2014年03月15日

3月15日(土)豊浜大進丸からのフグ釣り

今回も懲りずに、フグ釣りです。

朝4時頃に船宿の駐車場に着くと、2番目みたいです。
釣座確保に行き、右大艫を確保!

船は第8大進丸で船長は、拓也船長です!
お客は12名で、祐太船長が助手で乗船し出船。

大型ヒガンを期待しての釣行です。


7時前にポイントへ到着し、実釣開始!
しばし沈黙の中、お隣さんが中ヒガンをゲット!

このお方、東京からわざわざ来られたらしく、伊勢湾のフグ釣りは初との事!
タックルは、マルイカ用のシマノバイオインパクトとダイワのレッドチューンの2本。
フグ用は、湾フグの錘負荷10号程の物しか持って見えないとの事でした。

私にも運良く掛かってくれて、赤目フグをゲット!
お隣さんは、ヒガン・コモンと掛けてみえます。
竿捌きもすばらしいです^^; 流石、本場仕込みですね!(笑)

お隣さんに圧倒されながらも、私にも良型のヒガンが来てくれました@@

1キロ近くありそうな、良型です^^;

タックルは、トッパSPⅡです♪

良い仕事してくれます^^;

ここから、バラシもあったりしましたが、潮も速くなってしまい、長~~~い沈黙!
掛け針、オモリロストの連続で、心も折れそうになります。

仕掛けのオモリも多数ロストするし、道糸高切れが3回も(大泣)

潮止まり近くまで、我慢の時間帯です。

10時を回り、周りでちらほら釣れ出しますが、私には一向にアタリマセン(泣)

しばらくしたら、アタリが連発するも掛かりません?

・と思ったら、周りでカワハギが釣れてます。
なるほど、納得です。餌無くなるし、掛からないしで、粘ってたら、

小コモン・カワハギと、釣れてくれました。
気分良くしてたら、良い引き♪

良型ヒガンを期待したんだけど、

良型のカワハギ君でした(汗)

この後は、小コモンを4匹追加して終了!


今日は軟体系の、タコやナマコが無くて寂しい分、
カワハギが遊んでくれてラッキーだったのかな?

天気予報に反して、風は強くなるし、波も高くて釣り辛い一日でした。


拓也船長、祐太船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。



帰りに、豊浜の魚ひろばに寄って、

叩き売りのカマ買って、


お目当ての、メカブを買って帰りました^^;