2014年08月05日
下道走行
高速料金が昔に戻って、特に平日は割引が無くなって懐に厳しい。
さらに輪を掛けて、ガソリン代も高騰が続いてダブルパンチですよね!
今回の釣行は、行きも帰りも下道です。
20:40頃出発!
途中コンビニに1回止まって、相良坂井漁港に0:05到着!
所要時間:3時間25分!!
距離は、160.5km。
燃費計は、18.3km/Lを示してました^^;
国道150号線で御前崎経由しようかと思ってたけど、
途中からナビで距離優先で走ってたら、悪くは無いけど裏道ですね!
距離は短いだろうけど、広い道の方が時間的には早いかも?(笑)
ま・行きは目的もあるし元気だし、深夜は道空いてるから楽ですね!
問題は、帰りです。 8時35分頃港を出発!
愛車のナビは4年ほど前の物なので、もう古いです。
距離優先・一般道優先等々再検索しながらの走行です。
これがミスの始まりで、裏道走って走ってやってたら、
袋井市街に入り込み、途中「豊田東IC」があったのには驚きでしたが・・・
なんとか、袋井バイパス・浜松バイパス・浜名バイパスの国道1号線に入れて、無事に走行!
潮見坂の道の駅で一休み!

足湯までありました^^;

“ウナギいも”なるものがあり、ドーナッツとカリントウまで衝動買い^^;
太刀魚が少ないので、オミヤでごまかしですね^^;
ここまでも、結構時間がかかったのだけど、
豊橋バイパスが駄々込みで、ストップ(大泣)
国一に入ってもソコソコ混んで、自宅到着は13時55分!!!
所要時間は、5時間20分!
疲れ果てました^^;
平日の午前中で、豊橋バイパスが、ここまで渋滞するとは考えていませんでした^^;
以前下道で帰った時には、4時間半程だったのになぁ~!
次回からは、もう少し考えたいと思います。
走行距離は 172.8kmと、結構無駄な走行があったみたいです(苦笑)
全走行距離、333.3kmで、燃費計は16.5km/Lでした。。。
体調を考えると、やっぱ帰りは高速を使うべきですね^^;
疲れ果てました(汗)
燃費は、通勤のみだと12km/L前後だったりします。
やっぱ長距離走行すれば、下道でも燃費は伸びますね!
前回の御前崎と前々回の三重釣行は、行き下道の帰りは高速!
寝坊でもしない限りは、このパターンがベストな感じですね♪
さらに輪を掛けて、ガソリン代も高騰が続いてダブルパンチですよね!
今回の釣行は、行きも帰りも下道です。
20:40頃出発!
途中コンビニに1回止まって、相良坂井漁港に0:05到着!
所要時間:3時間25分!!
距離は、160.5km。
燃費計は、18.3km/Lを示してました^^;
国道150号線で御前崎経由しようかと思ってたけど、
途中からナビで距離優先で走ってたら、悪くは無いけど裏道ですね!
距離は短いだろうけど、広い道の方が時間的には早いかも?(笑)
ま・行きは目的もあるし元気だし、深夜は道空いてるから楽ですね!
問題は、帰りです。 8時35分頃港を出発!
愛車のナビは4年ほど前の物なので、もう古いです。
距離優先・一般道優先等々再検索しながらの走行です。
これがミスの始まりで、裏道走って走ってやってたら、
袋井市街に入り込み、途中「豊田東IC」があったのには驚きでしたが・・・
なんとか、袋井バイパス・浜松バイパス・浜名バイパスの国道1号線に入れて、無事に走行!
潮見坂の道の駅で一休み!

足湯までありました^^;

“ウナギいも”なるものがあり、ドーナッツとカリントウまで衝動買い^^;
太刀魚が少ないので、オミヤでごまかしですね^^;
ここまでも、結構時間がかかったのだけど、
豊橋バイパスが駄々込みで、ストップ(大泣)
国一に入ってもソコソコ混んで、自宅到着は13時55分!!!
所要時間は、5時間20分!
疲れ果てました^^;
平日の午前中で、豊橋バイパスが、ここまで渋滞するとは考えていませんでした^^;
以前下道で帰った時には、4時間半程だったのになぁ~!
次回からは、もう少し考えたいと思います。
走行距離は 172.8kmと、結構無駄な走行があったみたいです(苦笑)
全走行距離、333.3kmで、燃費計は16.5km/Lでした。。。
体調を考えると、やっぱ帰りは高速を使うべきですね^^;
疲れ果てました(汗)
燃費は、通勤のみだと12km/L前後だったりします。
やっぱ長距離走行すれば、下道でも燃費は伸びますね!
前回の御前崎と前々回の三重釣行は、行き下道の帰りは高速!
寝坊でもしない限りは、このパターンがベストな感じですね♪
Posted by まこべ at 23:59│コメントをする・見る(0)
│車