2014年06月23日
6月22日、片名優誠丸からの夜マダカ釣り!
福井や静岡で、半夜や夜釣りの経験はあるけど、
伊勢湾では初の半夜便に乗ります。
以前、竜宝丸さんで、ウタセ真鯛や太刀魚の午後便の経験はありますけどね!
話は変わりますがパソコンの電源コードが断線して、金曜から電源が入らなくなってしまいました。
土曜日は、急遽仕事が入り、魚勘さんのアカイカ釣りの予約をキャンセル(泣)
日曜朝一で、電気屋さんへ行き電源コードを購入して、無事ノートPC復帰!
入札していた、バイク部品のオークションが気になりつつ、昼過ぎに出発!
時間を潰すのに、まず昼食!

半田で勝負中のらーめん屋さんへ入り、五目ラーメンを注文!
濃厚スープにあんかけもあって、熱々の味噌ラーメンを堪能!!
癖になりそうです。次回は塩味を試したい♪
食後に、久々の半田上州屋に入って、店長と長々おしゃべり^^;
激安のウタセ真鯛仕掛けを4個購入!
船乗り場に着くも、まだ15時!早過ぎて誰も居ません!
豊浜まで遊びに行くと、翔と祐太の若船長コンビが船の清掃中。
女将さんも、貸竿の手入れしてました^^;
仕事の邪魔をしつつ、時間潰し!
翔君、この日はイカ釣りで釣らせれなかったと反省中!
向上心旺盛な船長さん、頑張れー♪ もうすぐパパだしね!
大進丸を後にして、コンビニでおやつを買い占め、片名港へ!

ベンチに座り込んで、コーヒー飲んでのんびりしてたら、17時頃に親父さん登場!
優介は、まだ家で爆睡中とか!! ゆっくり寝ててください(笑)
18時過ぎに親父さんが起しに行って、船長の登場!
お客は、私一人!
左舷ミヨシに親父さん、胴に船長、艫に私♪
以前からお願いしていた手釣りをさせて頂く為に、直栄丸さんから仕掛けを貸して頂きました。
直栄丸船長さん、ありがとうございます。

ポイントは、片名港前!
アンカーを打って、釣り開始!!
の前に、手釣りのレクチャー♪・・・???

なんとか、これで釣りたい!
保険は、

こいつです^^;
釣り開始するも、アタリ無し!、ポイントがずれてるのか?アンカー打ち直し!
すると最初に、船長がセイゴゲット! 濁りが入っていたので、少し心配でしたが一安心!
オモリ30号、着底して2ヒロ上げた所で待つ!
右人差し指に、カツンと小さなアタリ!
一テンポおいて、合わせを入れたら?引いたけど・・・?
手繰り寄せると、反応あって良い引きしたかと思うと、またテンション抜けたようになるしー!
思いっきり喰い上げた状態なんでしょうね!
なんとかテンションが保てるようにやり取りしてたら、マダカが浮いてきました。
エラ洗いするかしないかで、船長のタモへ御用となって、手釣り初ゲットです。
船長が、すぐに神経締めしてくれました^^;

サイズは、63cm
この後、まったりしてしまい、船長はボチボチアタリを取ってましたが、ウタセエビはアタリが小さい!
アタリに合わせれずに、餌付け変え後に、セイゴを追加!
アタリが少ないので、青虫で置き竿を準備!
しばし、青虫の時合いなのか?セイゴやカサゴが遊んでくれますが、針に掛らない外道多数!!
手釣りの方は、相変わらずアタリがありません。
潮が流れるようになり、青虫にも当らなくなってしまいました。

渡り蟹の話をしてたら、1杯寄って来てくれましたww
手釣りで、小鯛とセイゴ追加して、終了の時間の11時となりました。
手釣り、5アタリ、4ゲットと良く出来た方では?ないでしょうか(笑)
アタリ少なく、マダカサイズは1本と寂しかったですが、伊勢湾伝統釣法に初挑戦できて新鮮でした。
もう少しアタリは欲しかったですね!

釣果は、マダカ1匹、セイゴ5匹、小鯛1匹、渡り蟹1杯、カサゴはリリースでした。
カンコの中の元気な奴は、次の保険として残して置いてきました(爆)
ってか、船長と親父さんが釣ったものだしー!
俺が船長のバラシたセイゴを掬ってやったのは、1匹いますけどね!w
優誠丸の船長さん、親父さん、おふくろさん、
本日は大変お世話になりました。
船長は、明日も朝・夜と両便出港予定の4日連荘の操業なので、無理のないようにね!

手作り感あふれるオミヤ♪ありがとね!
伊勢湾では初の半夜便に乗ります。
以前、竜宝丸さんで、ウタセ真鯛や太刀魚の午後便の経験はありますけどね!
話は変わりますがパソコンの電源コードが断線して、金曜から電源が入らなくなってしまいました。
土曜日は、急遽仕事が入り、魚勘さんのアカイカ釣りの予約をキャンセル(泣)
日曜朝一で、電気屋さんへ行き電源コードを購入して、無事ノートPC復帰!
入札していた、バイク部品のオークションが気になりつつ、昼過ぎに出発!
時間を潰すのに、まず昼食!

半田で勝負中のらーめん屋さんへ入り、五目ラーメンを注文!
濃厚スープにあんかけもあって、熱々の味噌ラーメンを堪能!!
癖になりそうです。次回は塩味を試したい♪
食後に、久々の半田上州屋に入って、店長と長々おしゃべり^^;
激安のウタセ真鯛仕掛けを4個購入!
船乗り場に着くも、まだ15時!早過ぎて誰も居ません!
豊浜まで遊びに行くと、翔と祐太の若船長コンビが船の清掃中。
女将さんも、貸竿の手入れしてました^^;
仕事の邪魔をしつつ、時間潰し!
翔君、この日はイカ釣りで釣らせれなかったと反省中!
向上心旺盛な船長さん、頑張れー♪ もうすぐパパだしね!
大進丸を後にして、コンビニでおやつを買い占め、片名港へ!

ベンチに座り込んで、コーヒー飲んでのんびりしてたら、17時頃に親父さん登場!
優介は、まだ家で爆睡中とか!! ゆっくり寝ててください(笑)
18時過ぎに親父さんが起しに行って、船長の登場!
お客は、私一人!
左舷ミヨシに親父さん、胴に船長、艫に私♪
以前からお願いしていた手釣りをさせて頂く為に、直栄丸さんから仕掛けを貸して頂きました。
直栄丸船長さん、ありがとうございます。

ポイントは、片名港前!
アンカーを打って、釣り開始!!
の前に、手釣りのレクチャー♪・・・???

なんとか、これで釣りたい!
保険は、

こいつです^^;
釣り開始するも、アタリ無し!、ポイントがずれてるのか?アンカー打ち直し!
すると最初に、船長がセイゴゲット! 濁りが入っていたので、少し心配でしたが一安心!
オモリ30号、着底して2ヒロ上げた所で待つ!
右人差し指に、カツンと小さなアタリ!
一テンポおいて、合わせを入れたら?引いたけど・・・?
手繰り寄せると、反応あって良い引きしたかと思うと、またテンション抜けたようになるしー!
思いっきり喰い上げた状態なんでしょうね!
なんとかテンションが保てるようにやり取りしてたら、マダカが浮いてきました。
エラ洗いするかしないかで、船長のタモへ御用となって、手釣り初ゲットです。
船長が、すぐに神経締めしてくれました^^;

サイズは、63cm
この後、まったりしてしまい、船長はボチボチアタリを取ってましたが、ウタセエビはアタリが小さい!
アタリに合わせれずに、餌付け変え後に、セイゴを追加!
アタリが少ないので、青虫で置き竿を準備!
しばし、青虫の時合いなのか?セイゴやカサゴが遊んでくれますが、針に掛らない外道多数!!
手釣りの方は、相変わらずアタリがありません。
潮が流れるようになり、青虫にも当らなくなってしまいました。

渡り蟹の話をしてたら、1杯寄って来てくれましたww
手釣りで、小鯛とセイゴ追加して、終了の時間の11時となりました。
手釣り、5アタリ、4ゲットと良く出来た方では?ないでしょうか(笑)
アタリ少なく、マダカサイズは1本と寂しかったですが、伊勢湾伝統釣法に初挑戦できて新鮮でした。
もう少しアタリは欲しかったですね!

釣果は、マダカ1匹、セイゴ5匹、小鯛1匹、渡り蟹1杯、カサゴはリリースでした。
カンコの中の元気な奴は、次の保険として残して置いてきました(爆)
ってか、船長と親父さんが釣ったものだしー!
俺が船長のバラシたセイゴを掬ってやったのは、1匹いますけどね!w
優誠丸の船長さん、親父さん、おふくろさん、
本日は大変お世話になりました。
船長は、明日も朝・夜と両便出港予定の4日連荘の操業なので、無理のないようにね!

手作り感あふれるオミヤ♪ありがとね!