2014年02月27日
2月27日 大進丸フグ釣り
今日は生憎の雨の中、懲りもしないでまたフグ釣りです。
船宿さんは、いつもの大進丸さんで、船は第1です。
お客さんは7名で、釣座は船長下の左舷胴の間にしました。
出船してから、大して時間が経ってないのにエンジンスローに??

場所は、沖の島からの開始で、操船は祐太船長です!?
風は東から吹いています。
開始するも、一向にアタリも無いまま時間だけが過ぎ去り、大幅場所移動!
伊良湖水道辺りから、波風激しく大揺れ!? 天気予報があてになりません(泣)
神島の西を大きく通り過ぎて、神島の南側で再開!
東風が強く、船の向きがいつもと違います。
操船は翔船長に代わってて、祐太船長が私の隣で竿を出します。
仕掛けは何故か私の物です。
タコ使用の、白オモリの仕掛けを貸したので是非ともタコを・・・
序盤、コモン・小ヒガンをゲットした後に、待望の蛸ゲット!!
タコは、色を塗っていない丸オモリで釣れました。

その後、祐太船長が赤ナマコをゲットしたので、すかさず頂きました(笑)

昨日まで良く釣れていた、ヒガンフグが姿を潜めてて、
稀に釣れているのは、コモンフグばかりで、
アタリも遠く喰いも悪く餌が中々取られません。
これといった時合も無く、潮止まり。
潮のぬるい時間帯に、ヒガンゲットでホッと一安心。

暫らくしてから、また大幅場所移動!
神島の東側だと思います。
左舷後ろの方が、順調に釣られてます。独壇場みたいな感じです。
すると、右舷胴の間の、拓也船長も負けじと頑張っている模様!
中々アタリの無い中、拾い釣りの状態。
残り、1時間ぐらいに、強烈な引き???
フグ以外のお魚っぽいけど・・・
と、浮いてきたのは、ヒラメです。
尾の方に針が掛かってたので、祐太船長にタモ入れして貰いました。
本日のタモ入れは、タコと合わせて2回目!
祐太船長、ありがとね!
終わり近くになって、ポツポツ釣れ出し、
最後の2流しは、アタリが頻発しヒガン1とコモン3の
4連荘ゲットで幕を下ろしました。

荒食いのヒガンフグ期待の釣行で、期待ハズレとなって残念でしたが、
カットウで、2回目のヒラメも釣れたし、まあまあ楽しめました。

釣果は、ヒガン4匹、コモン9匹、ヒラメ1匹、タコ1匹でした。
釣行された皆さまと、若手3人衆船長さん達、雨で波風強い悪天の中、お疲れ様でした。
今日は1日中雨で、最後のフグの捌きでは、若手3人の船長に加え、大船長、女将さんまで、
合羽着ての対応 大変ありがとうございました。
帰りは、久しぶりに豊浜の魚ひろばに寄らせてもらい、

生ワカメと、メカブを仕入れて帰りましたとさ^^;
船宿さんは、いつもの大進丸さんで、船は第1です。
お客さんは7名で、釣座は船長下の左舷胴の間にしました。
出船してから、大して時間が経ってないのにエンジンスローに??
場所は、沖の島からの開始で、操船は祐太船長です!?
風は東から吹いています。
開始するも、一向にアタリも無いまま時間だけが過ぎ去り、大幅場所移動!
伊良湖水道辺りから、波風激しく大揺れ!? 天気予報があてになりません(泣)
神島の西を大きく通り過ぎて、神島の南側で再開!
東風が強く、船の向きがいつもと違います。
操船は翔船長に代わってて、祐太船長が私の隣で竿を出します。
仕掛けは何故か私の物です。
タコ使用の、白オモリの仕掛けを貸したので是非ともタコを・・・
序盤、コモン・小ヒガンをゲットした後に、待望の蛸ゲット!!
タコは、色を塗っていない丸オモリで釣れました。
その後、祐太船長が赤ナマコをゲットしたので、すかさず頂きました(笑)
昨日まで良く釣れていた、ヒガンフグが姿を潜めてて、
稀に釣れているのは、コモンフグばかりで、
アタリも遠く喰いも悪く餌が中々取られません。
これといった時合も無く、潮止まり。
潮のぬるい時間帯に、ヒガンゲットでホッと一安心。
暫らくしてから、また大幅場所移動!
神島の東側だと思います。
左舷後ろの方が、順調に釣られてます。独壇場みたいな感じです。
すると、右舷胴の間の、拓也船長も負けじと頑張っている模様!
中々アタリの無い中、拾い釣りの状態。
残り、1時間ぐらいに、強烈な引き???
フグ以外のお魚っぽいけど・・・
と、浮いてきたのは、ヒラメです。
尾の方に針が掛かってたので、祐太船長にタモ入れして貰いました。
本日のタモ入れは、タコと合わせて2回目!
祐太船長、ありがとね!
終わり近くになって、ポツポツ釣れ出し、
最後の2流しは、アタリが頻発しヒガン1とコモン3の
4連荘ゲットで幕を下ろしました。

荒食いのヒガンフグ期待の釣行で、期待ハズレとなって残念でしたが、
カットウで、2回目のヒラメも釣れたし、まあまあ楽しめました。
釣果は、ヒガン4匹、コモン9匹、ヒラメ1匹、タコ1匹でした。
釣行された皆さまと、若手3人衆船長さん達、雨で波風強い悪天の中、お疲れ様でした。
今日は1日中雨で、最後のフグの捌きでは、若手3人の船長に加え、大船長、女将さんまで、
合羽着ての対応 大変ありがとうございました。
帰りは、久しぶりに豊浜の魚ひろばに寄らせてもらい、
生ワカメと、メカブを仕入れて帰りましたとさ^^;
2014年02月19日
昨日の釣行
昨日は、実力が露呈した釣行となってしまいました。
朝一の赤ナマコとカレイまでは、ラッキーでしたが、その後は・・・
錘のロストは、8個程。 針は、30個以上のロストでした。
最近は、オモリロストが無くて安心してたんですけどね!
道糸は、PE2号と1.5号を使用してましたが、双方共に2回づつの高切れ(泣
知らぬ間に、右人差し指から流血?
原因不明でしたが、その後左人差し指に鮎針16号が見事に完通!
両人差し指から、しばしの流血!!!
そんな事もあり、アタリがあるのに乗らないなぁ~?と
仕掛けを上げると、掛け針が1本だったり、無かったり。
自分のミスで、5匹以上の揚げそこなっていました。
3匹しか釣り揚げていないのに、滑稽ですよね!
仕掛けの改善と言いますか? 潮のぬるい時はあまり問題ないのですが、
潮が速いと、色々出てきますね!
自分では、解ってるつもりなので、今後の課題ですね!
この時期の大潮後の中潮は、大潮より潮が速くてタチが悪いのは、
根の魚を狙う沖釣り師は知ってみえると思います。
今回も解ってて、仕掛けをそのままで、変更しなかった私のミスも大いにありました。
貧果だと、次回次回と連荘の釣行が出来て嬉しい半面、
冷蔵庫のストックが出来ないのは、寂しいですね!
今回は、帰りに魚太郎に寄って、メカブと生ワカメを大量に買って帰宅しました。
メカブは、やっぱり美味しかったです。
近所で先回買ったものとは比較になりませんでした!
朝一の赤ナマコとカレイまでは、ラッキーでしたが、その後は・・・
錘のロストは、8個程。 針は、30個以上のロストでした。
最近は、オモリロストが無くて安心してたんですけどね!
道糸は、PE2号と1.5号を使用してましたが、双方共に2回づつの高切れ(泣
知らぬ間に、右人差し指から流血?
原因不明でしたが、その後左人差し指に鮎針16号が見事に完通!
両人差し指から、しばしの流血!!!
そんな事もあり、アタリがあるのに乗らないなぁ~?と
仕掛けを上げると、掛け針が1本だったり、無かったり。
自分のミスで、5匹以上の揚げそこなっていました。
3匹しか釣り揚げていないのに、滑稽ですよね!
仕掛けの改善と言いますか? 潮のぬるい時はあまり問題ないのですが、
潮が速いと、色々出てきますね!
自分では、解ってるつもりなので、今後の課題ですね!
この時期の大潮後の中潮は、大潮より潮が速くてタチが悪いのは、
根の魚を狙う沖釣り師は知ってみえると思います。
今回も解ってて、仕掛けをそのままで、変更しなかった私のミスも大いにありました。
貧果だと、次回次回と連荘の釣行が出来て嬉しい半面、
冷蔵庫のストックが出来ないのは、寂しいですね!
今回は、帰りに魚太郎に寄って、メカブと生ワカメを大量に買って帰宅しました。
メカブは、やっぱり美味しかったです。
近所で先回買ったものとは比較になりませんでした!
Posted by まこべ at 20:24
│コメントをする・見る(0)
│ぼやき
2014年02月18日
2/18 大荒れのフグ釣り
2月に入ってからは、海は大荒れの連続で週末は釣行出来ず仕舞い!
満を持して、有休を取っての釣行です!
天気予報では、良さそうな予報でしたが・・・
海へ向かう道中、風が結構強いような?
4時過ぎに船につくも、艫周りの釣座は埋まってたので、
右舷の後ろから2番目の釣座を確保!
お客さんは、飛び込みが入って、15人かな?
出船すると、白ウサギが沢山跳ねています(汗

拓也船長が、松新の尾崎船長にtelしたら、欠航だそうな?
よほど悪天でも出船してくれる松新さんが止めるとなると、釣りやれるのかな?
不安がよぎります。
案の定、伊良湖水道付近に差しかかると、船が大きく揺れ出します。

写真では解り辛いと思いますが、船首が海面に突き刺さって海水が傾れ込む位に。
これじゃ、Uターンもあり得そうな感じです。
・と 思ってる間もなく、エンジンスローとなり、釣り開始
爆風で、波飛沫が舞ってます@@
3投目に何か掛かったと思ったら、いきなりの赤ナマコ♪
これはラッキー!
これだけでも来たかいがありました(笑)
暫らくして、次は結構な重量感で大物期待したんですが、
カレイのスレ掛かり!
これはこれで、OKですが本命が欲しいところです。
この後、小さめのコモンフグが釣れてくれて、ホッと一息!
潮のヌルイこの時間帯に何とかしておきたいと思っていたのですが、全然でした。
周りも、まだ本命はコモンが数匹の状態でした。

潮が速くなってからは、根掛かり連発の仕掛けロスト連発!
集中力も途絶えます。
しかも悪い事に、アタリがあるのに、掛ける事が出来ない事の連続です。
良い時合に、仕掛けロストやオマツリ騒ぎで、チグハクな釣行となってしまいました。

行きは気合入れてたんですが、途中から萎えてしまいました。

途中、ヒガンが1匹来てくれたのが救いでした。
結果は、

ヒガン:1匹、コモン:2匹の フグ3匹と大撃沈!
カレイ1匹と、救いの赤ナマコ1個でした@@

全体釣果は、良く釣れてましたよー

自分の腕の無さが・・・(汗)
御前崎の真鯛釣りと最後まで悩んでのフグ釣りでしたが、
御前崎は、悪天で欠航だったみたいなので、結果オーライだったみたいですが・・・
もう少し、海況の良い日に釣行したかったかな?
帰りも荒れてきたので、11:30の早上がりでした。
拓也船長を始め、大進丸の皆さま、
悪天にもかかわらず、ありがとうございました。
満を持して、有休を取っての釣行です!
天気予報では、良さそうな予報でしたが・・・
海へ向かう道中、風が結構強いような?
4時過ぎに船につくも、艫周りの釣座は埋まってたので、
右舷の後ろから2番目の釣座を確保!
お客さんは、飛び込みが入って、15人かな?
出船すると、白ウサギが沢山跳ねています(汗

拓也船長が、松新の尾崎船長にtelしたら、欠航だそうな?
よほど悪天でも出船してくれる松新さんが止めるとなると、釣りやれるのかな?
不安がよぎります。
案の定、伊良湖水道付近に差しかかると、船が大きく揺れ出します。

写真では解り辛いと思いますが、船首が海面に突き刺さって海水が傾れ込む位に。
これじゃ、Uターンもあり得そうな感じです。
・と 思ってる間もなく、エンジンスローとなり、釣り開始
爆風で、波飛沫が舞ってます@@
3投目に何か掛かったと思ったら、いきなりの赤ナマコ♪
これはラッキー!
これだけでも来たかいがありました(笑)
暫らくして、次は結構な重量感で大物期待したんですが、
カレイのスレ掛かり!
これはこれで、OKですが本命が欲しいところです。
この後、小さめのコモンフグが釣れてくれて、ホッと一息!
潮のヌルイこの時間帯に何とかしておきたいと思っていたのですが、全然でした。
周りも、まだ本命はコモンが数匹の状態でした。
潮が速くなってからは、根掛かり連発の仕掛けロスト連発!
集中力も途絶えます。
しかも悪い事に、アタリがあるのに、掛ける事が出来ない事の連続です。
良い時合に、仕掛けロストやオマツリ騒ぎで、チグハクな釣行となってしまいました。
行きは気合入れてたんですが、途中から萎えてしまいました。

途中、ヒガンが1匹来てくれたのが救いでした。
結果は、
ヒガン:1匹、コモン:2匹の フグ3匹と大撃沈!
カレイ1匹と、救いの赤ナマコ1個でした@@
全体釣果は、良く釣れてましたよー

自分の腕の無さが・・・(汗)
御前崎の真鯛釣りと最後まで悩んでのフグ釣りでしたが、
御前崎は、悪天で欠航だったみたいなので、結果オーライだったみたいですが・・・
もう少し、海況の良い日に釣行したかったかな?
帰りも荒れてきたので、11:30の早上がりでした。
拓也船長を始め、大進丸の皆さま、
悪天にもかかわらず、ありがとうございました。
タグ :赤ナマコ
2014年02月17日
お散歩アイテム
1月中旬から始めた、お散歩ですが、
寒い時期の早朝なので、
お散歩アイテムが欲しくなります^^;
手袋は使ってた、百均物。
ネックウォーマーは、釣りで使用してる物。
靴は、アディダスとナイキの安物を履いてたけど、
1月末の誕生日プレゼントとしょうして、

ウォーキングシューズとして、ミズノ製の靴を購入!
実際は何用の靴なのか?知りません。
あと、耳当てと、正ちゃん帽も(笑)
ミズノ製の靴は、初めての購入です。
スポーツシューズは、学生時代からアシックスかナイキがほとんどで、
タマ~にアディダスやその他諸々。
ミズノの靴は、高級なイメージが強かった事もあります。
今回も定価はソコソコだったのですが、見切り品なのか?
70%off位の値が付いてましたので、思わず購入した次第です(爆)
寒い時期の早朝なので、
お散歩アイテムが欲しくなります^^;
手袋は使ってた、百均物。
ネックウォーマーは、釣りで使用してる物。
靴は、アディダスとナイキの安物を履いてたけど、
1月末の誕生日プレゼントとしょうして、

ウォーキングシューズとして、ミズノ製の靴を購入!
実際は何用の靴なのか?知りません。
あと、耳当てと、正ちゃん帽も(笑)
ミズノ製の靴は、初めての購入です。
スポーツシューズは、学生時代からアシックスかナイキがほとんどで、
タマ~にアディダスやその他諸々。
ミズノの靴は、高級なイメージが強かった事もあります。
今回も定価はソコソコだったのですが、見切り品なのか?
70%off位の値が付いてましたので、思わず購入した次第です(爆)
Posted by まこべ at 20:19
│コメントをする・見る(0)
│さんぽ
2014年02月15日
ストック 補充!
今週も釣りに行けなさそうです。
先週より大荒れ(泣)
よほど、丘ッパリで出掛けようか?とも考えましたが・・・断念!
家でおとなしくしてたら、

チョコの、補充です(爆)
ラミーは、今シーズン10個目かな?
冬季限定のラミーとバッカスは、中学時代から欠かせません(爆)
釣りのお供は、アーモンドチョコが多いかな?
釣りに行けなくて、ムズムズ状態!
来週末は、予定があるので釣り行けないしー。
2月は、釣りに行けないかも???
とかいってて、強行釣行しそうです(笑)
一番は、やっぱりフグ! ヒガンのXデーはいつでしょうね?!
二番もフグ。三重へ行って数釣りしたい!!
三番は、真鯛!!! やっぱ御前崎かな? 今年こそ記録更新!
四番は、こうなごの手繰り釣りかな?
久しぶりに、カレイ釣りにも行きたいし、福井のメダイにも行きたい!
鬼退治や、アマダイも釣ってみたいし、
キンメ・アコウへも行きたいな!
全部は無理なので、どれになるかな?
先週より大荒れ(泣)
よほど、丘ッパリで出掛けようか?とも考えましたが・・・断念!
家でおとなしくしてたら、

チョコの、補充です(爆)
ラミーは、今シーズン10個目かな?
冬季限定のラミーとバッカスは、中学時代から欠かせません(爆)
釣りのお供は、アーモンドチョコが多いかな?
釣りに行けなくて、ムズムズ状態!
来週末は、予定があるので釣り行けないしー。
2月は、釣りに行けないかも???
とかいってて、強行釣行しそうです(笑)
一番は、やっぱりフグ! ヒガンのXデーはいつでしょうね?!
二番もフグ。三重へ行って数釣りしたい!!
三番は、真鯛!!! やっぱ御前崎かな? 今年こそ記録更新!
四番は、こうなごの手繰り釣りかな?
久しぶりに、カレイ釣りにも行きたいし、福井のメダイにも行きたい!
鬼退治や、アマダイも釣ってみたいし、
キンメ・アコウへも行きたいな!
全部は無理なので、どれになるかな?
2014年02月15日
2/14 散歩♪
2月14日といえば、バレンタインデーですね!
チョコは、冷蔵庫にストックあるし、
娘も家を出てて、貰えるあては無いです(苦笑)
朝方は、雪が降ってて結構積もってました。

今年から、勤務変更と駐車場も変更になった事から、
朝、会社周りをお散歩してます^^;

今日は、あいにくの天候で足元が悪かったので、2km程の道程でした。
中でも、歩道橋は地熱が無いので、しっかりと雪が積もっててビビりました(汗

メインの道は、『枝下緑道』!
普段は、3km程を20分程度かけてのんびりと。
早起き出来た日は、6km程を45分ほど掛けて・・・
お散歩の、友達も出来たし、朝の挨拶は気持ち良いですね!
いつまで続くのやら(笑)
チョコは、冷蔵庫にストックあるし、
娘も家を出てて、貰えるあては無いです(苦笑)
朝方は、雪が降ってて結構積もってました。

今年から、勤務変更と駐車場も変更になった事から、
朝、会社周りをお散歩してます^^;

今日は、あいにくの天候で足元が悪かったので、2km程の道程でした。
中でも、歩道橋は地熱が無いので、しっかりと雪が積もっててビビりました(汗

メインの道は、『枝下緑道』!
普段は、3km程を20分程度かけてのんびりと。
早起き出来た日は、6km程を45分ほど掛けて・・・
お散歩の、友達も出来たし、朝の挨拶は気持ち良いですね!
いつまで続くのやら(笑)
2014年02月09日
2/9 釣りに行けない週末3
さて、今日は何処へ行こうか?
行くあても無く、とりあえず車に乗って出掛けます(爆)
朝9時だけど、道は所々で凍結してるし、山方面はパスだね!
と、海方面へ
しばし走ると、観覧車が目に入り、おもわず刈谷オアシスへ(笑)

お目当ては、オアシス ファームの散策!
私は、生ワカメとイリコをチョイス。
ウロウロしてたら、菜の花見つけて、2束とって次の目的地を伊良湖岬に・・・(笑)
とっても、菜の花畑が綺麗な印象があったので、嫁はんを連れて行こうと・・・
でも、エビせんも食べたいとの事で、

結構つまみ食いしてたけど、数袋買って、いざ出発か?
と思いきや、昼食べて行こ! との事で、
チト早い昼食!
横綱ラーメンで、ネギてんこ盛りで、真っ赤にして食べました。。
美味しく頂いて、刈谷オアシスを後にします。
時間は、まだ12時前です。
ナビに伊良湖岬をセットすると、国道1号線を示して、距離は100km程あります。
今からだと遠そうだから、1号線よりはと国道23号線から行く事に・・・
西尾まではすんなりでしたが、蒲郡の市街地で大渋滞!
嫁はん、隣で寝てたんだけど、眼を覚ましたと思いきや観覧車を見つけて、
「ここで良いんじゃない!」?・・・ とラグーナへ・・・
中を散策してると、

海鮮丼や食べ物が目に着くけど食べて来たばかりでまだ入りません。
サッパリデザートという事で、柚子ソフトクリームを頼んだら、

これは、美味しかったですよ~~~!
うろうろ散策しながら、悩んで好物の鮭トバ買ったりしてたら、
かき揚げ丼ブリを売ってる店の、お値段見てビックリ!
500円で、色んなのがあるんですよー!
これは食べてくっきゃないべ!(笑)
と・腹を空かす為に、お散歩へ(爆)

外へ出たら、風も強く肌寒かったのですが、晴天で清々しい。
なんだか、ウォーキングコースもあるじゃないですか?
逆走になりつつ、散歩です。

海岸へ行き、砂浜越えて堤防へ、

良い景色でしたよ~!
1時間ほど散歩して、海鮮かき揚げ丼を1膳注文して、2人で食べました。
充分ボリューミーでしたよー!
帰る前には、また野菜やみかん買って、

一色屋さんでは、イカの姿焼を買って、

蛸焼工房さんで、タコ焼き、揚げ蛸、タイ焼き買ってから、帰路につきました。
かき揚げ屋さんと、蛸焼工房さんは、列が切れずに大人気の2店でしたよー!
気まぐれドライブでしたが、帰りの渋滞も無く、
17時に帰宅でした^^;
行くあても無く、とりあえず車に乗って出掛けます(爆)
朝9時だけど、道は所々で凍結してるし、山方面はパスだね!
と、海方面へ
しばし走ると、観覧車が目に入り、おもわず刈谷オアシスへ(笑)

お目当ては、オアシス ファームの散策!
私は、生ワカメとイリコをチョイス。
ウロウロしてたら、菜の花見つけて、2束とって次の目的地を伊良湖岬に・・・(笑)
とっても、菜の花畑が綺麗な印象があったので、嫁はんを連れて行こうと・・・
でも、エビせんも食べたいとの事で、

結構つまみ食いしてたけど、数袋買って、いざ出発か?
と思いきや、昼食べて行こ! との事で、
チト早い昼食!
横綱ラーメンで、ネギてんこ盛りで、真っ赤にして食べました。。
美味しく頂いて、刈谷オアシスを後にします。
時間は、まだ12時前です。
ナビに伊良湖岬をセットすると、国道1号線を示して、距離は100km程あります。
今からだと遠そうだから、1号線よりはと国道23号線から行く事に・・・
西尾まではすんなりでしたが、蒲郡の市街地で大渋滞!
嫁はん、隣で寝てたんだけど、眼を覚ましたと思いきや観覧車を見つけて、
「ここで良いんじゃない!」?・・・ とラグーナへ・・・
中を散策してると、

海鮮丼や食べ物が目に着くけど食べて来たばかりでまだ入りません。
サッパリデザートという事で、柚子ソフトクリームを頼んだら、

これは、美味しかったですよ~~~!
うろうろ散策しながら、悩んで好物の鮭トバ買ったりしてたら、
かき揚げ丼ブリを売ってる店の、お値段見てビックリ!
500円で、色んなのがあるんですよー!
これは食べてくっきゃないべ!(笑)
と・腹を空かす為に、お散歩へ(爆)

外へ出たら、風も強く肌寒かったのですが、晴天で清々しい。
なんだか、ウォーキングコースもあるじゃないですか?
逆走になりつつ、散歩です。

海岸へ行き、砂浜越えて堤防へ、

良い景色でしたよ~!
1時間ほど散歩して、海鮮かき揚げ丼を1膳注文して、2人で食べました。
充分ボリューミーでしたよー!
帰る前には、また野菜やみかん買って、

一色屋さんでは、イカの姿焼を買って、

蛸焼工房さんで、タコ焼き、揚げ蛸、タイ焼き買ってから、帰路につきました。
かき揚げ屋さんと、蛸焼工房さんは、列が切れずに大人気の2店でしたよー!
気まぐれドライブでしたが、帰りの渋滞も無く、
17時に帰宅でした^^;
2014年02月09日
2/8 釣りに行けない週末2
朝起きると、外は銀世界!!
まだ雪降ってます。
午後から、業者さんが家に来るとの予定でしたが、
道が雪の為に危険との事で中止となり、フリーに・・・
嫁さんの助手席に乗って、お買い物へ

雪は降ったりやんだりを繰り返してます。
藤岡のメグリアさんで、食材調達!

ワカメは量が少なかったので、とりあえず初物は、メカブから・・・
キーマカレーが食べたいとリクエストして、鶏の挽肉を買って帰るも、
お米を挽いて帰って、炊きたてのご飯だったら海鮮でしょう!
という事になって、冷凍してた、
ヒガンフグ・コモンフグ・メダイ・イクラで、海鮮丼に!
メカブは、柚子ポンでジュルジュル食べる予定が、ヌメリがない?
ちっとも美味しくないので、明日は魚太郎まで行くっきゃないかな?
海鮮丼は、最高に美味しかったですよー!
私はルイベが好きなので、メダイとフグは芋焼酎のお湯割りの良い肴でした^^;
まだ雪降ってます。
午後から、業者さんが家に来るとの予定でしたが、
道が雪の為に危険との事で中止となり、フリーに・・・
嫁さんの助手席に乗って、お買い物へ

雪は降ったりやんだりを繰り返してます。
藤岡のメグリアさんで、食材調達!

ワカメは量が少なかったので、とりあえず初物は、メカブから・・・
キーマカレーが食べたいとリクエストして、鶏の挽肉を買って帰るも、
お米を挽いて帰って、炊きたてのご飯だったら海鮮でしょう!
という事になって、冷凍してた、
ヒガンフグ・コモンフグ・メダイ・イクラで、海鮮丼に!
メカブは、柚子ポンでジュルジュル食べる予定が、ヌメリがない?
ちっとも美味しくないので、明日は魚太郎まで行くっきゃないかな?
海鮮丼は、最高に美味しかったですよー!
私はルイベが好きなので、メダイとフグは芋焼酎のお湯割りの良い肴でした^^;
タグ :お買い物
Posted by まこべ at 21:43
│コメントをする・見る(0)
│ぼやき
2014年02月09日
2/7 釣りに行けない週末
金曜の仕事も終わり、楽しい週末!?
の予定も、悪天候で釣りには行けそうもありません。

長女から貰った、誕生日プレゼントの柚子梅酒をロックで1杯戴いてから、
角のロックで、酔い潰れて就寝でした(爆)
長女からのプレゼントは、楽しみの一つになっています。
今年は、柚子梅酒とゼリーの詰め合わせ♪
私と違って、センスが良いですから・・・ (親バカです)
昨年は、チーズケーキを焼いてくれましたし、
数年前なんか、wii本体とwii fitのセットを、
就職して間が無い安月給で、私のメタボを見かねて
買ってくれたりと、ほんと優しい出来過ぎた娘です。
次は、父の日かな?楽しみにしてます^^;
の予定も、悪天候で釣りには行けそうもありません。

長女から貰った、誕生日プレゼントの柚子梅酒をロックで1杯戴いてから、
角のロックで、酔い潰れて就寝でした(爆)
長女からのプレゼントは、楽しみの一つになっています。
今年は、柚子梅酒とゼリーの詰め合わせ♪
私と違って、センスが良いですから・・・ (親バカです)
昨年は、チーズケーキを焼いてくれましたし、
数年前なんか、wii本体とwii fitのセットを、
就職して間が無い安月給で、私のメタボを見かねて
買ってくれたりと、ほんと優しい出来過ぎた娘です。
次は、父の日かな?楽しみにしてます^^;
Posted by まこべ at 21:22
│コメントをする・見る(0)
│ぼやき
2014年02月02日
2/2 海援隊コンサート
昨日、土曜の夜は職場の新年会!
今日は、碧南の衣浦までお仕事です。
夕方から、海援隊のコンサートの為、お仕事午前で早上がり(苦笑)

歌に、トークに、楽しませてもらいました。
ハードな週末でしたが、今週も忙しくなりそうです(汗)
2月の土曜日は全て予定が入ってて、釣りに行く予定が立てれません。
1月は、7釣行と楽しめたのですが・・・
ストレス溜まりそうです(苦笑)
今日は、碧南の衣浦までお仕事です。
夕方から、海援隊のコンサートの為、お仕事午前で早上がり(苦笑)

歌に、トークに、楽しませてもらいました。
ハードな週末でしたが、今週も忙しくなりそうです(汗)
2月の土曜日は全て予定が入ってて、釣りに行く予定が立てれません。
1月は、7釣行と楽しめたのですが・・・
ストレス溜まりそうです(苦笑)