2016年09月07日
9月3日 弾丸ツーリング(≧∇≦)
日曜に予定していた日帰りツーリングを天気が雨予報の為に急遽変更し、二人共夕方から用事が有るので、高速区間を延ばしての弾丸ツー♪
早朝4:00に瀬戸赤津PAで集合して出発!
フルメッシュの高速巡航は、もう寒いですね(≧∇≦)
長野ICで降りて、

真田の道の駅はまだ準備中!

トイレを借りて、
地蔵峠を抜け、

標識見てたら、群馬県?
目的地は、志賀高原だったので、長野県だと思い込んでました(^_^;)
途中トラブル発生で、コース短縮。
草津の道の駅で休憩!

きしめんに張り合ったかのようなうどんを見つけて、お土産に!

あと、生でも食べれるトウモロコシが、120円と格安だったので、2本購入!
下山でも、250円程と高値で売れてるものを買ってましたから^o^
スキーで、バスでしか行ったことなかった志賀高原は、景色とコースを楽しみにしていたのですが、雲の中で真っ白で何も見えなくてとっても残念!
また、リベンジですね。


ちょうど正午に到着!

昼飯を道の駅やまのうちで食べて、13時過ぎに帰路に着きました。
16:00に帰宅して、17:00に車のオイル交換!
18:15から地域の組長会に出て、19:40に終わり、1日終了!
結構疲れました。
今回ツーリングの走行距離は、433マイル。
ほぼ700km(≧∇≦)
コース変更がなければ、あと50km以上伸びてたなぁ〜(^_^;)
早朝4:00に瀬戸赤津PAで集合して出発!
フルメッシュの高速巡航は、もう寒いですね(≧∇≦)
長野ICで降りて、

真田の道の駅はまだ準備中!

トイレを借りて、
地蔵峠を抜け、

標識見てたら、群馬県?
目的地は、志賀高原だったので、長野県だと思い込んでました(^_^;)
途中トラブル発生で、コース短縮。
草津の道の駅で休憩!

きしめんに張り合ったかのようなうどんを見つけて、お土産に!

あと、生でも食べれるトウモロコシが、120円と格安だったので、2本購入!
下山でも、250円程と高値で売れてるものを買ってましたから^o^
スキーで、バスでしか行ったことなかった志賀高原は、景色とコースを楽しみにしていたのですが、雲の中で真っ白で何も見えなくてとっても残念!
また、リベンジですね。


ちょうど正午に到着!

昼飯を道の駅やまのうちで食べて、13時過ぎに帰路に着きました。
16:00に帰宅して、17:00に車のオイル交換!
18:15から地域の組長会に出て、19:40に終わり、1日終了!
結構疲れました。
今回ツーリングの走行距離は、433マイル。
ほぼ700km(≧∇≦)
コース変更がなければ、あと50km以上伸びてたなぁ〜(^_^;)
2016年08月17日
8月16日.17日、ロンツー満喫!
昨夜は23時過ぎまで、ジンギスカン食べて呑んでたのしんで、

朝5:30にホテルを出発!
スキスキの道路をスイスイと、栃木へ向かいます。

目的のバイク神社へ行き、テル坊の御守りを買って、
富岡まで、
土屋魚屋さんへ、コンカツとホルモン揚げを食べに行き、マッタリと時間が過ぎさります。
2日目は、ここで宿をとってるので、早々とビールを呑んで休息です。
台風の影響で、夕方歩きで飲みに行く予定が、黒い雲と風と雨がぱらついて、コンビニで買い込み部屋での夕食(≧∇≦)
夜には、ホテルの前で花火が上がり、ロビーから涼みながらの見学(^_^;)
早めの就寝で翌日に備えます!
3日目は、西の空は明るいが東側は真っ黒な雲がいっぱい(≧∇≦)
外は雨降って無いので、6:00に出発!
ビーナスラインを目指します!

GSを探すも、皆開いてません(≧∇≦)
富岡、下仁田はスタンド、7:00かららしいです(^_^;)
下仁田のご当地コンビニでコーヒータイム!
峠を越えて、GS見つけて給油。
値段が、20円ほど高いです(^_^;)
新和田トンネルを避け、和田峠から

旧道クネクネ(≧∇≦)
一気に、

登りきったら、ソフトクリーム(^o^)/
のんびりと降りて、
塩尻の道の駅小坂田公園で、

ガッツリ食べて、のんびり休憩 !
のんびり帰って、

最後の休憩!
17:00に帰宅でした!
3日間とも、予報は怪しく、全て雨マークの、
降水確率40以上だったのに、ぱらつく程度で
カッパも着る事なく無事生還!
最高のツーリングとなりました(^o^)/
一緒に走ってくれた仲間はもちろん、
各立ち寄った場所で、逢った人達に感謝します。
ありがとうございました。
家まで無事に走ってくれたバイクにも感謝ですね!

朝5:30にホテルを出発!
スキスキの道路をスイスイと、栃木へ向かいます。

目的のバイク神社へ行き、テル坊の御守りを買って、
富岡まで、
土屋魚屋さんへ、コンカツとホルモン揚げを食べに行き、マッタリと時間が過ぎさります。
2日目は、ここで宿をとってるので、早々とビールを呑んで休息です。
台風の影響で、夕方歩きで飲みに行く予定が、黒い雲と風と雨がぱらついて、コンビニで買い込み部屋での夕食(≧∇≦)
夜には、ホテルの前で花火が上がり、ロビーから涼みながらの見学(^_^;)
早めの就寝で翌日に備えます!
3日目は、西の空は明るいが東側は真っ黒な雲がいっぱい(≧∇≦)
外は雨降って無いので、6:00に出発!
ビーナスラインを目指します!

GSを探すも、皆開いてません(≧∇≦)
富岡、下仁田はスタンド、7:00かららしいです(^_^;)
下仁田のご当地コンビニでコーヒータイム!
峠を越えて、GS見つけて給油。
値段が、20円ほど高いです(^_^;)
新和田トンネルを避け、和田峠から

旧道クネクネ(≧∇≦)
一気に、

登りきったら、ソフトクリーム(^o^)/
のんびりと降りて、
塩尻の道の駅小坂田公園で、

ガッツリ食べて、のんびり休憩 !
のんびり帰って、

最後の休憩!
17:00に帰宅でした!
3日間とも、予報は怪しく、全て雨マークの、
降水確率40以上だったのに、ぱらつく程度で
カッパも着る事なく無事生還!
最高のツーリングとなりました(^o^)/
一緒に走ってくれた仲間はもちろん、
各立ち寄った場所で、逢った人達に感謝します。
ありがとうございました。
家まで無事に走ってくれたバイクにも感謝ですね!
2016年08月16日
8月15日、下道ロンツー(≧∇≦)
朝4時に家を出て、集合場所へ

怪しい雲行きの中、雨降り覚悟してましたが、

青空も!
愛知から、茨城まで、
下道のみの、ロングツーリングでした(^o^)/
夜は20人以上集まり、楽しい宴となりました(≧∇≦)
バイク仲間最高です(^o^)/

怪しい雲行きの中、雨降り覚悟してましたが、

青空も!
愛知から、茨城まで、
下道のみの、ロングツーリングでした(^o^)/
夜は20人以上集まり、楽しい宴となりました(≧∇≦)
バイク仲間最高です(^o^)/
2016年05月21日
5月18日バイク連休5日目! 最終日‼︎
前日の横浜で気付いたのですが、リヤタイヤがやばい事に!(^_^;)

バイク屋さんの開店時間に電話したら、リヤタイヤだけは有りますとの事で速攻交換へ!

少し値は張りましたが、

コレを履いたら、
サプライズ♪

限定非売品のこんな物が貰えて、超ラッキー!
ちょうど欲しくて、買おうか?悩み中だっただけに、ナイスなタイミングでした!
空は青く晴れわたり、絶好のツーリング日和!

一旦帰宅して、NSRに乗り換えて、嫁さんのエリミとランチへ GO!

いつも通り過ぎている初めてのお店で、

ガッツリ焼き肉定食♪
ボチボチ距離で、クネクネ道を織り交ぜるたコースで作手の道の駅まで!

恒例のフランク食べて、ゆっくり帰路に!
途中バイク屋さんまで走り、NSRのチェーンを張ってもらいついでにチェーンメンテも!
土曜日から、茶臼山、メタセコイア、上越にラーメン食べて、富岡でコンかつ食べて、茨城までジンギスカンを食べに行き、帰ってきてから作手まで、 5日間でよう走りました(^_^;)
昨年から計画してた、ジンギスカンツーリングが大成功に終わり、充実感!
ま・わたしは、おんぶに抱っこでついていっただけですけどね!
一緒に走ってくれた仲間に感謝・感謝です(^o^)/
ロンツー前後に、こんなに走るとは思っていませんでしたけどね(^_^;)
釣りにも行きたいけど、
鳥羽方面はサミットなので断念します(^_^;)

バイク屋さんの開店時間に電話したら、リヤタイヤだけは有りますとの事で速攻交換へ!

少し値は張りましたが、

コレを履いたら、
サプライズ♪

限定非売品のこんな物が貰えて、超ラッキー!
ちょうど欲しくて、買おうか?悩み中だっただけに、ナイスなタイミングでした!
空は青く晴れわたり、絶好のツーリング日和!

一旦帰宅して、NSRに乗り換えて、嫁さんのエリミとランチへ GO!

いつも通り過ぎている初めてのお店で、

ガッツリ焼き肉定食♪
ボチボチ距離で、クネクネ道を織り交ぜるたコースで作手の道の駅まで!

恒例のフランク食べて、ゆっくり帰路に!
途中バイク屋さんまで走り、NSRのチェーンを張ってもらいついでにチェーンメンテも!
土曜日から、茶臼山、メタセコイア、上越にラーメン食べて、富岡でコンかつ食べて、茨城までジンギスカンを食べに行き、帰ってきてから作手まで、 5日間でよう走りました(^_^;)
昨年から計画してた、ジンギスカンツーリングが大成功に終わり、充実感!
ま・わたしは、おんぶに抱っこでついていっただけですけどね!
一緒に走ってくれた仲間に感謝・感謝です(^o^)/
ロンツー前後に、こんなに走るとは思っていませんでしたけどね(^_^;)
釣りにも行きたいけど、
鳥羽方面はサミットなので断念します(^_^;)
2016年05月21日
5月17日バイク連休4日目!
歳なんでしょうか?
朝の目覚めが早過ぎて、4:20!

まだ雨は降ってません!
雨が降ってなければ8:30集合
雨が降ってたら10:00集合
暇なので、チョイとリハビリ!

昨夜の地震で、エレベーターは動かないので、4階の部屋の階段往復は辛いです(^_^;)
5:30には、空は泣きだしてしまい、
完全な雨ツーリングとなります(≧∇≦)

バイクの写真撮って、シート下の荷物を取り出して部屋へ戻って、荷造り!
お土産や荷物が濡れたり崩れたりしないように綿密に!
9:15には、チェックアウトしバイクへの荷造り!
皆んな揃ったところで、集合場所へ!

チョイとしたハプニングがありましたが、無事出発!
茨城から高速乗って、初首都高(≧∇≦)
先月は、バスで千葉まで来たけど、自分の運転では初めて!
湾岸通って、湾岸ミッドナイトの世界です(^_^;)
昼間なので、あちこち渋滞!
車、トラックの合間を縫っての走行は、スリルあり過ぎ(≧∇≦) のんびりと車の後ろを走りたい気分(^_^;)

雨で写真も撮らずに、楽しい時間は過ぎて、16時過ぎに横浜で一部解散!
関東の隊長さんが、海老名まで道案内してくれてとても助かりました。
隊長ありがとうございました(^o^)/
ここからは東海勢だけで帰路に着き、21時過ぎに帰宅でした。
素敵な仲間達と楽しく過ごせた2日間に、感動です。
出会えた人々全てに感謝です(≧∇≦)
朝の目覚めが早過ぎて、4:20!

まだ雨は降ってません!
雨が降ってなければ8:30集合
雨が降ってたら10:00集合
暇なので、チョイとリハビリ!

昨夜の地震で、エレベーターは動かないので、4階の部屋の階段往復は辛いです(^_^;)
5:30には、空は泣きだしてしまい、
完全な雨ツーリングとなります(≧∇≦)

バイクの写真撮って、シート下の荷物を取り出して部屋へ戻って、荷造り!
お土産や荷物が濡れたり崩れたりしないように綿密に!
9:15には、チェックアウトしバイクへの荷造り!
皆んな揃ったところで、集合場所へ!

チョイとしたハプニングがありましたが、無事出発!
茨城から高速乗って、初首都高(≧∇≦)
先月は、バスで千葉まで来たけど、自分の運転では初めて!
湾岸通って、湾岸ミッドナイトの世界です(^_^;)
昼間なので、あちこち渋滞!
車、トラックの合間を縫っての走行は、スリルあり過ぎ(≧∇≦) のんびりと車の後ろを走りたい気分(^_^;)

雨で写真も撮らずに、楽しい時間は過ぎて、16時過ぎに横浜で一部解散!
関東の隊長さんが、海老名まで道案内してくれてとても助かりました。
隊長ありがとうございました(^o^)/
ここからは東海勢だけで帰路に着き、21時過ぎに帰宅でした。
素敵な仲間達と楽しく過ごせた2日間に、感動です。
出会えた人々全てに感謝です(≧∇≦)
2016年05月19日
5月16日バイク連休3日目!
深夜2時に、自宅を出発!
関ICから乗った、最初のSAはGS休みだし(≧∇≦)

次のPAで、東海メンバー4台のアメリカンと合流し、
5台でロンツー!
ひるがのSA付近は、気温低く9℃と寒く、

合羽を着込んで走行!

富山で下道に降りて、

目指すは、上越のラーメン屋さん♪

美味しいラーメンと、

カレーと餃子も

ここでは、輪島や長野の方がお見送りでみえてて、
大分やあと関東勢の方々と合流!
目指すは、こんカツ⁈

コンニャク串カツを美味しく頂き、
茨城のお姐さまにゴチになり感謝!

次に向かうは、栃木の秘密基地⁈

少し時間が押してきて、
最終目的地のジンギスカンの前に、
ビジネスホテルでお着替え(^_^;)

予約時間を30分以上遅れて到着♪
楽しい宴の始まりです!

呑み放題!食放題!
今日だけで、どんだけ食べてるのか?(^_^;)
途中で地震がきて揺れたり、
いろんなサプライズや、
ジンギスカンも、全て関東勢のお方に焼いて、皿に盛ってもらいの、至れり尽くせりで感謝感激でした。

楽しい時間は、アッという間にお開きとなり、
羊さんにさよならのご挨拶!

閉店時間まで騒ぎ倒して、ホテルへ!
本日出会った沢山の方々に感謝です!
バイク仲間、最高です。
明日もあるので、ゆっくり身体を休めます(≧∇≦)
関ICから乗った、最初のSAはGS休みだし(≧∇≦)

次のPAで、東海メンバー4台のアメリカンと合流し、
5台でロンツー!
ひるがのSA付近は、気温低く9℃と寒く、

合羽を着込んで走行!

富山で下道に降りて、

目指すは、上越のラーメン屋さん♪

美味しいラーメンと、

カレーと餃子も

ここでは、輪島や長野の方がお見送りでみえてて、
大分やあと関東勢の方々と合流!
目指すは、こんカツ⁈

コンニャク串カツを美味しく頂き、
茨城のお姐さまにゴチになり感謝!

次に向かうは、栃木の秘密基地⁈

少し時間が押してきて、
最終目的地のジンギスカンの前に、
ビジネスホテルでお着替え(^_^;)

予約時間を30分以上遅れて到着♪
楽しい宴の始まりです!

呑み放題!食放題!
今日だけで、どんだけ食べてるのか?(^_^;)
途中で地震がきて揺れたり、
いろんなサプライズや、
ジンギスカンも、全て関東勢のお方に焼いて、皿に盛ってもらいの、至れり尽くせりで感謝感激でした。

楽しい時間は、アッという間にお開きとなり、
羊さんにさよならのご挨拶!

閉店時間まで騒ぎ倒して、ホテルへ!
本日出会った沢山の方々に感謝です!
バイク仲間、最高です。
明日もあるので、ゆっくり身体を休めます(≧∇≦)
2016年05月05日
お泊りツー 2日目!
5月1日、2日目の朝は、5時起床!
朝食が8時からと遅いので、6時から散歩!

洗濯岩や、

鉾島等散策し
宿に戻って、一服!
東尋坊辺りまで足を延ばせば良かったかな?

朝食も海が見えます^o^
部屋も夕食も日本海が一望できましたし、
GWギリギリに予約した割りに良い部屋が取れてラッキーでした^o^
そういえば、部屋から夜のイカ釣りの漁火がいっぱい光ってました。数年前には良くGWにムギイカ釣りに来てたことを思い出しました(^_^;)
9時にチェックアウト!
宿の方からは、今日も長距離バイク走らせるのに、朝からバイクに乗ってと驚かれてました(≧∇≦)

陽が昇り、青空が映えました!

漁火街道を海と景色を眺めながらのんびりと走ります。
海から離れるとすぐに山道!

道の駅で止まり、給油しつつ、次の目的地の滝へ!

龍双ヶ滝!
昨年も来たけど、30年ほど前に滝壺や下流で岩魚をフライで釣ってた懐かしい場所へ嫁さん連れてこれて満足!

恐竜街道を走り、昼食!
九頭龍を後にして、

郡上八幡を経由して、

休憩!

鈴鹿の力でパワーアップ^o^

に寄り、
ホームの、

で一休みして、18時に無事帰宅!
2日間で700kmの、楽しいツーリングでした(^o^)/
朝食が8時からと遅いので、6時から散歩!

洗濯岩や、

鉾島等散策し
宿に戻って、一服!
東尋坊辺りまで足を延ばせば良かったかな?

朝食も海が見えます^o^
部屋も夕食も日本海が一望できましたし、
GWギリギリに予約した割りに良い部屋が取れてラッキーでした^o^
そういえば、部屋から夜のイカ釣りの漁火がいっぱい光ってました。数年前には良くGWにムギイカ釣りに来てたことを思い出しました(^_^;)
9時にチェックアウト!
宿の方からは、今日も長距離バイク走らせるのに、朝からバイクに乗ってと驚かれてました(≧∇≦)

陽が昇り、青空が映えました!

漁火街道を海と景色を眺めながらのんびりと走ります。
海から離れるとすぐに山道!

道の駅で止まり、給油しつつ、次の目的地の滝へ!

龍双ヶ滝!
昨年も来たけど、30年ほど前に滝壺や下流で岩魚をフライで釣ってた懐かしい場所へ嫁さん連れてこれて満足!

恐竜街道を走り、昼食!
九頭龍を後にして、

郡上八幡を経由して、

休憩!

鈴鹿の力でパワーアップ^o^

に寄り、
ホームの、

で一休みして、18時に無事帰宅!
2日間で700kmの、楽しいツーリングでした(^o^)/
2015年11月28日
メタセコイア並木道
朝、5:15 自宅出発!
バイクは、嫁さんのエリミ♪
走り出すと、指が悴み、痛い@@

6時前の気温は、なんと2℃!
バイクに乗るには、寒過ぎです^^;
今日は、職場の岡ちゃんと、メタセコイヤまでのツーリング予定!
前日の冷え込みもあり、手の冷たさに不安あり!
手持ちのバイクには、防寒対策のグリップヒーターなんて優れものついていませんから!
真っ暗な中、高級な借り物を初めて操り高速へ!

グリップヒーターは、優れものですね!
冷たい中にも、指が暖かいと大助かりです。

朝の湖の景色を見ながら、琵琶湖を少しだけ周遊♪
次は、目的の、メタセコイア!

紅葉目的での、カメラマンがいっぱいです^^;
大人気のスポットですね!
雪が降りだすと、行けなくなるので、今シーズン中に行きたかった場所に行けて良かったです。
紅葉もこの時期だけですしね!

来シーズンは、新緑の中、自分のバイクでまた行きたいな♪
ここで、岡ちゃんとは別れて、私は半田のローズホールへ!
昼食は、バイク仲間7人で愉しく美味しく頂きました♪
愉しい時間は、あっという間に過ぎ去り、
長い時間話し込んで、16:45 店を後に
恵美ちゃん、パパさん、ありがとうございました。
18時前に、バイクを返却し、エリミに乗り換え帰宅!
バイク返却時に、お土産まで頂いちゃってすみません^^;
南下立場が逆転してますね!!
今日は、岡ちゃんのお陰で、寒い中も愉しく疾走れて最高でした。
ありがとうございました。

CBいいですね♪
本日の走行距離:CB1300:403km、エリミ:52km
バイクは、嫁さんのエリミ♪
走り出すと、指が悴み、痛い@@

6時前の気温は、なんと2℃!
バイクに乗るには、寒過ぎです^^;
今日は、職場の岡ちゃんと、メタセコイヤまでのツーリング予定!
前日の冷え込みもあり、手の冷たさに不安あり!
手持ちのバイクには、防寒対策のグリップヒーターなんて優れものついていませんから!
真っ暗な中、高級な借り物を初めて操り高速へ!

グリップヒーターは、優れものですね!
冷たい中にも、指が暖かいと大助かりです。

朝の湖の景色を見ながら、琵琶湖を少しだけ周遊♪
次は、目的の、メタセコイア!

紅葉目的での、カメラマンがいっぱいです^^;
大人気のスポットですね!
雪が降りだすと、行けなくなるので、今シーズン中に行きたかった場所に行けて良かったです。
紅葉もこの時期だけですしね!

来シーズンは、新緑の中、自分のバイクでまた行きたいな♪
ここで、岡ちゃんとは別れて、私は半田のローズホールへ!
昼食は、バイク仲間7人で愉しく美味しく頂きました♪
愉しい時間は、あっという間に過ぎ去り、
長い時間話し込んで、16:45 店を後に
恵美ちゃん、パパさん、ありがとうございました。
18時前に、バイクを返却し、エリミに乗り換え帰宅!
バイク返却時に、お土産まで頂いちゃってすみません^^;
南下立場が逆転してますね!!
今日は、岡ちゃんのお陰で、寒い中も愉しく疾走れて最高でした。
ありがとうございました。

CBいいですね♪
本日の走行距離:CB1300:403km、エリミ:52km
2015年10月27日
能登ツー2日目
国民宿舎能登小牧台に、早目にチェックインして、
ゆっくり温泉で疲れを癒し、夕飯食べて生2杯で気分良くなり、
部屋のベッドに横になってたら、堕ちてました^^;

暗い内から、露天風呂にゆっくりつかります。
漆黒の空が、徐々に明るくなってきて幻想的!

マッサージ器でコリをほぐしてからの、朝食!
8時にチェクアウトし、雨と千里浜で汚れたバイクを小奇麗にしてから出発!
一気に能登里山海道で北上して、珠洲広域農道を快走!

富山湾側へ回り、軍艦島へ

恋路海岸をのんびり走り、

ソフトクリーム岩
おやつに、丸が―ジェラート!

昼食は、氷見まで行く予定でしたが、遅くなったので七尾で・・・

14時半に昼食を終え帰路に着きます。
今回のツーリングは、職場の岡ちゃんと2人♪

何から何まで、企画して頂きありがたいです。

途中、道に迷い、コース確認!
Uターンも多々ありましたがご愛敬!
一気に東海北陸道に向かいます。
飛騨白川PAで休憩するも、一気に冷え込んできました。
海抜950mで、5℃!
トンネル内が、暖かくてありがたい!
森茂峠付近の海抜1050m付近の気温、なんと2℃@@
まだ、16時40分頃だというのに・・・
ひるがの高原SAで給油! ここは7℃。
郡上八幡まで行くと、11℃と段々気温は上がってますが、陽も落ちて来て寒いです。
道は、東海北陸と東海環状共に渋滞!
五斗蒔PAで最後の休憩!解散!
無事に能登を満喫したツーリングとなりました。
岡ちゃんありがとね!
今回雨で、距離が伸びませんでしたが、
今回は、532マイル走破(851km)
能登も良いとこありますね!
次回は、輪島と先端の灯台まで行きたいな!
富山の氷見にも寄りたいし、2泊必要かな?
ゆっくり温泉で疲れを癒し、夕飯食べて生2杯で気分良くなり、
部屋のベッドに横になってたら、堕ちてました^^;

暗い内から、露天風呂にゆっくりつかります。
漆黒の空が、徐々に明るくなってきて幻想的!

マッサージ器でコリをほぐしてからの、朝食!
8時にチェクアウトし、雨と千里浜で汚れたバイクを小奇麗にしてから出発!
一気に能登里山海道で北上して、珠洲広域農道を快走!

富山湾側へ回り、軍艦島へ

恋路海岸をのんびり走り、

ソフトクリーム岩
おやつに、丸が―ジェラート!

昼食は、氷見まで行く予定でしたが、遅くなったので七尾で・・・

14時半に昼食を終え帰路に着きます。
今回のツーリングは、職場の岡ちゃんと2人♪

何から何まで、企画して頂きありがたいです。

途中、道に迷い、コース確認!
Uターンも多々ありましたがご愛敬!
一気に東海北陸道に向かいます。
飛騨白川PAで休憩するも、一気に冷え込んできました。
海抜950mで、5℃!
トンネル内が、暖かくてありがたい!
森茂峠付近の海抜1050m付近の気温、なんと2℃@@
まだ、16時40分頃だというのに・・・
ひるがの高原SAで給油! ここは7℃。
郡上八幡まで行くと、11℃と段々気温は上がってますが、陽も落ちて来て寒いです。
道は、東海北陸と東海環状共に渋滞!
五斗蒔PAで最後の休憩!解散!
無事に能登を満喫したツーリングとなりました。
岡ちゃんありがとね!
今回雨で、距離が伸びませんでしたが、
今回は、532マイル走破(851km)
能登も良いとこありますね!
次回は、輪島と先端の灯台まで行きたいな!
富山の氷見にも寄りたいし、2泊必要かな?
2015年10月27日
2週続けての、お泊まりツー!
今回、10月24日は能登へ!
夏に計画した時は、雨で中止!
今回は天気に恵まれるはずでしたが、
土曜の午後から雨予報(≧∇≦)
本降りになりませんように!

朝陽を浴びて出発です。

御母衣湖辺りは、紅葉が綺麗です^o^
目的地のひとつ、

千里浜へ行くも、大風(^_^;)
そそくさと退散(≧∇≦)

巌門へも!
輪島市に入った辺りから雨に降られ、
ずぶ濡れ(≧∇≦)
細い林道みたいな県道を通って、宿へ(^_^;)
駐車場が屋根付きで、ラッキーでした。
続く!
夏に計画した時は、雨で中止!
今回は天気に恵まれるはずでしたが、
土曜の午後から雨予報(≧∇≦)
本降りになりませんように!

朝陽を浴びて出発です。

御母衣湖辺りは、紅葉が綺麗です^o^
目的地のひとつ、

千里浜へ行くも、大風(^_^;)
そそくさと退散(≧∇≦)

巌門へも!
輪島市に入った辺りから雨に降られ、
ずぶ濡れ(≧∇≦)
細い林道みたいな県道を通って、宿へ(^_^;)
駐車場が屋根付きで、ラッキーでした。
続く!