2015年12月02日
今シーズン、初フグ釣り!
フグ釣りシーズン開幕当初は、
潮や濁りの関係がよほど悪くない限り、
アタリも多く、良い思いをする記憶があります。
浅瀬の釣りが多く、
私としてはタコとナマコが欲しいところ!!
でも、海水温が高いため、ナマコはまだ厳しいかな?
せめて、ヒガンフグ3匹以上欲しいなぁ~♪
前日、翔船長に良さそうな釣座を聞くと、
左舷、前が良いんじゃない!と言われ、
朝5時過ぎに船宿に行くと、駐車場一杯@@
受付に行くと、左舷と艫は埋まってる^^;
右舷のミヨシも埋まってるし、後ろは空いてたけど、
右舷前から2番目の釣座に決めました。
平日なのに、14か15人と多いです。
6:30出船!
ポイントの二つ島に着くと、3投目に中ヒガン!

朝の時合い無く、コモン追加後1時間以上アタリ無し^^;

ミツイシに移動と思いきや、3隻も居座ってて、
ちょっと沖の、灯台沖。
ここでヒガンが3連発!
ここから、と思いきや移動?

ポイントが狭いのか、又アタリが遠退きます。
すると、激しいアタック!
大きなベラが、一斉に釣れ出します。
餌が一気に無くなり出し、コモンも連発するも、場所移動?
なんか、俺が釣れ出すと、移動してるような(苦笑)
コモンヒガンを拾い釣り状態!
潮が速くなってきて、仕掛けロスト。
コモンを稀に拾うだけで、又仕掛けロスト(泣)
残り時間も無くなり、大幅場所移動!

カンコの中も、ボチボチ賑やかに!
最後のポイントは、湾内沖の島!
大型ヒガンを期待しますが、・・・・
チビベラ@@
ヒガンのアタリは遠く、、、
来た~~~と思いきや、
カレイ@@
ヒガン追加後、時間となりました@@

期待してたタコ・ナマコと大きなヒガンは無かったですが、
中ヒガンが、7匹も釣れてくれてラッキーだったかな!

全体釣果は、こんな感じ。

大箱はこんな感じで4箱。
3個は、左舷のミヨシみたいです。右舷は1つだけ!
数は、ヒガン7.コモン11、カレイ1で4つの中では少ないですが、
ヒガンが多くて、最後から2番目のお帰りでしたーー;

シーズン初めのフグ釣りを堪能出来て、愉しい一日でした。
翔船長、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
潮や濁りの関係がよほど悪くない限り、
アタリも多く、良い思いをする記憶があります。
浅瀬の釣りが多く、
私としてはタコとナマコが欲しいところ!!
でも、海水温が高いため、ナマコはまだ厳しいかな?
せめて、ヒガンフグ3匹以上欲しいなぁ~♪
前日、翔船長に良さそうな釣座を聞くと、
左舷、前が良いんじゃない!と言われ、
朝5時過ぎに船宿に行くと、駐車場一杯@@
受付に行くと、左舷と艫は埋まってる^^;
右舷のミヨシも埋まってるし、後ろは空いてたけど、
右舷前から2番目の釣座に決めました。
平日なのに、14か15人と多いです。
6:30出船!
ポイントの二つ島に着くと、3投目に中ヒガン!

朝の時合い無く、コモン追加後1時間以上アタリ無し^^;

ミツイシに移動と思いきや、3隻も居座ってて、
ちょっと沖の、灯台沖。
ここでヒガンが3連発!
ここから、と思いきや移動?

ポイントが狭いのか、又アタリが遠退きます。
すると、激しいアタック!
大きなベラが、一斉に釣れ出します。
餌が一気に無くなり出し、コモンも連発するも、場所移動?
なんか、俺が釣れ出すと、移動してるような(苦笑)
コモンヒガンを拾い釣り状態!
潮が速くなってきて、仕掛けロスト。
コモンを稀に拾うだけで、又仕掛けロスト(泣)
残り時間も無くなり、大幅場所移動!

カンコの中も、ボチボチ賑やかに!
最後のポイントは、湾内沖の島!
大型ヒガンを期待しますが、・・・・
チビベラ@@
ヒガンのアタリは遠く、、、
来た~~~と思いきや、
カレイ@@
ヒガン追加後、時間となりました@@

期待してたタコ・ナマコと大きなヒガンは無かったですが、
中ヒガンが、7匹も釣れてくれてラッキーだったかな!

全体釣果は、こんな感じ。

大箱はこんな感じで4箱。
3個は、左舷のミヨシみたいです。右舷は1つだけ!
数は、ヒガン7.コモン11、カレイ1で4つの中では少ないですが、
ヒガンが多くて、最後から2番目のお帰りでしたーー;

シーズン初めのフグ釣りを堪能出来て、愉しい一日でした。
翔船長、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
2015年03月26日
デカヒガン狙い!(フグ釣り 10)
今日は、片名おざき丸さんからのフグ釣りです♪

一番に受付し、釣座を悩んだ末に左舷大艫に!
天気予報は、晴天凪なので胴の間予定でしたが、
お客さんが15人と大入りでしたので(^_^;)
ポイントに着くと、強風・大波(泣)
8時前に、良型ヒガンが来ましたが、・・・
そのまま、
スミイチ、
根掛かりが多くて、対応不能(^_^;)
時合いらしき時には、根掛かりばかり!
小潮で凪なので、釣り易い予定が、
潮も速く、とんだ検討違いでした。
最後の流しで、追加し、

ヒガン2ピキ♪
船中、0〜7匹!
終わり良ければすべて良し
ということで!
帰りに、

河和の魚太郎さんに寄って、
干物とイクラを買ったとさ!
ワカメとメカブは、もう無いのかな?

いつ見てもグロいですね!

一番に受付し、釣座を悩んだ末に左舷大艫に!
天気予報は、晴天凪なので胴の間予定でしたが、
お客さんが15人と大入りでしたので(^_^;)
ポイントに着くと、強風・大波(泣)
8時前に、良型ヒガンが来ましたが、・・・
そのまま、
スミイチ、
根掛かりが多くて、対応不能(^_^;)
時合いらしき時には、根掛かりばかり!
小潮で凪なので、釣り易い予定が、
潮も速く、とんだ検討違いでした。
最後の流しで、追加し、

ヒガン2ピキ♪
船中、0〜7匹!
終わり良ければすべて良し
ということで!
帰りに、

河和の魚太郎さんに寄って、
干物とイクラを買ったとさ!
ワカメとメカブは、もう無いのかな?

いつ見てもグロいですね!
2015年02月28日
2月28日 大進丸からのフグ釣り(9)
伊勢湾のフグ釣りは、釣りつくした感があり宝くじ状態!
島へ行こうと、予約の電話を入れると既に満員(泣)
縦釣り・ヤリイカ・メダイも脳裏をよぎったが、
やっぱり手軽な、フグ釣りに決めて大進丸さんへ!
朝4時頃に駐車場に着くと、思ったほど車は無し。
テーブルには、第8と第21の船の釣座表が置いてあったが、
てっきり2隻ヤリイカだと思い、第1と第2の船に場所取り。
すると、第8はフグだと後で解り、4隅は埋まってたので、
船長下の左舷胴の間(ミヨシから4番目)
お客さんは、16名とボチボチ多めだったけど、
釣れないのを知ってるからか、名人さん達はいません。

拓也船長と、助手で翔船長が乗り込んでの出船!
港を出て、 すぐに、

夜明け!
ポイントは、大山沖と言う事なので、小コモンの数釣り!
目標はツヌケかな?!
瀬木寄瀬で、デカヒガン1匹釣れるかの博打予定だったけど、
お客さんが多いから、仕方ないですね!
ポイント到着すると、風が強すぎてアタリが取り辛い。
予備竿に、マルイカ竿を準備してきたけど
翔船長が、たまに拝借して艫へ行って遊んだりで、
あんましマルイカ竿使えなかったけど、2尾ゲット!
風が最後まで強くて、写真撮りませんでした。

ポイントが狭くて、ピンポイントでアタル感じで、
集中して無いと、ボになるかもです(汗)
なんとかツヌケ出来て終了でした。

ヒガン無しの、コモン14尾で終了!
ボリューム無いですね!
本日は、拓也船長、翔船長助手をはじめ、大進丸の皆さま、
お世話になりました。
ありがとうございました。
今回も、魚ひろばに寄り道して、ホッケの干物と
生ワカメとメカブを買っての帰宅でした^^;
島へ行こうと、予約の電話を入れると既に満員(泣)
縦釣り・ヤリイカ・メダイも脳裏をよぎったが、
やっぱり手軽な、フグ釣りに決めて大進丸さんへ!
朝4時頃に駐車場に着くと、思ったほど車は無し。
テーブルには、第8と第21の船の釣座表が置いてあったが、
てっきり2隻ヤリイカだと思い、第1と第2の船に場所取り。
すると、第8はフグだと後で解り、4隅は埋まってたので、
船長下の左舷胴の間(ミヨシから4番目)
お客さんは、16名とボチボチ多めだったけど、
釣れないのを知ってるからか、名人さん達はいません。

拓也船長と、助手で翔船長が乗り込んでの出船!
港を出て、 すぐに、

夜明け!
ポイントは、大山沖と言う事なので、小コモンの数釣り!
目標はツヌケかな?!
瀬木寄瀬で、デカヒガン1匹釣れるかの博打予定だったけど、
お客さんが多いから、仕方ないですね!
ポイント到着すると、風が強すぎてアタリが取り辛い。
予備竿に、マルイカ竿を準備してきたけど
翔船長が、たまに拝借して艫へ行って遊んだりで、
あんましマルイカ竿使えなかったけど、2尾ゲット!
風が最後まで強くて、写真撮りませんでした。

ポイントが狭くて、ピンポイントでアタル感じで、
集中して無いと、ボになるかもです(汗)
なんとかツヌケ出来て終了でした。

ヒガン無しの、コモン14尾で終了!
ボリューム無いですね!
本日は、拓也船長、翔船長助手をはじめ、大進丸の皆さま、
お世話になりました。
ありがとうございました。
今回も、魚ひろばに寄り道して、ホッケの干物と
生ワカメとメカブを買っての帰宅でした^^;
2015年01月12日
1月12日フグ釣り(7)
K1GPが貧果で、寂しいかな?!
国崎のカワハギは、過去相性が良くて、
毎回良型が釣れて、ツヌケが当然だったのですが・・・。
お昼休みに、魚勘に電話すると、
船も空きあるし、宿も空きがあるとの事で、急遽予約!!
3連休で、船も宿も満員だろうな?と思ってたので、
カットウ仕掛けと、アオヤギは持って行ったけど、仕掛けは伊勢湾仕様のみ!
(ダメだったら、というかほぼ大進さんのつもりでいました。)
朝、6時前にロビーに行くと、誠司船長が居る@@
“船長がこんなに早くロビーに来てるなんて”、と言ったら、
「今日は撃沈かもね!」だってー、
車に乗って、右太股の肉離れ部位のシップ張替&テーピング。
等々してたら、準備遅れて、釣座のくじ引きで2番クジ!
ミヨシと言ったんだけど、なぜだか左舷3番目!
8名乗船なので、胴の間です。。。最悪!(泣)

陽が昇る前から釣り開始。
上手い方が、コンスタントに釣られてます。
ワカメの上を釣ると聞いてたけど、ここで釣るのは初!
たぶん、喰わせだったらある程度釣ること出来るだろうけど、
カットウだったら、厳しいかも!?とは思ってました。
案の定、アタリが取るのがやっとで、掛けれません^^;
初めの30分で、2匹@@
竿も、トッパSPと極鋭1342をとっかえひっかえでアタリの観分け@@

中盤まで、そんなことしてたら、ツヌケも危うい^^;
艫のお隣さんは、既に25を越えてます。。
船長からは、底を1mから1.5m程切ってアタリを見極めて合わすと言われましたが、、、
なんとも手が合わないので、いつもの底べったり中心に・・・。
あまりに釣れないので、喰わせ仕掛けをカットウの上に付けて、
餌はアサリで・・・。
久々の喰わせで、中々掛けれず^^;
中途半端で、イケません。。。

これといった攻略も出来ずに、時間だけは過ぎ去り、、、

こんな奴が、カットウで釣れたかと思えば・・・
喰わせでも釣れて・・・^^;
12時になり、誠司船長が、数チェック!
28ピキ♪ 朝与えられた、「ノルマまで2だね!」だって。。
風ビュンビュンになって、アタリとり難いけど、
昔やってた釣り方で、カットウ2喰わせ2追加で終了^^;
釣果は、
ヒガン:1、コモン:31、カワハギ2。。
フグ32匹は、竿頭様とはほぼトリプルスコア―なんです。
でも喰わせ仕掛けが無かったら、多分半数獲れたかどうだか?
喰わせ用のエビの準備も無かったし、準備不足でした。
ま・ある程度予測してた通りになってしまって残念。
折角なので、もっとしっかりと準備しとくんでした。
反面、餌の消耗と針やカットウのオモリの消費は多いと思ってたのが、
喰わせ仕掛け、オモリロスト無し、掛け針15本程度でした。
魚勘しょうゆを買って、帰路に着きました。

急な泊まりと釣り予約にも対応して貰い、
魚勘の親父さん、女将さん、若大将、2人の若女将さん、誠司君、
ほんと、ありがとうございました。助かりました。
また誠司船長には色々釣り方も教えて頂き、ありがとうございました。
近いうちに、リベンジしたいのですが・・・ 行けるかなぁ?^^;
国崎のカワハギは、過去相性が良くて、
毎回良型が釣れて、ツヌケが当然だったのですが・・・。
お昼休みに、魚勘に電話すると、
船も空きあるし、宿も空きがあるとの事で、急遽予約!!
3連休で、船も宿も満員だろうな?と思ってたので、
カットウ仕掛けと、アオヤギは持って行ったけど、仕掛けは伊勢湾仕様のみ!
(ダメだったら、というかほぼ大進さんのつもりでいました。)
朝、6時前にロビーに行くと、誠司船長が居る@@
“船長がこんなに早くロビーに来てるなんて”、と言ったら、
「今日は撃沈かもね!」だってー、
車に乗って、右太股の肉離れ部位のシップ張替&テーピング。
等々してたら、準備遅れて、釣座のくじ引きで2番クジ!
ミヨシと言ったんだけど、なぜだか左舷3番目!
8名乗船なので、胴の間です。。。最悪!(泣)

陽が昇る前から釣り開始。
上手い方が、コンスタントに釣られてます。
ワカメの上を釣ると聞いてたけど、ここで釣るのは初!
たぶん、喰わせだったらある程度釣ること出来るだろうけど、
カットウだったら、厳しいかも!?とは思ってました。
案の定、アタリが取るのがやっとで、掛けれません^^;
初めの30分で、2匹@@
竿も、トッパSPと極鋭1342をとっかえひっかえでアタリの観分け@@

中盤まで、そんなことしてたら、ツヌケも危うい^^;
艫のお隣さんは、既に25を越えてます。。
船長からは、底を1mから1.5m程切ってアタリを見極めて合わすと言われましたが、、、
なんとも手が合わないので、いつもの底べったり中心に・・・。
あまりに釣れないので、喰わせ仕掛けをカットウの上に付けて、
餌はアサリで・・・。
久々の喰わせで、中々掛けれず^^;
中途半端で、イケません。。。

これといった攻略も出来ずに、時間だけは過ぎ去り、、、

こんな奴が、カットウで釣れたかと思えば・・・
喰わせでも釣れて・・・^^;
12時になり、誠司船長が、数チェック!
28ピキ♪ 朝与えられた、「ノルマまで2だね!」だって。。
風ビュンビュンになって、アタリとり難いけど、
昔やってた釣り方で、カットウ2喰わせ2追加で終了^^;
釣果は、
ヒガン:1、コモン:31、カワハギ2。。
フグ32匹は、竿頭様とはほぼトリプルスコア―なんです。
でも喰わせ仕掛けが無かったら、多分半数獲れたかどうだか?
喰わせ用のエビの準備も無かったし、準備不足でした。
ま・ある程度予測してた通りになってしまって残念。
折角なので、もっとしっかりと準備しとくんでした。
反面、餌の消耗と針やカットウのオモリの消費は多いと思ってたのが、
喰わせ仕掛け、オモリロスト無し、掛け針15本程度でした。
魚勘しょうゆを買って、帰路に着きました。

急な泊まりと釣り予約にも対応して貰い、
魚勘の親父さん、女将さん、若大将、2人の若女将さん、誠司君、
ほんと、ありがとうございました。助かりました。
また誠司船長には色々釣り方も教えて頂き、ありがとうございました。
近いうちに、リベンジしたいのですが・・・ 行けるかなぁ?^^;
2015年01月05日
1月5日フグ釣り(6)
釣りに行こうか?どうしようか?やっぱ辞めよう!
でも、ヒラメも釣りたいしー!とか思ってて、天気予報見て、
4日の20時にフグの予約入れちゃった(苦笑)
懲りずに、今回もフグ釣りです。
今回も船宿は、大進丸@@ 第8の拓也船長です^^
出船時、船長室に入ると船長だけ?
いつも数名居るのに、常連さんが居ないみたい。。。
船長から・・・無言の、、、釣って欲しいとプレッシャーが・・・(汗)

お客さんは18名で、釣座は左舷の一番後ろ。前から8番目!
朝5時に受付に行くと、艫と右舷後ろと左舷ミヨシが埋まってたものですから・・・。
こんな良い場所が空いてるなんて思ってもいませんでした@@
やっぱ平日なんでかな!??
最初のポイントは、沖の島。
アタリ少ないだろうけど、何とか頑張って、良型ヒガン・中ヒガン・中コモンの3匹ゲット!
9時前に、大幅場所移動!
移動の途中に、船長から「あと10匹は釣って欲しい」とノルマが課せられました^^;
年末年始は、3匹! 3匹! の超貧果を知ってるだろうに、、、なんとも厳しいノルマだこと!!!
ポツリポツリと良型のコモンが釣れてくれるも単発!
フグのアパートはやっぱ無いですよね!?
良型ヒガンゲットするも、ツヌケには程遠い@@
12時を過ぎて、延長戦!
中コモンの小集落があったみたいで、アタリ頻発!
でも、中々掛けれません(泣)
頑張ってる船長の為にも・・・と、何とか奮起して!
1時間近くの延長で、5匹ゲットして、
後半戦10匹ゲットのノルマ達成♪
私にしては、頑張ったと思われます^^;

本日の釣果は、

ヒガン3匹、コモン10匹の、計13匹!!

コモンのサイズが良くて、
30cmを頭に、29・26も居たりして・・・
ちなみにヒガンは、34cmと31cm!!
お持ち帰りの身の重量は、頭も入れて1.875kg@@
充分過ぎる釣果でした。
オモリロストは無し!掛け針25本消費。
タコとナマコは釣れませんでしたが、らしきもののバラシが3回ありました。
残り10mを切ってテンションが抜けるとガッカリします^^;
次回はプレッシャー無しで、のんびりと釣りたいかな!?
でも実力以上は出せないので、船長の腕が大きいのでしょうね!
拓也船長をはじめ、大進丸の皆さま、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
でも、ヒラメも釣りたいしー!とか思ってて、天気予報見て、
4日の20時にフグの予約入れちゃった(苦笑)
懲りずに、今回もフグ釣りです。
今回も船宿は、大進丸@@ 第8の拓也船長です^^
出船時、船長室に入ると船長だけ?
いつも数名居るのに、常連さんが居ないみたい。。。
船長から・・・無言の、、、釣って欲しいとプレッシャーが・・・(汗)

お客さんは18名で、釣座は左舷の一番後ろ。前から8番目!
朝5時に受付に行くと、艫と右舷後ろと左舷ミヨシが埋まってたものですから・・・。
こんな良い場所が空いてるなんて思ってもいませんでした@@
やっぱ平日なんでかな!??
最初のポイントは、沖の島。
アタリ少ないだろうけど、何とか頑張って、良型ヒガン・中ヒガン・中コモンの3匹ゲット!
9時前に、大幅場所移動!
移動の途中に、船長から「あと10匹は釣って欲しい」とノルマが課せられました^^;
年末年始は、3匹! 3匹! の超貧果を知ってるだろうに、、、なんとも厳しいノルマだこと!!!
ポツリポツリと良型のコモンが釣れてくれるも単発!
フグのアパートはやっぱ無いですよね!?
良型ヒガンゲットするも、ツヌケには程遠い@@
12時を過ぎて、延長戦!
中コモンの小集落があったみたいで、アタリ頻発!
でも、中々掛けれません(泣)
頑張ってる船長の為にも・・・と、何とか奮起して!
1時間近くの延長で、5匹ゲットして、
後半戦10匹ゲットのノルマ達成♪
私にしては、頑張ったと思われます^^;

本日の釣果は、

ヒガン3匹、コモン10匹の、計13匹!!

コモンのサイズが良くて、
30cmを頭に、29・26も居たりして・・・
ちなみにヒガンは、34cmと31cm!!
お持ち帰りの身の重量は、頭も入れて1.875kg@@
充分過ぎる釣果でした。
オモリロストは無し!掛け針25本消費。
タコとナマコは釣れませんでしたが、らしきもののバラシが3回ありました。
残り10mを切ってテンションが抜けるとガッカリします^^;
次回はプレッシャー無しで、のんびりと釣りたいかな!?
でも実力以上は出せないので、船長の腕が大きいのでしょうね!
拓也船長をはじめ、大進丸の皆さま、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2015年01月03日
1月3日初釣り フグ(5)
例年の如く、初釣りは大進丸さんからのフグ釣りです。
朝5時前に駐車場に着くと、ほぼ満タン状態@@
受付に並んで、空きの釣座を確認すると、
第8は右舷4番目と第2は右左舷共に3番目を残すのみ!
残り物に福がある事を祈って、第8へ!
お年玉の福引を引くと、2,000円!

最高額の7,000円には届きませんが、
毎年、太っ腹な女将さんです。
6時半に岸離れの後、船長への電話。
いきなり、港を出る前にUターン???
拓也船長
「まこべさん、船寄せるから弁当受け取って」だって、
船横付けかと思いきや、舳先かい!
第1の胴に寄せるは良いけど、
私、右腿肉離れなんですけど・・・(苦笑)
無事に弁当を受け取り、再出発!
ポイントは、沖の島!
期待できないけど、タコでも来ないかな?
出船時に降っていた霙が止んで、強風に!
波でバタバタ@@
船中ポツポツと沈黙の中、1時間が経過した頃にヒガンをゲット!
その後、タコゲット!
2時間を経過した頃に、赤ナマコゲット!!
水深20m前後で、期待薄の赤ナマコゲットで今日は満足モード!
9時半過ぎに、大幅場所移動!
ここに来て、餌は取られるようになるは、アタリもあるのに掛けれません(泣)
掛け針が、根掛かりで予想以上簡単に切れてる感じです。
27mの深場で、ようやくコモンが釣れたけど、これのみ。
こんな深場で、またまた赤ナマコゲット!
周りでは、良型ヒガンが稀に釣れてるので、最後まで根気よく誘ってたら、
最後の流しのアナウンス時に、釣れてくれました。

周りの釣果を観てると、自分の下手さ加減に幻滅しつつも、
タコとナマコの釣果に癒されて、カットウを続けてます^^;
今回の釣果、

ヒガン2、コモン1の計3匹! とチビタコ1とナマコ2個

船全体の釣果は、

コモンが釣れてたので、数的には平均5~7匹程度釣れてました。
多い人で20匹位なので厳しいのですが、
あと3匹は釣らないと頑張ってる船長に申し訳ないです(^^;
本日は、拓也船長をはじめ、大進丸の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございます。
今年も通わせて頂きます。
例年、連続釣行してるんですが、今年は脚の調子もあるので遠慮です。

赤ナマコ、エエサイズです^^;
朝5時前に駐車場に着くと、ほぼ満タン状態@@
受付に並んで、空きの釣座を確認すると、
第8は右舷4番目と第2は右左舷共に3番目を残すのみ!
残り物に福がある事を祈って、第8へ!
お年玉の福引を引くと、2,000円!

最高額の7,000円には届きませんが、
毎年、太っ腹な女将さんです。
6時半に岸離れの後、船長への電話。
いきなり、港を出る前にUターン???
拓也船長
「まこべさん、船寄せるから弁当受け取って」だって、
船横付けかと思いきや、舳先かい!
第1の胴に寄せるは良いけど、
私、右腿肉離れなんですけど・・・(苦笑)
無事に弁当を受け取り、再出発!
ポイントは、沖の島!
期待できないけど、タコでも来ないかな?
出船時に降っていた霙が止んで、強風に!
波でバタバタ@@
船中ポツポツと沈黙の中、1時間が経過した頃にヒガンをゲット!
その後、タコゲット!
2時間を経過した頃に、赤ナマコゲット!!
水深20m前後で、期待薄の赤ナマコゲットで今日は満足モード!
9時半過ぎに、大幅場所移動!
ここに来て、餌は取られるようになるは、アタリもあるのに掛けれません(泣)
掛け針が、根掛かりで予想以上簡単に切れてる感じです。
27mの深場で、ようやくコモンが釣れたけど、これのみ。
こんな深場で、またまた赤ナマコゲット!
周りでは、良型ヒガンが稀に釣れてるので、最後まで根気よく誘ってたら、
最後の流しのアナウンス時に、釣れてくれました。

周りの釣果を観てると、自分の下手さ加減に幻滅しつつも、
タコとナマコの釣果に癒されて、カットウを続けてます^^;
今回の釣果、

ヒガン2、コモン1の計3匹! とチビタコ1とナマコ2個

船全体の釣果は、

コモンが釣れてたので、数的には平均5~7匹程度釣れてました。
多い人で20匹位なので厳しいのですが、
あと3匹は釣らないと頑張ってる船長に申し訳ないです(^^;
本日は、拓也船長をはじめ、大進丸の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございます。
今年も通わせて頂きます。
例年、連続釣行してるんですが、今年は脚の調子もあるので遠慮です。

赤ナマコ、エエサイズです^^;
2014年12月29日
12月28日フグ釣り(4)
今シーズン、4回目のフグ釣り!
これが釣り納めかな?!
例年、30日とか31日に釣行してたけど、
30日に忘年会も入った事だし、大人しく・・・
前日に確保した、第8大進丸さんの左舷ミヨシに釣座を構えていざ出船!

ぬくとい船長席の横の特等席に乗って、目的地のミツイシへ!
今日の目標は、ナマコ3個以上!(笑)

日の出を過ぎて、のんびりとポイントに入って釣り開始!
いきなりの根掛かりで、オモリごとロスト(泣)
アタリも感じられないまま数投の後、
続いて、中オモリから全損(大泣)
やる気を削がれる中、気を取り直して再開!
すると、本日目的の良型赤ナマコをゲットー♪
26日から、沖の島のポイントでも釣れなくなって、27日からのフグ釣り船は、
ミツイシへ全船集合! ミツイシで3時間以上やると信じてたのですが・・・
7:30にいきなり大幅場所移動!
20分ほどしか釣りして無いのに、沖の島のポイントへ!
ここでは、第5松新丸だけ操業中。
結局ここで最後までやる事となり、乗る船を間違えてしまいました。
せめて、良型ヒガンが1匹でもと、期待してたんですが、
風無く船は潮流し。
中々アタリは無く、拾い釣り。
オモリロストは、4つ。
中オモリ2個。
掛け針は、30本程度ロストでした^^;
釣果は、
コチと、チビヒガン1とチビコモン2と赤ナマコ1!

不完全燃焼!

正月用の、ナマコと、 運良ければタコもと思ってたのですが、
沖の島ではナマコの期待は無し! タコも期待薄。。。
第2大進丸の祐太船は終始ミツイシで、ナマコ捨ててる人もいたらしいです。
第8大進丸の拓也船は、機動性が良く、フグ狙いだったら最高なんでしたが・・・
なんとも旨く行かないものですね!?
駐車場で、ナマコ釣りが出来なくて嘆いていたら、
2匹釣ったので、1匹あげますよ!と優しい御方が・・・。
ありがたく青ナマコを頂きました。
これでなんとか正月用のナマコも確保出来ました。
ありがとうございました。
大進丸のHPの釣果写真は、

と、良い感じにまとまってます。上手ですよね!
ほとんど第8大進丸の釣果ですが、今日のお客さんは40人越え!
ほとんどの方が、洗面器の釣果でした。
今日は、拓也船長をはじめ、大進丸の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございます。
今年はこれで、多分釣り納め!
7月に、バイクを補充して、
後半は、釣の回数が激減!
例年50回前後の釣行も、40回を切ると思ったけど、
結局41回の釣行でした@@
今年も、色々ありましたが、
来年も、楽しく一年間釣行出来ますように♪
これが釣り納めかな?!
例年、30日とか31日に釣行してたけど、
30日に忘年会も入った事だし、大人しく・・・
前日に確保した、第8大進丸さんの左舷ミヨシに釣座を構えていざ出船!

ぬくとい船長席の横の特等席に乗って、目的地のミツイシへ!
今日の目標は、ナマコ3個以上!(笑)

日の出を過ぎて、のんびりとポイントに入って釣り開始!
いきなりの根掛かりで、オモリごとロスト(泣)
アタリも感じられないまま数投の後、
続いて、中オモリから全損(大泣)
やる気を削がれる中、気を取り直して再開!
すると、本日目的の良型赤ナマコをゲットー♪
26日から、沖の島のポイントでも釣れなくなって、27日からのフグ釣り船は、
ミツイシへ全船集合! ミツイシで3時間以上やると信じてたのですが・・・
7:30にいきなり大幅場所移動!
20分ほどしか釣りして無いのに、沖の島のポイントへ!
ここでは、第5松新丸だけ操業中。
結局ここで最後までやる事となり、乗る船を間違えてしまいました。
せめて、良型ヒガンが1匹でもと、期待してたんですが、
風無く船は潮流し。
中々アタリは無く、拾い釣り。
オモリロストは、4つ。
中オモリ2個。
掛け針は、30本程度ロストでした^^;
釣果は、
コチと、チビヒガン1とチビコモン2と赤ナマコ1!

不完全燃焼!

正月用の、ナマコと、 運良ければタコもと思ってたのですが、
沖の島ではナマコの期待は無し! タコも期待薄。。。
第2大進丸の祐太船は終始ミツイシで、ナマコ捨ててる人もいたらしいです。
第8大進丸の拓也船は、機動性が良く、フグ狙いだったら最高なんでしたが・・・
なんとも旨く行かないものですね!?
駐車場で、ナマコ釣りが出来なくて嘆いていたら、
2匹釣ったので、1匹あげますよ!と優しい御方が・・・。
ありがたく青ナマコを頂きました。
これでなんとか正月用のナマコも確保出来ました。
ありがとうございました。
大進丸のHPの釣果写真は、

と、良い感じにまとまってます。上手ですよね!
ほとんど第8大進丸の釣果ですが、今日のお客さんは40人越え!
ほとんどの方が、洗面器の釣果でした。
今日は、拓也船長をはじめ、大進丸の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございます。
今年はこれで、多分釣り納め!
7月に、バイクを補充して、
後半は、釣の回数が激減!
例年50回前後の釣行も、40回を切ると思ったけど、
結局41回の釣行でした@@
今年も、色々ありましたが、
来年も、楽しく一年間釣行出来ますように♪
2014年12月25日
12月25日 フグ釣り (3)
クリスマス イブイブの23日(火)に、
愛車ウィッシュのヘッドライトがタマ切れ!!
おまけにバッテリーも寿命近くなってきたみたいで、始動時が弱弱しい^^;
HIDヘッドライトのバルブもよう解らんしー
車屋さんに、お願いした方が無難かな?・・・
でも仕事忙し過ぎて、連日の残業^^;
ダメもとで、明後日の午後休ませてー! とお願いしたら、
半日と言わず、1日休んでいいよ!との事!!
突発的なお休みゲットで、釣りに行くしかないでしょう♪ (^^)
ということで、おざき丸さんへ行ってきました。
受付を2番目に済ませ、波風有りそうなので、
右大艫に釣座を構えました。
6時半出船!
うっすらと夜が明けそうになったので、写真を・・・
と思ったものの、無い@@
家に携帯忘れてしまいました^^;
ということで、写真は無し。。。
沖の島で、7時頃開始!
上げ潮の朝の1時間が勝負と思い、集中!
すると2投目に、良型ヒガンゲットー!
嬉しい半面、
もしかすると、今日も隅一の最悪パターンが脳裏をよぎります@@
集中した朝の1時間で、ヒガン3とコモン1の計4匹!
長い沈黙もあるものの、忘れた頃にポツリポツリと最後まで拾い釣り状態でした。

全体釣果は、こんな感じ。

珍しく、良型ヒガンが6匹も居たので、ボリューム満点でした。
波風は強く、根掛かり多かったのですが、オモリのロストは1個だけでした。
掛け針は、30個ぐらい消費したかな?
帰りにジェームスに寄って、バッテリーとHIDの交換!
25,000円近い、痛い出費!
交換中は、休憩所で爆睡してましたーー;
久々の、御頭付きが6匹と充分満足な釣行となりました。

やっぱ、グロイですねぇ~!
釣果は、フグ12匹。(ヒガン8匹、コモン4匹)
なんとかツヌケ出来ました^^;
おざき丸の船長さん、女将さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
愛車ウィッシュのヘッドライトがタマ切れ!!
おまけにバッテリーも寿命近くなってきたみたいで、始動時が弱弱しい^^;
HIDヘッドライトのバルブもよう解らんしー
車屋さんに、お願いした方が無難かな?・・・
でも仕事忙し過ぎて、連日の残業^^;
ダメもとで、明後日の午後休ませてー! とお願いしたら、
半日と言わず、1日休んでいいよ!との事!!
突発的なお休みゲットで、釣りに行くしかないでしょう♪ (^^)
ということで、おざき丸さんへ行ってきました。
受付を2番目に済ませ、波風有りそうなので、
右大艫に釣座を構えました。
6時半出船!
うっすらと夜が明けそうになったので、写真を・・・
と思ったものの、無い@@
家に携帯忘れてしまいました^^;
ということで、写真は無し。。。
沖の島で、7時頃開始!
上げ潮の朝の1時間が勝負と思い、集中!
すると2投目に、良型ヒガンゲットー!
嬉しい半面、
もしかすると、今日も隅一の最悪パターンが脳裏をよぎります@@
集中した朝の1時間で、ヒガン3とコモン1の計4匹!
長い沈黙もあるものの、忘れた頃にポツリポツリと最後まで拾い釣り状態でした。

全体釣果は、こんな感じ。

珍しく、良型ヒガンが6匹も居たので、ボリューム満点でした。
波風は強く、根掛かり多かったのですが、オモリのロストは1個だけでした。
掛け針は、30個ぐらい消費したかな?
帰りにジェームスに寄って、バッテリーとHIDの交換!
25,000円近い、痛い出費!
交換中は、休憩所で爆睡してましたーー;
久々の、御頭付きが6匹と充分満足な釣行となりました。

やっぱ、グロイですねぇ~!
釣果は、フグ12匹。(ヒガン8匹、コモン4匹)
なんとかツヌケ出来ました^^;
おざき丸の船長さん、女将さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2014年12月10日
12月8日 フグ釣り(2)
K-1で撃沈しての、16時半過ぎに帰路につき伊勢道松坂付近で事故渋滞。。。
いつもの亀山付近の第2名神との合流で又渋滞してからの帰宅!
休養の為に取ってた有休だけど、強引にフグ釣りへ!
船宿は、少し迷ったけど、久々の大進丸さんへ。
寝不足のまま、左舷船長下のミヨシ2番。

少々風あるけど、絶好の釣り日和です。
今日は、ナマコがほしいなぁ~!と朝一からFBつぶやき@@
ポイントに到着して、釣り開始!
珍しく、1投目でコモンが釣れて、
今日は良い日か? 最悪日か?
当然の如く、後者でした(泣)
開始1時間ほどに、ナマコが釣れてチョッと満足。
肝心のフグは・・・
2時間経過した頃に、又ナマコ^^;
3時間を過ぎた頃に、黒ナマコが釣れたと思いきや、
連荘で赤ナマコが釣れて、ナマコの3連荘@@
11時を過ぎた頃にはタコが釣れてくれて、何釣り状態。
11時半過ぎに、ようやく場所移動。
周りでは良型ヒガンが揚がるも、私はカヤの外(涙)
やっと来たと思いきや、

こいつだしー。。。昨日釣れてくれよ!
結局、ナマコの数にフグは届かず仕舞い!

ナマコ釣りの日でした。
釣果は、フグ4ピキ。ナマコ5個、カワハギ1ピキ、タコ1杯!!! ゴミは多数!

何とも情けない、断トツドベの洗面器釣果でした^^;
下手糞なのは、解ってるけど、ここまで酷いと・・・
連日の大撃沈! さて、次は何釣りに行きましょう? 当分自粛かな?
翔船長お世話になりました。釣果下げてしまってゴメンネ。
懲りずに行くと思うので、今後もよろしく!
大進丸の皆さま、今日はありがとうございました。
いつもの亀山付近の第2名神との合流で又渋滞してからの帰宅!
休養の為に取ってた有休だけど、強引にフグ釣りへ!
船宿は、少し迷ったけど、久々の大進丸さんへ。
寝不足のまま、左舷船長下のミヨシ2番。

少々風あるけど、絶好の釣り日和です。
今日は、ナマコがほしいなぁ~!と朝一からFBつぶやき@@
ポイントに到着して、釣り開始!
珍しく、1投目でコモンが釣れて、
今日は良い日か? 最悪日か?
当然の如く、後者でした(泣)
開始1時間ほどに、ナマコが釣れてチョッと満足。
肝心のフグは・・・
2時間経過した頃に、又ナマコ^^;
3時間を過ぎた頃に、黒ナマコが釣れたと思いきや、
連荘で赤ナマコが釣れて、ナマコの3連荘@@
11時を過ぎた頃にはタコが釣れてくれて、何釣り状態。
11時半過ぎに、ようやく場所移動。
周りでは良型ヒガンが揚がるも、私はカヤの外(涙)
やっと来たと思いきや、

こいつだしー。。。昨日釣れてくれよ!
結局、ナマコの数にフグは届かず仕舞い!

ナマコ釣りの日でした。
釣果は、フグ4ピキ。ナマコ5個、カワハギ1ピキ、タコ1杯!!! ゴミは多数!

何とも情けない、断トツドベの洗面器釣果でした^^;
下手糞なのは、解ってるけど、ここまで酷いと・・・
連日の大撃沈! さて、次は何釣りに行きましょう? 当分自粛かな?
翔船長お世話になりました。釣果下げてしまってゴメンネ。
懲りずに行くと思うので、今後もよろしく!
大進丸の皆さま、今日はありがとうございました。
2014年11月01日
11月1日 フグ釣り(1)
今日は、今シーズン初のフグ釣りに行ってきました。
晴れたら、バイクの予定でしたが生憎の雨!
そこで、松新さんから独立された尾崎船長が、
2週間前に釣り船を開業されたので、覗きついでに・・・(笑)
今年は、フグの調子が良さそうなので、肖りにもです^^;
お客さんは、14名!
釣座は、悩んで、右舷ミヨシに構えました。
見た事ある、青ガッパの漁師さんが私の隣に・・・(汗)

今日から11月で、出船時間が6:30と冬時間となりました。
港を出た途端、バタバタと結構波立ってます^^;
ポイントのミツイシに着くと、ダバダバ@@
雨降ってるし、風強く波も高くて、ミヨシは厳しいです。
30分程やって、コモン2匹ゲットで、大幅移動!
2つ島へ・・・
ダバダバなので、キャビンに入っての移動!
東風に向かって、なかなか進まず、ゆっくりと・・・
ポイントに着くと、タックルバッグが全開@@
仕掛け等々が、船の前方にぶちまけ状態!
大事な仕掛けが無くなってるし、テンション下がります。
お隣の青ガッパさんもいつもとなんか違う?
・・・船酔いらしいです^^;
とか言いつつも、コンスタントに釣られてますけどね!
最初は、悩みつつでしたが、
ようやくカットウ釣りを少し思い出した感じです。
ポツリポツリ追加するも、
仕掛けをとっかえひっかえ、市販品使ったり、
餌は昨年の残り物だけだと、喰いが悪く、
今日買った奴も付けないとアタリが遠退いたり・・・
折角の、時合いを台無しにしたみたいです。
そんな中、外道のヘダイも遊びに来てくれました。
終盤に、伊良湖沖に移動すると・・・
巨大青ベラの猛攻!
あと、根が荒く仕掛けロストの連続!
お隣さんは、気分良くなったのか?
絶好調で、ベラバラベラ・・カワハギ・ベラ・ヒガン♪
と・言った感じ!
私は、コモン2匹と、カワハギ1匹追加のみで終了!

釣果は、こんな感じで、フグ25匹!(内ヒガン1匹)
ピンポンヒガンはリリースと、バケツに入らず穴から逃走したフグ2匹いました^^;
全体釣果は、こんな感じ

隣の青ガッパさんは、調子悪いといいつつ49匹の断トツ@@
雨は朝から帰りまで止む事無く降り続いたので、
写真はほとんど撮れませんでした。

片名港の おざき丸さん、大変お世話になりました。
大きな船で、キャビンも釣座も広く、気持ち良く釣りが出来ました。
天候だけは、今一でしたけど・・・
今後も、釣り物が合えばお世話になりたいと思います。
尾崎船長・女将さん、これから厳しい季節になってきますが、
頑張ってくださいね!
本日は、ありがとうございました。
晴れたら、バイクの予定でしたが生憎の雨!
そこで、松新さんから独立された尾崎船長が、
2週間前に釣り船を開業されたので、覗きついでに・・・(笑)
今年は、フグの調子が良さそうなので、肖りにもです^^;
お客さんは、14名!
釣座は、悩んで、右舷ミヨシに構えました。
見た事ある、青ガッパの漁師さんが私の隣に・・・(汗)

今日から11月で、出船時間が6:30と冬時間となりました。
港を出た途端、バタバタと結構波立ってます^^;
ポイントのミツイシに着くと、ダバダバ@@
雨降ってるし、風強く波も高くて、ミヨシは厳しいです。
30分程やって、コモン2匹ゲットで、大幅移動!
2つ島へ・・・
ダバダバなので、キャビンに入っての移動!
東風に向かって、なかなか進まず、ゆっくりと・・・
ポイントに着くと、タックルバッグが全開@@
仕掛け等々が、船の前方にぶちまけ状態!
大事な仕掛けが無くなってるし、テンション下がります。
お隣の青ガッパさんもいつもとなんか違う?
・・・船酔いらしいです^^;
とか言いつつも、コンスタントに釣られてますけどね!
最初は、悩みつつでしたが、
ようやくカットウ釣りを少し思い出した感じです。
ポツリポツリ追加するも、
仕掛けをとっかえひっかえ、市販品使ったり、
餌は昨年の残り物だけだと、喰いが悪く、
今日買った奴も付けないとアタリが遠退いたり・・・
折角の、時合いを台無しにしたみたいです。
そんな中、外道のヘダイも遊びに来てくれました。
終盤に、伊良湖沖に移動すると・・・
巨大青ベラの猛攻!
あと、根が荒く仕掛けロストの連続!
お隣さんは、気分良くなったのか?
絶好調で、ベラバラベラ・・カワハギ・ベラ・ヒガン♪
と・言った感じ!
私は、コモン2匹と、カワハギ1匹追加のみで終了!

釣果は、こんな感じで、フグ25匹!(内ヒガン1匹)
ピンポンヒガンはリリースと、バケツに入らず穴から逃走したフグ2匹いました^^;
全体釣果は、こんな感じ

隣の青ガッパさんは、調子悪いといいつつ49匹の断トツ@@
雨は朝から帰りまで止む事無く降り続いたので、
写真はほとんど撮れませんでした。

片名港の おざき丸さん、大変お世話になりました。
大きな船で、キャビンも釣座も広く、気持ち良く釣りが出来ました。
天候だけは、今一でしたけど・・・
今後も、釣り物が合えばお世話になりたいと思います。
尾崎船長・女将さん、これから厳しい季節になってきますが、
頑張ってくださいね!
本日は、ありがとうございました。