2014年08月11日
8月9日 2014 スーパーGT第5戦 富士300km予選
8月9日(土)から、夏季連休に突入!
ゆっくりしてる台風11号の進路と影響が、まずは心配なところです。
まず最初のイベントは・・・
スーパーGT♪
金曜日、仕事終わって速攻支度し、ユンケル飲んで(爆)!
21時過ぎに、テコテコと下道フル走行予定で出発!!
富士までの下道走行は、バイクの日帰りで経験はあるけど、
昔は、1号線とバイパスが混在してて、バイパスのほとんどが有料でした^^;
豊田・岡崎・豊川を抜けるのに、2時間を要して疲れます^^;
豊川からは、豊橋バイパスを抜け、1号線バイパスの潮見坂・浜名湖・浜松等々のバイパス^^;
完全に高速道路と同じ専用道路化されてるヶ所多く、スイスイ!
浜松市街からは信号増えて走り難くなるも、バイパスを走り抜けてくと、ほとんど信号が無いバイパス^^;
山道で対面が多いけど、信号ないと燃費も伸びて、

19.6km/Lまで伸びて、久々にL20越えを夢見たけど・・・
沼津バイパス付近からは信号機が増えて、タイミングが悪く止まる事も多々!
富士SWへ向かうにつれ、燃費は落ちて18を切りました^^;
いつもの東ゲートの退避駐車場には、いつもより少ない台数。
到着時間は10日の3時だったので、もっと多い感じでいたのですが、きっと台風を避けてでしょうね!
自宅から富士SWまでの走行距離、260kmジャスト!
時間は、2回のコンビニ休憩をはさんで、6時間でした^^;(やっぱ下道は疲れますね!)
4:30ゲートオープン!

早目に入場出来て、目的の第5駐車場はスキスキ状態でラッキーと思い入ると、
前売りの駐車券が必要との事!
昨年はそのまま入れたけど、夜のイベント会場でもあるので、仕方ないと思うも、
富士SWのチケット関係では、有料Pになって無かったのに、どこで売ってたのかなぁ?
気を取り直し、第6Pか、第7Pで探す事に・・・!
運良く、5月と同じ付近にの第6Pに止める事が出来て一安心!
軽く仮眠を取り6時半頃起床し、コンビニおにぎりとサンドウィッチで朝食!!
雨は持ちそうだけど、テントと椅子はルーフボックスに入れたままで、
クーラーボックス8Lとリュックをしょって、7時過ぎに出発!
雨が降ってきても良いように、メインスタンド2階席の屋根があり、
レクサスチームピット前で、モニターが見易い場所に場所取り♪
ビッツレース予選が始まる中、横になって30分ほど爆睡!!
元気回復、しっかり燃料チャージできました^^;

デジカメの最大倍率は、ボケボケになるけど50倍!
双眼鏡代わりにも使ってます(苦笑)

レースクイーンはいつもニコニコ! 流石です。
写す側としては瞬間ですが、ピットウォーク等々、1時間を越える時間をファンサービス。
いつも感心させられます。

嫁と2人で、レース車両に乗ったり、(私が助手席側)

BRZの既に完売した限定車両に乗ってみたり。。。
イベント会場巡りを少々、いつもよりゆったりとして、
スタンドから地味に観戦して、メインの夜の部に備えました。

と言いつつ、昼前からこいつが・・・・(笑)

予選は、レクサス良いところなし。
ホンダが絶好調で、ストレートスピードが15km/hも差があるなんて、不公平ですね!
レギュレーション変更で、ホンダが断然有利になったみたい。
上位入賞でハンデキャップを負ってるチームに尚更のハンデをしょわせたら、差が付き過ぎてレース自体が大無しですよね!
しかも、富士はレクサスのホームコースだというのに、最後尾4チームがレクサスなんて面白みが半減。
差を大きくするのだったら、ワンメーク化しちゃったほうが平等で良いと思う!
レース的には面白くなくなって、人気も無くなるでしょうけどね!
シーズン途中でのレギュレーション変更は、もっと同じ土俵に全チームが入れるようにしないと、
ホンダだけハイブリッドなのが、肝なんでしょうけどね!
レクサスは勝てそうに無いので、せめて23号車のGTRに頑張ってほしいかな?
16時過ぎには、車に戻って嫁と2人宴♪
18時から第5Pへ歩いて行き、18時半からのナイトショーの場所取り。
雨が降ったり止んだりなので、写真無し!
[autosport SUPER NIGHT in FUJI]なので、
レース専門誌で、駐車券等売ってたんでしょうね!
稀に買う雑誌なんですが、シーズン最初と最後ぐらいですから(汗)
ドライバーのトークショーは、爆弾発言ありの、裏話等々、
来た人しか解らない楽しさがあります。
今回は、ポールを取った「岩越」が脳裏に焼き付いて離れません(爆)
後半の、BANDOHチーム監督が面白くて身近に感じて、応援したくなりました。
最後に、お楽しみのジャンケン大会があったのですが、いつものごとく、
弱い私が勝つ事は無く、何も・・・・
全員に、土屋監督のマグネットが貰えたのが救いだったのかな(苦笑)
途中土砂降りもあったけど、なんとか小雨と症候状態で済んで良かったです。
終わったのは、21時近かった?かな?
明日は決勝!
台風さん、こっちは避けてくれないかなぁ~!
ゆっくりしてる台風11号の進路と影響が、まずは心配なところです。
まず最初のイベントは・・・
スーパーGT♪
金曜日、仕事終わって速攻支度し、ユンケル飲んで(爆)!
21時過ぎに、テコテコと下道フル走行予定で出発!!
富士までの下道走行は、バイクの日帰りで経験はあるけど、
昔は、1号線とバイパスが混在してて、バイパスのほとんどが有料でした^^;
豊田・岡崎・豊川を抜けるのに、2時間を要して疲れます^^;
豊川からは、豊橋バイパスを抜け、1号線バイパスの潮見坂・浜名湖・浜松等々のバイパス^^;
完全に高速道路と同じ専用道路化されてるヶ所多く、スイスイ!
浜松市街からは信号増えて走り難くなるも、バイパスを走り抜けてくと、ほとんど信号が無いバイパス^^;
山道で対面が多いけど、信号ないと燃費も伸びて、

19.6km/Lまで伸びて、久々にL20越えを夢見たけど・・・
沼津バイパス付近からは信号機が増えて、タイミングが悪く止まる事も多々!
富士SWへ向かうにつれ、燃費は落ちて18を切りました^^;
いつもの東ゲートの退避駐車場には、いつもより少ない台数。
到着時間は10日の3時だったので、もっと多い感じでいたのですが、きっと台風を避けてでしょうね!
自宅から富士SWまでの走行距離、260kmジャスト!
時間は、2回のコンビニ休憩をはさんで、6時間でした^^;(やっぱ下道は疲れますね!)
4:30ゲートオープン!

早目に入場出来て、目的の第5駐車場はスキスキ状態でラッキーと思い入ると、
前売りの駐車券が必要との事!
昨年はそのまま入れたけど、夜のイベント会場でもあるので、仕方ないと思うも、
富士SWのチケット関係では、有料Pになって無かったのに、どこで売ってたのかなぁ?
気を取り直し、第6Pか、第7Pで探す事に・・・!
運良く、5月と同じ付近にの第6Pに止める事が出来て一安心!
軽く仮眠を取り6時半頃起床し、コンビニおにぎりとサンドウィッチで朝食!!
雨は持ちそうだけど、テントと椅子はルーフボックスに入れたままで、
クーラーボックス8Lとリュックをしょって、7時過ぎに出発!
雨が降ってきても良いように、メインスタンド2階席の屋根があり、
レクサスチームピット前で、モニターが見易い場所に場所取り♪
ビッツレース予選が始まる中、横になって30分ほど爆睡!!
元気回復、しっかり燃料チャージできました^^;

デジカメの最大倍率は、ボケボケになるけど50倍!
双眼鏡代わりにも使ってます(苦笑)

レースクイーンはいつもニコニコ! 流石です。
写す側としては瞬間ですが、ピットウォーク等々、1時間を越える時間をファンサービス。
いつも感心させられます。

嫁と2人で、レース車両に乗ったり、(私が助手席側)

BRZの既に完売した限定車両に乗ってみたり。。。
イベント会場巡りを少々、いつもよりゆったりとして、
スタンドから地味に観戦して、メインの夜の部に備えました。

と言いつつ、昼前からこいつが・・・・(笑)

予選は、レクサス良いところなし。
ホンダが絶好調で、ストレートスピードが15km/hも差があるなんて、不公平ですね!
レギュレーション変更で、ホンダが断然有利になったみたい。
上位入賞でハンデキャップを負ってるチームに尚更のハンデをしょわせたら、差が付き過ぎてレース自体が大無しですよね!
しかも、富士はレクサスのホームコースだというのに、最後尾4チームがレクサスなんて面白みが半減。
差を大きくするのだったら、ワンメーク化しちゃったほうが平等で良いと思う!
レース的には面白くなくなって、人気も無くなるでしょうけどね!
シーズン途中でのレギュレーション変更は、もっと同じ土俵に全チームが入れるようにしないと、
ホンダだけハイブリッドなのが、肝なんでしょうけどね!
レクサスは勝てそうに無いので、せめて23号車のGTRに頑張ってほしいかな?
16時過ぎには、車に戻って嫁と2人宴♪
18時から第5Pへ歩いて行き、18時半からのナイトショーの場所取り。
雨が降ったり止んだりなので、写真無し!
[autosport SUPER NIGHT in FUJI]なので、
レース専門誌で、駐車券等売ってたんでしょうね!
稀に買う雑誌なんですが、シーズン最初と最後ぐらいですから(汗)
ドライバーのトークショーは、爆弾発言ありの、裏話等々、
来た人しか解らない楽しさがあります。
今回は、ポールを取った「岩越」が脳裏に焼き付いて離れません(爆)
後半の、BANDOHチーム監督が面白くて身近に感じて、応援したくなりました。
最後に、お楽しみのジャンケン大会があったのですが、いつものごとく、
弱い私が勝つ事は無く、何も・・・・
全員に、土屋監督のマグネットが貰えたのが救いだったのかな(苦笑)
途中土砂降りもあったけど、なんとか小雨と症候状態で済んで良かったです。
終わったのは、21時近かった?かな?
明日は決勝!
台風さん、こっちは避けてくれないかなぁ~!