2016年01月31日

ゴロゴロからのコンサート!

本日は誕生日!
嫁さんは美容院へ行ったので、バイクにでもと、

思いつつ、布団から出るも、あちこち痛い!
左足の甲と裏、膝も。
右足の甲と足首。
右手中指をメインに人差し指と薬指。
左手は、親指の付け根がヤバイ。
左右の肩と、右肩甲骨周り。

前日に、握力確認しようと店にあった
握力トレーニング用のおもちゃを握ると、
15kgがしっかり握れない(≧∇≦)
嫁さんは、25kgも余裕なのに、情けない!

30歳ぐらいの時は、左右共に60kg以上あった握力なんですが、・・・(^_^;)

なんとかなるかも?と思いつつも不安が先行して、バイクは断念(≧∇≦)

明日の釣り仕度を優先させました。
釣りも、朝起きてからの身体の動きで判断予定。
無理出来ませんからね!


ゴロゴロと、昼過ぎまで過ごしてから、
本日メインのコンサートへ出発!

運転手は、もちろん嫁さんです。


今回も結構前列で、良く見えました!


この中には無いけど、
渡瀬マキが即興で歌った、北の宿が最高でした(^o^)/

楽しいひとときは、アッという間に過ぎ去りました!

さあ、明日は期待と不安の釣り(^_^;)
  

Posted by まこべ at 23:13 │コメントをする・見る(0)コンサート

2016年01月17日

石花海ヤリイカ♪

先週、博栄丸さんの現地解散リベンジで、
今回は茂吉丸さんからの、ヤリイカリベンジ釣行!

風も気持ち良いそよ風程度で、晴天で最高の釣り日和です(^o^)/
初心者2人連れて、貸し竿1本借りて、1本は私の竿を貸しての5本ツノで開始してもらいます。

釣り座は、右舷前から3・4・5番目。

慣れ無い仕掛けに、戸惑う2人(≧∇≦)
2人共に手前マツリ連発しつつ、1時間後ぐらいに何とかヤリイカの顔が拝めて一安心!

私の竿を貸した方は、早々に独り立ちしてくれたので、安心して観れます^o^

もう一人の貸し竿の方は、5本ツノに難儀してます。
私の仕掛けが、ミヨシ側の方とオマツリして、仕掛けの一番下を切って、ツノを3本追加して、7本ツノに変更!

6本ツノ仕掛けを3本切って使い、3本ツノ仕掛けを作成!
貸し竿の連れが、手前マツリで仕掛けが使え無くなったので、3本ツノでやってもらいます(^o^)/

この選択が良かったのか?
連発して掛けてくれて、3人共に5杯とドングリの背比べ!

朝一は、サバの猛攻があったりして、中々イカが乗らず、メスばかりでアタリも明確に出無いし、単発ばかりです。

大きなオスの、パラソル級を期待しますが、微妙!
そのうち、プチ時合いもあったりで、最高5連とかあって、面目躍如(^_^;)
私の竿を使ってる方が、スルメを釣ったので、塩辛を勧めたが、沖干しの方が良いとの事で、干物作り^o^

時間は、10時過ぎだったので、乾くか心配でしたが、程よく乾いてくれました(^o^)/

大きめのヤリイカも3杯釣れて一安心!

脱走したイカも数杯ありましたが、

程よく釣れてくれました(^o^)/

貸し竿の方は、あまり釣れて無いと思い、釣り座を代わり竿を貸したり、釣ってあげたりして5杯程贈呈!


結果、最終釣果は、ヤリイカ42杯、ゴマサバ1匹でした。

初心者の二人は、揃って25杯ぐらい釣れ満足してくれて、楽しく遊べました(^o^)/


風も弱く、晴天過ぎて暑くて、上着とフリースのベストを脱いで、1月とは思え無い気候に驚きもありました。


茂爺船長をはじめ、女将さん、同行してくれたお二人さん、ありがとうございました。  

Posted by まこべ at 21:19 │コメントをする・見る(0)ヤリイカ茂吉丸

2016年01月15日

大博打(^o^)/

今日は、ヒラメ釣りといいつつ、
ほとんどヒラメは釣れない場所へ

今期2回目の青物襲来!
ブリ、ワラサが、こんなに長期に渡り釣れる年は知りません。
年配の方が、30年来こんなことは無かったといわれるほど珍しい事みたいです。
この機会に、簡単には釣れないだろうけど、ブリ釣ってみたいと、急遽休みを取っての博打打ち(≧∇≦)


伊良湖手前の沖合のポイント!

海は、大荒れ、風も強く釣りづらい!

7時過ぎから、実釣開始するも、反応無し!
第8大進丸に、12名乗り込み、
左舷前から4番目!

左舷では、前から2番目の方と、大艫の方のみが、複数回のアタリとやり取りで、ワラサが上がります。

他の人は、蚊帳の外!

10時を過ぎて、ボウズが頭をよぎります(^_^;)

タックルを変更しようと、準備してたら時合いが来たみたいで、皆さん竿が曲がります^o^

私は、タモ入れ係となってると、大きなオマツリ騒ぎで、仕掛けを投入出来ず(≧∇≦)

再開するも、時合いは過ぎた模様!
ついてないです。

しばらくしたら、初当たり!
慎重に合わせて、少々強引にやり取りして、
ワラサゲットで一安心!

この後タックル変更して頑張るも、何も起こらず終了(≧∇≦)

上手い人は、アタリも多く、何かコツはありそうな?気はしましたが、次は多分無いです(^_^;)
来年があれば、また挑戦してみたいかな?

タクヤ船長をはじめ、大進丸のみなさま、ありがとうございました。


覚え:ワラサ70cm 3.8kg
優誠丸の予約しようとしたが、満船。
第2大進丸の右舷ミヨシを場所取りしたが、知り合いのGさんのお隣で第8へ乗り換え。
イワシ取りへ行くと、照明係で借り出され、この時点でボの悪夢が・・・(苦笑)

今回の船中釣果。0~4匹、ブリ1本
他の外道に、ヒラメ・サワラ・スズキ・コチ。
第8:12名、第2:9名・右舷3名
21名中ボの方、6名以上。
  

2016年01月10日

ブリ気分から、フグ釣り5

土曜日は、ヤリイカ釣りがドタキャンとなり、
バイクのマフラー付け替えて、試走して、電気屋さんへ行きLEDの照明を買って付け替え!

日曜の予定を空けて、ブリを、、、
と、予約の電話を入れるも、満員御礼、何人も断ったとの事!諦めるしかないけど、他の釣り物は、フグとメバル!
帰宅後楽な、フグを選択してしまう(^_^;)

明けて、2:30起床し、自宅を出発!
船屋に着いて受付すると、艫と後ろは埋まってるので、左舷船長下、胴の間、前から4番目!

お客さんは、ほぼ満員の20人超え!

天気は最高、

船長は、行き先悩み中!

綺麗な日の出です。

大山のテトラポイント、
コモンフグ狙いは、苦手です。

開始しても、大沈黙!
交通事故みたいな感じで、稀にコモンが上がるけど、
私には、アタリ無いし餌も盗られない(≧∇≦)

1時間半程して、1匹目!
このまま角一で、11:00(≧∇≦)

劇渋で最悪な日に当たりました(^_^;)
渋いのは、ある程度分かってるつもりでしたが、予想外(^_^;)

11:30頃に、ナマコゲット!
すると、もう一個ゲット!

小移動後、2連チャンナマコゲットで、
またナマコゲットか?と思いきや、タコゲットで終了!

何とも微妙な、ナマコとタコが釣れてくれて救われました。


釣果は、これ一匹(^_^;)

ナマコ4個とチビタコ1杯でした。

タクヤ船長はじめ、大進丸のみなさま、ありがとうございました。

全体釣果はこんな感じ!

0〜10匹! 釣れてる感じに?

釣れたナマコは、


タコは、脚2本囓られてましたが、


美味しくいただきました(^o^)/
  

Posted by まこべ at 20:24 │コメントをする・見る(0)フグカットウタコナマコ

2016年01月09日

休日が台無し(≧∇≦)

金曜夕方17:00予約していた船屋に出船確認!

御前崎の波高は、3mから2.5mだから船は出ないだろうと思ってたら、19:00に再度連絡下さいとの事!

天気予報を見ると、愛知の海は凪で良い感じ、
各船屋のHPを見ると、ワラサ、ブリが爆釣!

御前崎のヤリイカはダメだろうから、ワラサの準備でもしようかな?!

19:00にtelして、中止ですよね? との問いに、
出ます との返事!

吉田港の船がHPで中止する事を伝えても、船長が出ると言ってるらしい!

初心者2人連れて行くので、現地で解散とか言われる事は無いですよね! 遠いし予定も入れれないので困りますから! との問いに、

それは、わかりませんとの回答!

女将さんじゃ埒あかないので、 出るんですね!
と相槌打って、初心者2人に出船連絡。

朝1時起床!1時半に家を出発!
途中ガソリン入れて、25km離れた集合場所に行くと、既に集合してました(^_^;)

荷物を積み込み、2:30出発。
3時間掛けて、御前崎の港に着くと、
軽トラが来て、大船長、船長が来て、
他の船が何処も出ないので、どうする?

出る気無いのに、客に責任転換なのか?
わからないけど、自然相手なので仕方ありませんが、
海が荒れて釣りにならないので、船出しません。と
言ってくれた方がスッキリ帰れるし、中止するなら電話あるんだから、早めに連絡くれれば引き返す事もできるのに、対応悪すぎです。


スタンドまで17kmあるので、約330kmの走行距離と、
9:30帰宅までの時間が、台無しです。

天気はいいし、せっかくの休日が台無しになった事と、

せっかく誘った2人に、悪い気持ちでいっぱいです。(≧∇≦)  

Posted by まこべ at 09:37 │コメントをする・見る(6)ヤリイカ博栄丸

2016年01月05日

連休最終日(≧∇≦)

今年最初のバイクは、元旦2:30〜
伊良湖岬への、初日の出ツーリングから!

豪華な朝食を済ませ
絶景な初日の出を観て、
皆一堂に歓声!

13人、12台のアメリカンツー(≧∇≦)

私はエリミ、他はハーレーとドラッグスターのみ!

この後、豊川稲荷へ初詣。

メンバーの中には、ハーフとクォーターさんも!

この後は、ラグーナへ 昼食!

昼間は暑くなり、寒暖の差あり過ぎです。

最高の天候の中、14:30 解散!


2日は、嫁さんと近所の神社に7:30に初詣!
その後、9Rに跨がり、

集合場所のセブンへ

5台集まり、新年のご挨拶!

いつもの五平餅屋さんはお休みで、コンビニで解散!
9Rはご機嫌で、絶好調!
ようやくスムーズに高回転まで
素直に回せるようになりました^o^

昼からは、携帯替えて色々と格闘でした(^_^;)


3日は、釣り!

嫁さんのリクエスト通りのチビタコ!


4日は、次女を鈴鹿市まで送り、

昼食を半田市のローズホールへ

ほぼ貸し切り状態
バイク仲間が、20台以上
茨城県を3時に出て来た人やら
いろんなメンバーが集結!

土浦土産もいただきました^o^

バイクで行きたかったなぁ!

ほとんどのメンバーが、知多半島プチツー(*^_^*)



5日は、やっぱり乗ってあげないとね!
NSR ^o^

天気も良くて最高です!

帰宅後は、次の釣り仕度(^o^)/


長かった連休も今日で終わり。
天候も良く、好きなこと、やりたい放題!

釣りは2回、バイクも乗れたし、
初日の出も観れ、携帯も新しくなって、

今年も、良い年になりそうです♪

健康で、みんなが元気で笑顔いっぱいな、
愉しい一年になりますように!


って、夕方に歯医者さんに行ってきます。
昨年、7月に取れてしまった歯の詰め物を戻しに(^_^;)  

2016年01月03日

初釣り (フグ釣り4)

1月3日初釣りは、豊浜 大進丸さんからのフグ釣り♪

5時過ぎに港に着くと、既に第8は満席!
第1も四隅と右舷は、満席!
おのずと釣座は、左舷胴の間となりました(^_^;)

釣友と顔見知り、船長、女将さんらに新年の挨拶をしつつ、
受付で恒例の、くじ引きのお年玉♪
例年の如く、1,000円を引き当て、有難や^o^
6時半過ぎに岸離れ!

今朝は曇り空で、日の出が見れず残念賞!

7時からスタートしたポイントは、沖の島!
潮が悪いのか、全くアタリが出ません(≧∇≦)

8時に待望のヒガンが釣れて、今日は半分満足!
なにせ、年末年始は、片手釣れない事が多い下手糞ですから(^_^;)

周りも全然釣れないままに、時間だけが過ぎ去ります。
9時過ぎにコモンを追加!

船中20匹にも届かない状況。

10時前に大幅に移動するも、パッとせず、
私はチビタコゲット!


ココで、船中5匹も釣れないまま、朝のポイントに戻ります。

交通事故状態のアタリを如何に逃さずに掛けるかが肝心!

結局、チビヒガン2匹と、コモン、チビタコ追加で終了!


釣果は、こんな感じの
フグ5福、チビタコ2多幸でした^o^

全体釣果は、こんな感じ!

運が良い方で良かった感じが強く、
魚のやる気があまり感じられない日でした(^_^;)



翔船長を始め、大進丸のみなさま、
ありがとうございました!  

Posted by まこべ at 17:29 │コメントをする・見る(0)大進丸フグカットウタコ

2016年01月01日

謹賀新年


あけまして
  おめでとうございます





昨年は、沢山の出会いと、新たな事づくめで、飛躍の年となりました。
携わった沢山の方々へ、感謝とお礼を申し上げます。


今年も皆が健康で、愉しめる1年でありますように!  

Posted by まこべ at 11:11 │コメントをする・見る(2)