2016年06月17日
釣りに行きたいけど(^_^;)
今年に入って、釣行激減(≧∇≦)
悪天候で中止4回(現地解散、途中Uターン含)も響いてはいるが、(^_^;)
バイクに嵌ってますね!
ほぼ毎週バイクには乗ってますし、休み取ってもバイクが増えて、釣行激減! レース観戦に於いては未だゼロ(≧∇≦)
今年の釣り物は、全体的に良好過ぎるのでなおさら行きたいが、8月まで予定が(≧∇≦)
金洲の大物、日本海のイカ鯛、旬のイサキに、マルイカも、
今、行きたいだけでも、目白押し!
どれにしようか?
考えてるだけで、時期は過ぎ去っていくだけです(≧∇≦)
今は、あまり浮気しないで、バイクに没頭するべきかな?
バイクも楽しいし、色んな事やりすぎるのもどうか?
吟味して、休日を有効に過ごせるように計画立てて行動するしかなさそうです^o^
悪天候で中止4回(現地解散、途中Uターン含)も響いてはいるが、(^_^;)
バイクに嵌ってますね!
ほぼ毎週バイクには乗ってますし、休み取ってもバイクが増えて、釣行激減! レース観戦に於いては未だゼロ(≧∇≦)
今年の釣り物は、全体的に良好過ぎるのでなおさら行きたいが、8月まで予定が(≧∇≦)
金洲の大物、日本海のイカ鯛、旬のイサキに、マルイカも、
今、行きたいだけでも、目白押し!
どれにしようか?
考えてるだけで、時期は過ぎ去っていくだけです(≧∇≦)
今は、あまり浮気しないで、バイクに没頭するべきかな?
バイクも楽しいし、色んな事やりすぎるのもどうか?
吟味して、休日を有効に過ごせるように計画立てて行動するしかなさそうです^o^
Posted by まこべ at 07:45
│コメントをする・見る(2)
│ぼやき
2015年03月21日
釣り日和なのに(泣)
今日は、天気も良く最高の行楽日和なのに、
出勤(泣)
釣り日和だなぁ〜♪
バイクでも、気持ち良さそう♪

朝の散歩コースでは、ユキヤナギが咲いてきました^_^
今からひと月程、楽しめますね!
ソメイヨシノの蕾みも膨らんで、
あとは咲くのを待つばかり。
春ですね!
今朝出勤前の6:06に、突然のTEL??
画面を見ると、茂吉丸さんからです?
お客さんが集まっていないようで、「今日予約されてませんでしたか?」の内容。
こんな良い日なので、行けるものなら行きたかったのですが・・・
先回真鯛は釣ったし、次の真鯛は4月中旬予定なので、
行くのだったらフグか泳がせかな? よって、真鯛の予約を入れてるわけが無く。。。
これで、茂爺からの朝の電話は、3回目!!!
年間、1~2回しか利用していない船宿さんなのに・・・
豊田か愛知の同姓の方が多いのかなぁ~?!
仕事に行く前に、、、^^; 残酷ですよね!
お彼岸だし、彼岸河豚も釣りたいな!
春と言えば、桜。
桜といえば、桜鯛♪
行楽日和に遊びにいけなくて、残念!
(^_^;)
出勤(泣)
釣り日和だなぁ〜♪
バイクでも、気持ち良さそう♪

朝の散歩コースでは、ユキヤナギが咲いてきました^_^
今からひと月程、楽しめますね!
ソメイヨシノの蕾みも膨らんで、
あとは咲くのを待つばかり。
春ですね!
今朝出勤前の6:06に、突然のTEL??
画面を見ると、茂吉丸さんからです?
お客さんが集まっていないようで、「今日予約されてませんでしたか?」の内容。
こんな良い日なので、行けるものなら行きたかったのですが・・・
先回真鯛は釣ったし、次の真鯛は4月中旬予定なので、
行くのだったらフグか泳がせかな? よって、真鯛の予約を入れてるわけが無く。。。
これで、茂爺からの朝の電話は、3回目!!!
年間、1~2回しか利用していない船宿さんなのに・・・
豊田か愛知の同姓の方が多いのかなぁ~?!
仕事に行く前に、、、^^; 残酷ですよね!
お彼岸だし、彼岸河豚も釣りたいな!
春と言えば、桜。
桜といえば、桜鯛♪
行楽日和に遊びにいけなくて、残念!
(^_^;)
2015年01月25日
昨日の釣行トラブル。
昨日のメダイ釣りは、結果的には3匹ゲットでなんとか。

でも、釣れ方が微妙。。。

冠島沖に移動してから、こっちの竿は胴付き3本針の下に天秤に
1.5mのフカセをセットの4本針仕様にしていた。
胴付き仕掛けを2個連結も考えたが、どうも天秤が良いように思えた。
すると、天秤の方にアジが釣れたので、手返しも悪いし、天秤の長仕掛けに変更。
ノーマルの2本針仕掛けは長竿で使用してるので、
こっちは少し変えて、10m2本針にしようか?6m3本針のウイリー仕掛けにしようか?
全くメダイが釣れそうな感じが無いので、変わった事しようと思いウイリー仕掛けに。

自作ウイリーピンク・白の2本伊勢尼11号と、餌針用13号針の3本仕掛け。
枝ハリスは8の字で直結び、25cm。1.5mの間隔です。
指示棚は、70~65m。 72mまで降ろして、コマセを振って、66mでロッドキーパーに固定。
すると、一番下のホタルイカ餌にアジが釣れて。
次に、上の2本のウイリーにイカ短とオキアミでアジダブル。
調子良く連荘したと思ってたら、
電動リールのカウンターが止まったままで動かなくなってしまいました。
運悪く、巻いてるPEの道糸はジギング用の10mで色は変わるが、mの印無し。
棚取り出来ないし、たぶん緑色だったよな?程度の記憶。
電動のカウンターに頼ってたので、棚が全く解らなくなってしまいました。
そこからアジの反応も無くなったのですが、保険でほとんど放置状態。
カウンターが動かないので、片付けようかとも思ったのですが、
釣れてるのが、こっちの竿ばかりだったので、リールの付け替えも考えたり。
2時半頃から、アタリが遠退いたのですが、ここまで誘ってもダメなので、
極力誘いは入れないで、船の揺れにゆだねて、長竿に集中してました。
すると、保険で放置の竿が15時15分に絞り込まれ、

1匹目! 一番下の針でサンマの短冊のオキアミサンドに来ました。
もう、こんなまぐれは無いだろうから、竿の撤収も考えたけど、
餌のオキアミも余ってるし、保険で再度これくらいの棚かな?で放置。
もう、今日は釣れないだろうから、記念写真でもと、
クーラーから魚を引張り出して、パチリ。

携帯を触って、嫁さんとラインでやり取りしてたら・・・
また置き竿が突き刺さり2匹目! 15時52分。
てっきりサンマ餌に来たと思ってたら、白ウイリー!
イカ短大きめにオキアミも。
3本ともイカ短大きめ付けて再度投入!
次も同じく、いい加減な棚で放置して携帯触ってたら、
又竿が曲がって、3匹目のゲット! 16時7分。
釣り上げたら、最後の投入アナウンスで、
16時15分に納竿でした。
やっぱ釣りは、何が功を奏するか解りませんね!
釣ったわけでは無く、釣れただけですが、
本命ボウズとゲットでは、雲泥の差がありますからね!
たぶん、多人数乗船してて、1本竿だったらボウズだったと思われます。
たまたま運があったのでしょうね!
今回メダイ釣り4名乗船で、左舷胴の間の方が前半に2匹と
後半、私の3匹の、船中5匹ゲットだけだったみたいです。
メダイは、誘って釣るイメージと、コマセを撒いた直後にアタルイメージがあるのですが、
時として、繊細で、細ハリスやオキアミ1匹掛けが良かったり、
仕掛けを動かさない方が良い事もありますから、釣り方は決めつけれません。
1回釣れれば、そのパターンは暫らく試しますけどね!
今回の釣果は、
メダイ3匹、アマダイ1匹、鬼カサゴ1匹、オキメバル1匹、
チダイ1匹、アジ9匹、ウマヅラ3匹。

鬼とアマダイが釣れてて、心も余裕があったのかな?
アジも釣れてたし。。。

鬼も散髪して、17時15分に帰港。
17時30分に帰路につき、途中電話やメールで2回PAで停車。
21時15分に帰宅。 やっぱ220kmの距離は身体に優しくないです。。。
本日は、朝から魚捌きと、道具の手入れ。
ETC取り付け完了した9Rを引きとりに行き、高速試走行も。。。
夕飯は、7目の握りとアマダイのお吸い物。

お刺身も食べ放題で、満腹です。
自然と、海の恵みに感謝です。

でも、釣れ方が微妙。。。

冠島沖に移動してから、こっちの竿は胴付き3本針の下に天秤に
1.5mのフカセをセットの4本針仕様にしていた。
胴付き仕掛けを2個連結も考えたが、どうも天秤が良いように思えた。
すると、天秤の方にアジが釣れたので、手返しも悪いし、天秤の長仕掛けに変更。
ノーマルの2本針仕掛けは長竿で使用してるので、
こっちは少し変えて、10m2本針にしようか?6m3本針のウイリー仕掛けにしようか?
全くメダイが釣れそうな感じが無いので、変わった事しようと思いウイリー仕掛けに。

自作ウイリーピンク・白の2本伊勢尼11号と、餌針用13号針の3本仕掛け。
枝ハリスは8の字で直結び、25cm。1.5mの間隔です。
指示棚は、70~65m。 72mまで降ろして、コマセを振って、66mでロッドキーパーに固定。
すると、一番下のホタルイカ餌にアジが釣れて。
次に、上の2本のウイリーにイカ短とオキアミでアジダブル。
調子良く連荘したと思ってたら、
電動リールのカウンターが止まったままで動かなくなってしまいました。
運悪く、巻いてるPEの道糸はジギング用の10mで色は変わるが、mの印無し。
棚取り出来ないし、たぶん緑色だったよな?程度の記憶。
電動のカウンターに頼ってたので、棚が全く解らなくなってしまいました。
そこからアジの反応も無くなったのですが、保険でほとんど放置状態。
カウンターが動かないので、片付けようかとも思ったのですが、
釣れてるのが、こっちの竿ばかりだったので、リールの付け替えも考えたり。
2時半頃から、アタリが遠退いたのですが、ここまで誘ってもダメなので、
極力誘いは入れないで、船の揺れにゆだねて、長竿に集中してました。
すると、保険で放置の竿が15時15分に絞り込まれ、

1匹目! 一番下の針でサンマの短冊のオキアミサンドに来ました。
もう、こんなまぐれは無いだろうから、竿の撤収も考えたけど、
餌のオキアミも余ってるし、保険で再度これくらいの棚かな?で放置。
もう、今日は釣れないだろうから、記念写真でもと、
クーラーから魚を引張り出して、パチリ。

携帯を触って、嫁さんとラインでやり取りしてたら・・・
また置き竿が突き刺さり2匹目! 15時52分。
てっきりサンマ餌に来たと思ってたら、白ウイリー!
イカ短大きめにオキアミも。
3本ともイカ短大きめ付けて再度投入!
次も同じく、いい加減な棚で放置して携帯触ってたら、
又竿が曲がって、3匹目のゲット! 16時7分。
釣り上げたら、最後の投入アナウンスで、
16時15分に納竿でした。
やっぱ釣りは、何が功を奏するか解りませんね!
釣ったわけでは無く、釣れただけですが、
本命ボウズとゲットでは、雲泥の差がありますからね!
たぶん、多人数乗船してて、1本竿だったらボウズだったと思われます。
たまたま運があったのでしょうね!
今回メダイ釣り4名乗船で、左舷胴の間の方が前半に2匹と
後半、私の3匹の、船中5匹ゲットだけだったみたいです。
メダイは、誘って釣るイメージと、コマセを撒いた直後にアタルイメージがあるのですが、
時として、繊細で、細ハリスやオキアミ1匹掛けが良かったり、
仕掛けを動かさない方が良い事もありますから、釣り方は決めつけれません。
1回釣れれば、そのパターンは暫らく試しますけどね!
今回の釣果は、
メダイ3匹、アマダイ1匹、鬼カサゴ1匹、オキメバル1匹、
チダイ1匹、アジ9匹、ウマヅラ3匹。

鬼とアマダイが釣れてて、心も余裕があったのかな?
アジも釣れてたし。。。

鬼も散髪して、17時15分に帰港。
17時30分に帰路につき、途中電話やメールで2回PAで停車。
21時15分に帰宅。 やっぱ220kmの距離は身体に優しくないです。。。
本日は、朝から魚捌きと、道具の手入れ。
ETC取り付け完了した9Rを引きとりに行き、高速試走行も。。。
夕飯は、7目の握りとアマダイのお吸い物。

お刺身も食べ放題で、満腹です。
自然と、海の恵みに感謝です。
2015年01月20日
我家から単車が消えた日!
何回目かな?
20歳から単車と付き合いだして、
いつも傍には、2輪車が・・・・・・・
今回、NSRは、20年近く2stオイルを喰い過ぎてたのを直す為、
2週間ほど調査と修理!! 日曜日にドッグ入り!
9RにETCを取り付けようと考えたんだけど、
50,000台限定の助成金が終了してるとの事で断念。
が・・・ETCのネットを検索してたら、2輪車の助成金が継続中と知り、
代理店に速連絡!
豊田市のバイク屋さんで取扱店が3店舗しか無かったので、
本日、バイクを持って行き、急いで申し込みました。
助成金の期日は、来週金曜日まででしたので・・・^^;
バイクは、最大で5台所有してた時期もあるけど、
今持ってる2台を大切に、乗り続けたいと思います。。
20歳から単車と付き合いだして、
いつも傍には、2輪車が・・・・・・・
今回、NSRは、20年近く2stオイルを喰い過ぎてたのを直す為、
2週間ほど調査と修理!! 日曜日にドッグ入り!
9RにETCを取り付けようと考えたんだけど、
50,000台限定の助成金が終了してるとの事で断念。
が・・・ETCのネットを検索してたら、2輪車の助成金が継続中と知り、
代理店に速連絡!
豊田市のバイク屋さんで取扱店が3店舗しか無かったので、
本日、バイクを持って行き、急いで申し込みました。
助成金の期日は、来週金曜日まででしたので・・・^^;
バイクは、最大で5台所有してた時期もあるけど、
今持ってる2台を大切に、乗り続けたいと思います。。
Posted by まこべ at 21:14
│コメントをする・見る(2)
│ぼやき
2014年12月31日
2014 まこべの10大ニュース!
今年も終わろうとしています。

そこで、10大ニュースとして、
1年を振り返ってみたいと思います。
第10位:
応援している、
レッドテリアーズ(女子ソフトボール)優勝!
第9位:
久しぶりのキャンプ!
8月末の鈴鹿サーキット
第8位:
真鯛釣りで、釣り情報に!
第7位:
伊勢・鳥羽旅行!
第6位:
バイクで雑誌に・・・!
(カスタムピープルとカワサキバイクマガジン)
第5位:
交代勤務から、昼勤務へ!
(生活リズムが大きく変化)
第4位:
伝統釣法での、夜マダカ釣り!
第3位:
1月から始めたウォーキング!
(三日坊主が、もう1年近く続いてます)
第2位:
石川・富山旅行!
(黒部ダムや貸し切りトロッコ電車♪)
第1位:
サーキットタクシー当選!(トヨタ・ガズーフェスティバル)
3万8千人が募った、トヨタのお祭り!
その中でも、人気のイベントに夫婦2人共に当選!
クジ運の無い私が、ありえないような事の連続!
このほかにも、
海援隊ライブ・Mei、Jライブ・GT観戦その他諸々
永年勤続 ご褒美の5連休も最高の天気に恵まれましたし、
今後、このような恵まれた年は無いでしょうね!
ただ釣りに関しては、パッとしない事が多くて、
良い事・悪い事が相殺されてる感もあって、安堵してます。
来年も、夫婦揃って楽しい一年が過ごせますように!!

そこで、10大ニュースとして、
1年を振り返ってみたいと思います。
第10位:
応援している、
レッドテリアーズ(女子ソフトボール)優勝!
第9位:
久しぶりのキャンプ!
8月末の鈴鹿サーキット
第8位:
真鯛釣りで、釣り情報に!
第7位:
伊勢・鳥羽旅行!
第6位:
バイクで雑誌に・・・!
(カスタムピープルとカワサキバイクマガジン)
第5位:
交代勤務から、昼勤務へ!
(生活リズムが大きく変化)
第4位:
伝統釣法での、夜マダカ釣り!
第3位:
1月から始めたウォーキング!
(三日坊主が、もう1年近く続いてます)
第2位:
石川・富山旅行!
(黒部ダムや貸し切りトロッコ電車♪)
第1位:
サーキットタクシー当選!(トヨタ・ガズーフェスティバル)
3万8千人が募った、トヨタのお祭り!
その中でも、人気のイベントに夫婦2人共に当選!
クジ運の無い私が、ありえないような事の連続!
このほかにも、
海援隊ライブ・Mei、Jライブ・GT観戦その他諸々
永年勤続 ご褒美の5連休も最高の天気に恵まれましたし、
今後、このような恵まれた年は無いでしょうね!
ただ釣りに関しては、パッとしない事が多くて、
良い事・悪い事が相殺されてる感もあって、安堵してます。
来年も、夫婦揃って楽しい一年が過ごせますように!!
Posted by まこべ at 10:00
│コメントをする・見る(0)
│ぼやき
2014年08月17日
'14 夏季連休
今回の連休は、台風に始まり、天候に大きく左右され、
夏のスカッとした晴天の日が、一日も無く残念!
8・9・10日で、台風接近の富士SW.

10日、20時過ぎのイベント会場は、暴風雨の中のテントの中!

次チェカが、スマホを構えたのでVサイン! 一人だけ浮いてます(爆)
11・12日は、朝から雨! 昼から雨は上がったりしたけど、
夕方から降ってきたりと微妙な天気に翻弄されて、
富士で濡れたカーペット等々の備品が片付けが捗りません^^;
13日は、久々に朝晴れてバイク♪

この日も、帰りの自宅付近で雨に降られてます^^;
14日も、天気不順でバイクお休みという事で、急遽釣りを敢行!

朝は霧で真っ白の中、小雨も降ったりだったけど、
後半晴れて、ピーカン!
晴れないと思って、半袖着てて最悪!
メダイ取り込み時に、海面で暴れて、10号ハリスで指切れるしー

左手中指の、第一と第二関節 2ヶ所も切って最低(泣)
帰りは、豊橋の実家に寄って、メダイと格闘!
15日も天候不順。
末娘は、成人式の前撮りの撮影!

夕方から、娘を鈴鹿まで送って行って、23:30帰宅!
16日も天候不順。夜明けまで雨模様だったけど、朝から曇ったり晴れたりで、
バイクに乗れば良かったかなぁ~~~状態!
夜に、花火♪

終わってから、真っ暗闇を一人でお散歩♪
17日も夜明け前まで雨!
症候状態の中バイク集合の連絡はいるも、名古屋方面で雨模様なので中止!
晴れれば、毎日でも乗ろうと思っていたバイクでしたが、たったの1日しか乗れませんでした(泣)
釣りは、行こうと思えば、太刀・タコ・カワハギも・・・とか、考えなくはなかったのですが、重い腰は動こうとはしませんでした。
金洲釣行にしても、この日に入れとかないと行けないかも?とか思って、急遽入れた次第で、釣り熱冷め気味です^^;
いつもだったら3~4回は釣行してるんですけど・・・ね・・・、
一日として、雨が降らなかった日は無いし、曇天で不安定な日ばかりでした。
明日から お仕事! スイッチ入れ替え頑張らねば・・・(苦笑)
夏のスカッとした晴天の日が、一日も無く残念!
8・9・10日で、台風接近の富士SW.

10日、20時過ぎのイベント会場は、暴風雨の中のテントの中!

次チェカが、スマホを構えたのでVサイン! 一人だけ浮いてます(爆)
11・12日は、朝から雨! 昼から雨は上がったりしたけど、
夕方から降ってきたりと微妙な天気に翻弄されて、
富士で濡れたカーペット等々の備品が片付けが捗りません^^;
13日は、久々に朝晴れてバイク♪

この日も、帰りの自宅付近で雨に降られてます^^;
14日も、天気不順でバイクお休みという事で、急遽釣りを敢行!
朝は霧で真っ白の中、小雨も降ったりだったけど、
後半晴れて、ピーカン!
晴れないと思って、半袖着てて最悪!
メダイ取り込み時に、海面で暴れて、10号ハリスで指切れるしー

左手中指の、第一と第二関節 2ヶ所も切って最低(泣)
帰りは、豊橋の実家に寄って、メダイと格闘!
15日も天候不順。
末娘は、成人式の前撮りの撮影!

夕方から、娘を鈴鹿まで送って行って、23:30帰宅!
16日も天候不順。夜明けまで雨模様だったけど、朝から曇ったり晴れたりで、
バイクに乗れば良かったかなぁ~~~状態!
夜に、花火♪

終わってから、真っ暗闇を一人でお散歩♪
17日も夜明け前まで雨!
症候状態の中バイク集合の連絡はいるも、名古屋方面で雨模様なので中止!
晴れれば、毎日でも乗ろうと思っていたバイクでしたが、たったの1日しか乗れませんでした(泣)
釣りは、行こうと思えば、太刀・タコ・カワハギも・・・とか、考えなくはなかったのですが、重い腰は動こうとはしませんでした。
金洲釣行にしても、この日に入れとかないと行けないかも?とか思って、急遽入れた次第で、釣り熱冷め気味です^^;
いつもだったら3~4回は釣行してるんですけど・・・ね・・・、
一日として、雨が降らなかった日は無いし、曇天で不安定な日ばかりでした。
明日から お仕事! スイッチ入れ替え頑張らねば・・・(苦笑)
Posted by まこべ at 23:50
│コメントをする・見る(0)
│ぼやき
2014年07月01日
前半戦終了!
今年も、早半年が過ぎ去りました。
釣りは、ほどほどに楽しんではいるものの、
今一、例年ほどの熱は無く・・・
前半戦の釣行、22釣行と低迷。
今年は40回行けるかなぁ~?
行く機会があっても、パスする事も数回。。。

船に乗ってしまえば、楽しいんですけどね!(笑)
行けば、魚信と釣果があるわけで、
そこそこ予定に近い釣果があるんですけど・・・

ちょっと釣りに対して、冷め気味かな?
太刀魚釣れ出せば・・・。
アカイカの・・・。。。
今年はチョッと、こっちにも気が向いてるかも?

今月には、1台追加予定です。
50歳になる節目の年。
歳で乗れなくなる前に・・・というわけです。
私の場合、どうしてもSS。
レーサーレプリカorスーパースポーツ!!
インジェクションのカリカリマシーンは無理なので、
キャブ使用の、ビッグバイク予定です。こうご期待!
釣りは続けるけど、晴天の週末はバイクがメインになるかも?(苦笑)
釣りは、ほどほどに楽しんではいるものの、
今一、例年ほどの熱は無く・・・
前半戦の釣行、22釣行と低迷。
今年は40回行けるかなぁ~?
行く機会があっても、パスする事も数回。。。

船に乗ってしまえば、楽しいんですけどね!(笑)
行けば、魚信と釣果があるわけで、
そこそこ予定に近い釣果があるんですけど・・・

ちょっと釣りに対して、冷め気味かな?
太刀魚釣れ出せば・・・。
アカイカの・・・。。。
今年はチョッと、こっちにも気が向いてるかも?

今月には、1台追加予定です。
50歳になる節目の年。
歳で乗れなくなる前に・・・というわけです。
私の場合、どうしてもSS。
レーサーレプリカorスーパースポーツ!!
インジェクションのカリカリマシーンは無理なので、
キャブ使用の、ビッグバイク予定です。こうご期待!
釣りは続けるけど、晴天の週末はバイクがメインになるかも?(苦笑)
Posted by まこべ at 21:45
│コメントをする・見る(2)
│ぼやき
2014年05月18日
5月18日 暑い一日
朝5時半に起床し、6時過ぎにバイクに火を入れ出発!
集合場所には、6台のバイク!
バイク談義に華開かせ、7:30頃に峠に向かいます。

冬眠を終え、本格シーズンインしたメンバーは、バカっ速w
すぐに視界から消えさって行きます^^;
2st3台、4st3台!
メンバーの新しい単車

GSX-R1000
これこそ、185psのモンスターマシンですね!
乗ってみたい気もしますが、今の私じゃ楽しめませんね!
のんびりと皆と楽しんだ後に、今日は喫茶店はパスして午後の部は、
実業団女子ソフトボールの観戦!
今日の試合は、豊田運動公園野球場で豊田自動織機との対戦。

カンカン照りの炎天下のもとでの応援♪
選手・応援団の皆さん、暑いけど頑張ってくださいね!

エースのアボット投手の好投と、1回に長崎選手のスリーラン♪
代打、山下選手のライトへのライナーソロ等々
安心して、応援出来ました。
暑くて、お茶が進みましたww
帰宅したら、16:30
ちょいとお散歩して、

ワラビの森へ^^;

ワラビの長い物は80cmを越えてますが、
20~30cm上の方だけ、柔らかい部分から折って収穫!

まだまだ若い芽も沢山出てました。

10分ほど収穫した重量は、672gでしたよー!
今シーズン8回目の収穫でしたが、
まだまだ採れそうな感じですが、ぼちぼち終わりかな?
若い人には雑草でしかないかもしれませんけど、
ヌメヌメ極太ワラビは、美味しいですよ~♪
自然の恵みに感謝です^^;
集合場所には、6台のバイク!
バイク談義に華開かせ、7:30頃に峠に向かいます。

冬眠を終え、本格シーズンインしたメンバーは、バカっ速w
すぐに視界から消えさって行きます^^;
2st3台、4st3台!
メンバーの新しい単車

GSX-R1000
これこそ、185psのモンスターマシンですね!
乗ってみたい気もしますが、今の私じゃ楽しめませんね!
のんびりと皆と楽しんだ後に、今日は喫茶店はパスして午後の部は、
実業団女子ソフトボールの観戦!
今日の試合は、豊田運動公園野球場で豊田自動織機との対戦。

カンカン照りの炎天下のもとでの応援♪
選手・応援団の皆さん、暑いけど頑張ってくださいね!

エースのアボット投手の好投と、1回に長崎選手のスリーラン♪
代打、山下選手のライトへのライナーソロ等々
安心して、応援出来ました。
暑くて、お茶が進みましたww
帰宅したら、16:30
ちょいとお散歩して、

ワラビの森へ^^;

ワラビの長い物は80cmを越えてますが、
20~30cm上の方だけ、柔らかい部分から折って収穫!

まだまだ若い芽も沢山出てました。

10分ほど収穫した重量は、672gでしたよー!
今シーズン8回目の収穫でしたが、
まだまだ採れそうな感じですが、ぼちぼち終わりかな?
若い人には雑草でしかないかもしれませんけど、
ヌメヌメ極太ワラビは、美味しいですよ~♪
自然の恵みに感謝です^^;
2014年05月18日
昨日の釣りの詳細
昨日の鰯泳がせの詳細ですが、
朝の餌釣りで、イワシが何かに追われてるようで、
釣れ続ける事は無く、一時間余りで

たったのこれだけ。
右舷、胴の間の方がカンコに入れる姿は見なかったし・右舷4番目の方と左舷胴の間の方は自分の生簀用のバケツで弱らせてからカンコの中に入れるものだから、カンコの中は死骸だらけ@@

沖に出て行くと、海は荒れ気味で風強し(泣)
釣り開始時には、立ってる事もままなりません。
いつもだと、即アタリが出るのだけど今日はアタリが出ません。
3投目に、イワシが暴れて良い引き込み!
巻き上げて来て、上の方まで良い引きするもんだから、とっても期待♪
海面に出て来て、最初はキジハタ?か、と思ったのもつかの間、

でっかい、ウッカリ君でした。。。
撮り方が悪いからか小さく見えますが、35cmはあるんですけどね!
次に、小さめのカサゴを追加。
ウネリ大きく、アタリも取り辛いし、アタリも少ない!
少し底を切って、降ろそうとした時にアタリあり?
引きはまあまあだけど、根魚じゃなさそう。。

これまたデッカイ、マトウダイ君でした。
アタリが無い時間が長くなり、本命の姿もありません。
餌を弱らせ、あまり釣って無い人が、自分用の生簀に大量に餌を確保し、また弱らせつつ、新しい餌を大量に使って、あっという間にカンコの中は・・・
いつもは、根掛かりも少ないんだけど、根掛かり多数@@
オモリロストは、2個だったけど、針は7本以上ロスト!!
ゴミは沢山釣り上がるし、オマツリも多々!
カサゴ・マトウ・アヤメカサゴを追加!

10時半にはカンコの鰯は無くなって、弱った鰯をサバで頑張るもアタリ無し!
最後は、カツオのハラモ使ってましたが、なにも釣れずに11時半に終了!
本命マハタは、10時頃に左舷ミヨシの方が釣り揚げた1匹だけでした。
10人中1匹と非常に厳しい日でした。
すっぽ抜けや、途中バラシ3回ありましたけどね!

釣果は、うっかりカサゴ1匹、アヤメカサゴ2匹、カサゴ5匹、マトウダイ2匹でした。
もっとカサゴが遊んでくれて、ハタも釣れてくれる予定でしたが、残念でした。
魚勘丸さんのイワシ五目の泳がせ釣りで、本命外した事無かったのですが、
今回初黒星を喫してしまいました。
おみやげ分は充分ありましたので、残念なりにも満足いく釣行でした。
次回リベンジと、アカイカも楽しみにしてます。
誠司船長と、魚勘の皆さまありがとうございました。
帰りは早かったので、湾岸長島PAで久々に足湯に入ってみました。

出来たての頃に、一回お邪魔した以来なので何年ぶりだったのかな?
朝の餌釣りで、イワシが何かに追われてるようで、
釣れ続ける事は無く、一時間余りで
たったのこれだけ。
右舷、胴の間の方がカンコに入れる姿は見なかったし・右舷4番目の方と左舷胴の間の方は自分の生簀用のバケツで弱らせてからカンコの中に入れるものだから、カンコの中は死骸だらけ@@
沖に出て行くと、海は荒れ気味で風強し(泣)
釣り開始時には、立ってる事もままなりません。
いつもだと、即アタリが出るのだけど今日はアタリが出ません。
3投目に、イワシが暴れて良い引き込み!
巻き上げて来て、上の方まで良い引きするもんだから、とっても期待♪
海面に出て来て、最初はキジハタ?か、と思ったのもつかの間、
でっかい、ウッカリ君でした。。。
撮り方が悪いからか小さく見えますが、35cmはあるんですけどね!
次に、小さめのカサゴを追加。
ウネリ大きく、アタリも取り辛いし、アタリも少ない!
少し底を切って、降ろそうとした時にアタリあり?
引きはまあまあだけど、根魚じゃなさそう。。
これまたデッカイ、マトウダイ君でした。
アタリが無い時間が長くなり、本命の姿もありません。
餌を弱らせ、あまり釣って無い人が、自分用の生簀に大量に餌を確保し、また弱らせつつ、新しい餌を大量に使って、あっという間にカンコの中は・・・
いつもは、根掛かりも少ないんだけど、根掛かり多数@@
オモリロストは、2個だったけど、針は7本以上ロスト!!
ゴミは沢山釣り上がるし、オマツリも多々!
カサゴ・マトウ・アヤメカサゴを追加!
10時半にはカンコの鰯は無くなって、弱った鰯をサバで頑張るもアタリ無し!
最後は、カツオのハラモ使ってましたが、なにも釣れずに11時半に終了!
本命マハタは、10時頃に左舷ミヨシの方が釣り揚げた1匹だけでした。
10人中1匹と非常に厳しい日でした。
すっぽ抜けや、途中バラシ3回ありましたけどね!
釣果は、うっかりカサゴ1匹、アヤメカサゴ2匹、カサゴ5匹、マトウダイ2匹でした。
もっとカサゴが遊んでくれて、ハタも釣れてくれる予定でしたが、残念でした。
魚勘丸さんのイワシ五目の泳がせ釣りで、本命外した事無かったのですが、
今回初黒星を喫してしまいました。
おみやげ分は充分ありましたので、残念なりにも満足いく釣行でした。
次回リベンジと、アカイカも楽しみにしてます。
誠司船長と、魚勘の皆さまありがとうございました。
帰りは早かったので、湾岸長島PAで久々に足湯に入ってみました。
出来たての頃に、一回お邪魔した以来なので何年ぶりだったのかな?
2014年05月13日
あの頃は、、、w.w.
先日、ビックバイクを借りて乗ってみて、
良くバイクに乗っていた当時の写真を覗いてみました。

’89.10/24に自動二輪の限定解除を取得して、
憧れのビッグバイクを即注文!
平成元年、11月2日に納車
スズキGV73A
GSX-R1100RK
1127cc、136馬力、トルク11.9kg のモンスター
レーサーレプリカタイプが欲しかったのですが、
当時は、オーバー750ccでは該当車両無し!
レプリカに最も近いのが、スズキGSX-R1100とヤマハFZR1000の2車種のみ。

当時、世界最高峰のバイクだった、GSX-Rを選びました。

乗りこなそうと、散々峠にも通いました。

センスの無い私が上手くなるわけも無く、
ただ、単車を倒し込むのが楽しくて.w.w.w.
当然、倒し込むとスピードは落ちるし速く走れませんけどね!
友人から借りて、色んなバイクにも乗りました。

FZR1000や、CBR1000、ZZR1100等々、
バイク屋の試乗車にも良く通ってましたよー!
V-MAX・ゼファー1100なんかにも・・・
でも、エンジン特性は、GSX-Rが一番好きでした。
4000回転辺りからのパワフル感と、7000回転超えてからの急激な爆発感!
大型の2stを思わせるような、独特な特性でした。
他メーカーも速いんだけど、ほとんどがナチュラルな特性で、
知らぬ間にスピードが出てる感ありで逆に怖い感じもw
大きな単車に乗ってる半面、

50ccのミニバイクのレースやったりと、バイク三昧!!
もう、25年もの月日が経ってしまい、遠い昔なんですね!
でも今でも、歳なりにバイクと楽しく付き合っています。
レプリカのビッグバイクに乗りたい半面、ネイキッドでノンビリも良いかも^^;
今乗ってるNSRは手放せないので、もう一台4stを補充したいのだけど・・・
釣りもあるので、2台のバイクは面倒見切れないかな?
でも、買うなら足腰丈夫な今のうちしかないのかな???^^;
良くバイクに乗っていた当時の写真を覗いてみました。

’89.10/24に自動二輪の限定解除を取得して、
憧れのビッグバイクを即注文!
平成元年、11月2日に納車
スズキGV73A
GSX-R1100RK
1127cc、136馬力、トルク11.9kg のモンスター
レーサーレプリカタイプが欲しかったのですが、
当時は、オーバー750ccでは該当車両無し!
レプリカに最も近いのが、スズキGSX-R1100とヤマハFZR1000の2車種のみ。

当時、世界最高峰のバイクだった、GSX-Rを選びました。

乗りこなそうと、散々峠にも通いました。

センスの無い私が上手くなるわけも無く、
ただ、単車を倒し込むのが楽しくて.w.w.w.
当然、倒し込むとスピードは落ちるし速く走れませんけどね!
友人から借りて、色んなバイクにも乗りました。

FZR1000や、CBR1000、ZZR1100等々、
バイク屋の試乗車にも良く通ってましたよー!
V-MAX・ゼファー1100なんかにも・・・
でも、エンジン特性は、GSX-Rが一番好きでした。
4000回転辺りからのパワフル感と、7000回転超えてからの急激な爆発感!
大型の2stを思わせるような、独特な特性でした。
他メーカーも速いんだけど、ほとんどがナチュラルな特性で、
知らぬ間にスピードが出てる感ありで逆に怖い感じもw
大きな単車に乗ってる半面、

50ccのミニバイクのレースやったりと、バイク三昧!!
もう、25年もの月日が経ってしまい、遠い昔なんですね!
でも今でも、歳なりにバイクと楽しく付き合っています。
レプリカのビッグバイクに乗りたい半面、ネイキッドでノンビリも良いかも^^;
今乗ってるNSRは手放せないので、もう一台4stを補充したいのだけど・・・
釣りもあるので、2台のバイクは面倒見切れないかな?
でも、買うなら足腰丈夫な今のうちしかないのかな???^^;