発6:50ごろ

特急カモメの豪華なシートに座って、博多へ!
8:05ののぞみ予定が、臨時便が来てて、
速攻乗り込み、名古屋には11:25頃到着!
長女と赤池で別れて、買い物して14時過ぎに帰宅でした。
あわただしい帰省でした^^;
Posted by まこべ at 19:25
│コメントをする・見る(0)
│帰郷
2015年04月26日
ロングツーリング
4月25日土曜日、朝3時半に自宅を出発!
バイクのODOメータは、

豊明の次のICから、高速に乗る。
冷え込みで寒い中、滋賀の土山SAで朝食タイム!

朝日を浴び、清々しい。
新名神から、名神、中国と乗り継ぎ山陽へ!
最初の給油に悩んでいたら、170マイルでエンスト寸前リザーブに切り替え(^_^;)

185.6マイルで、給油!
宮島SAまで行き、

チキンは、150マイルで2度目の給油!
次は、第一目的地手前の美東SAで昼食!

お隣さんとは、目的地が一緒でしたが、お徳な周遊を利用してて、途中下車らしいので、現地でまた会いましょう!
美祢ICを降りて、走りだすも、迷子状態!
行き当たりバッタリの計画だったので、地図でも簡単に行けそうな感じだったけど、甘カッちゃん(≧∇≦)
すごく遠周りして、目的地到着!

バイクの聖地と一部のバイク乗りに称されてる、角島大橋です。
とても綺麗でしたよ!^o^

橋の中央でも^_^
帰り道も解らず、うろちょろ。
美東SAで給油してたけど、実家まで持ちそうに無いので、GSで道案内してもらいの4度目の給油!
当初の予定は、海底トンネルで九州入りするつもりでしたが、時間がかかり過ぎるので断念して、下関ICから高速です。

関門橋を渡り、一気に佐賀まで!

多久ICを降り、実家に18時30分に到着!

全総走行距離は、1,024kmでした(^_^;)
高速は、だいたいで行けるけど、普段ナビ頼りになり過ぎなので、下道は綿密な計画が必要かな?
バイクのODOメータは、

豊明の次のICから、高速に乗る。
冷え込みで寒い中、滋賀の土山SAで朝食タイム!

朝日を浴び、清々しい。
新名神から、名神、中国と乗り継ぎ山陽へ!
最初の給油に悩んでいたら、170マイルでエンスト寸前リザーブに切り替え(^_^;)

185.6マイルで、給油!
宮島SAまで行き、

チキンは、150マイルで2度目の給油!
次は、第一目的地手前の美東SAで昼食!

お隣さんとは、目的地が一緒でしたが、お徳な周遊を利用してて、途中下車らしいので、現地でまた会いましょう!
美祢ICを降りて、走りだすも、迷子状態!
行き当たりバッタリの計画だったので、地図でも簡単に行けそうな感じだったけど、甘カッちゃん(≧∇≦)
すごく遠周りして、目的地到着!

バイクの聖地と一部のバイク乗りに称されてる、角島大橋です。
とても綺麗でしたよ!^o^

橋の中央でも^_^
帰り道も解らず、うろちょろ。
美東SAで給油してたけど、実家まで持ちそうに無いので、GSで道案内してもらいの4度目の給油!
当初の予定は、海底トンネルで九州入りするつもりでしたが、時間がかかり過ぎるので断念して、下関ICから高速です。

関門橋を渡り、一気に佐賀まで!

多久ICを降り、実家に18時30分に到着!

全総走行距離は、1,024kmでした(^_^;)
高速は、だいたいで行けるけど、普段ナビ頼りになり過ぎなので、下道は綿密な計画が必要かな?