2014年03月29日
3月28日 相良第2福徳丸さんからの真鯛釣り
今年2回目の真鯛釣りは、さいたまの釣友SquidFisherさんと一緒に、
のっこみに突入した真鯛を狙います。
太刀魚では4年前からお世話になってる、第2福徳丸さんに
是非真鯛で伺いたいと思っていて、ようやく実現できました。
朝4時20分頃にSquidFisherさんと合流し、釣り談義に花咲かせ、
船長が、4:52頃到着!
今日は、4組8名の満員です。
2番クジを引き、右ミヨシの釣座を選択しました。
準備を済ませ、5:20頃岸離れ!
ポイントのオモリには6:35頃到着し、7:00の竿入れを待ちます。

沢山の船が集結し、4列縦隊の先頭で、竿入れ時間ですww
仕掛けは、前日に船長から20mにしてくれという事でしたので、10号ハリス4.5m現地で追加!
8号5m・6号5m・4号5mの場所に上針、あと1.5m下に下針の全長21mの2本針仕掛けです。
ガン玉は、大大を3個打っていたのですが、船長に尋ねたところ、要らないとの事だったので、
2個外して、6号ハリスの下側(下針から6.5mの場所)のみ残して開始!
期待と不安の、第1投ww
棚は、45m! コマセカゴを55mまで落としてから、コマセを振って指示棚で待ちます。
開始早々、左ミヨシの方にヒット。
竿が絞り込まれてます。
ゆっくり大きく誘いを入れて竿先に集中!
すると、・・・私にも待望のアタリww
ゆるゆるのドラグが出されて行きます^^;
最初の突っ込みをかわしてから、ドラグをある程度締めて慎重にやり取りします。
右ミヨシの方が、取り込み時にバラされたみたいです。
尚更慎重になってしまいます。
サイズ的には、大鯛程のトルクは無いものの、50㎝級はあるだろう強い突っ込みを見せてくれます。
天秤を掴んで、ハリスを手繰り寄せ、チョッと抵抗されたものの海面に浮かせて、
SquidFisherさんにタモ入れして頂きました。
船中、1匹目!
今日は、雑誌の取材があって、記者が来て記念撮影!
あーでもないこーでもない・・・で、貴重な時間をポーズ撮りで費やし、
いざ、釣り再開しようとした時には、仕掛けがグシャグシャに(大泣)
朝の大事な時合になんてこったー!
新しい仕掛けに換えて投入していたら、船の入れ直しで移動!
2流し目、
投入後、しばしアタリが無く、3m誘い上げて2分ほどステイ、
その後2mゆっくりと誘い下げた後に、即アタリ@@
さっき程の引きこみは無く、船長がタモ入れしてくれ無難にゲット!
サイズは、
1匹目、

2匹目

と、綺麗なベッピンさんです。
朝の時合いでも誘いがキモみたいでチョッと難しいですね!
SquidFisherさんにも、大きいデコッパチのオスの真鯛が釣れて、ひと安心!
少し余裕が出来たら、後が続かなくなってしまいました。
ここで、調子が上向いたのが、SquidFisherさんと左舷ミヨシのお方!
数を伸ばされます。
私にも来ましたが、可愛すぎるベッピンさんでした。。。
朝の時合いも遠退き、我慢の時間が過ぎて行きます。
色んな事を試していたら、船長にコマセカゴの位置を注意されたりと、
船長も釣らせてあげようと、熱心なアナウンスが飛びます。
船長の棚指示通りに仕掛けを誘い下げた11:00頃に、久しぶりのアタリ♪
この時は、ガン玉3つ。 6.5m・3m・1.5mの位置です。
合わせを入れたら、隣のSquidFisherさんと同時にダブルヒットです!
同サイズぐらいの、ベッピンさんでした。

別船を覗くと、

茂吉丸さんが、大名釣りです。^^;
TV取材の撮影で、右舷0・左舷に2人しか竿が出されてませんでした。
この反動でしょうけど、博栄丸さんは14人の超満員御礼になってましたけどね!
この後も、まばらなヒットがあったりはあるものの、船の後ろ側に集中。
終わり間近の、12:45に強烈なアタリと引きがあったものの、
ドラグ調整が悪く、ハリス切れ(泣)
多分、大鯛・ワラサ・メダイのいずれかだったでしょう?
今回は、綺麗なベッピンさんばかり3匹とオマケが釣れて、楽しめたのかな?
SquidFisherさんは、もう少し外道のゲストを期待されてたみたいでしたけど・・・
本日は、第2福徳丸の船長さん、ありがとうございました。
同船された皆さま、おつかれさまでした。
SquidFisherさんにおかれては、サプライズどうもでした。
次回は、太刀魚と金洲で・・・(爆)

帰りには、浜名湖の咲き始めた桜を見て、
30・40・50・60と、サイズ違いの桜鯛に癒してもらいました。
のっこみに突入した真鯛を狙います。
太刀魚では4年前からお世話になってる、第2福徳丸さんに
是非真鯛で伺いたいと思っていて、ようやく実現できました。
朝4時20分頃にSquidFisherさんと合流し、釣り談義に花咲かせ、
船長が、4:52頃到着!
今日は、4組8名の満員です。
2番クジを引き、右ミヨシの釣座を選択しました。
準備を済ませ、5:20頃岸離れ!
ポイントのオモリには6:35頃到着し、7:00の竿入れを待ちます。
沢山の船が集結し、4列縦隊の先頭で、竿入れ時間ですww
仕掛けは、前日に船長から20mにしてくれという事でしたので、10号ハリス4.5m現地で追加!
8号5m・6号5m・4号5mの場所に上針、あと1.5m下に下針の全長21mの2本針仕掛けです。
ガン玉は、大大を3個打っていたのですが、船長に尋ねたところ、要らないとの事だったので、
2個外して、6号ハリスの下側(下針から6.5mの場所)のみ残して開始!
期待と不安の、第1投ww
棚は、45m! コマセカゴを55mまで落としてから、コマセを振って指示棚で待ちます。
開始早々、左ミヨシの方にヒット。
竿が絞り込まれてます。
ゆっくり大きく誘いを入れて竿先に集中!
すると、・・・私にも待望のアタリww
ゆるゆるのドラグが出されて行きます^^;
最初の突っ込みをかわしてから、ドラグをある程度締めて慎重にやり取りします。
右ミヨシの方が、取り込み時にバラされたみたいです。
尚更慎重になってしまいます。
サイズ的には、大鯛程のトルクは無いものの、50㎝級はあるだろう強い突っ込みを見せてくれます。
天秤を掴んで、ハリスを手繰り寄せ、チョッと抵抗されたものの海面に浮かせて、
SquidFisherさんにタモ入れして頂きました。
船中、1匹目!
今日は、雑誌の取材があって、記者が来て記念撮影!
あーでもないこーでもない・・・で、貴重な時間をポーズ撮りで費やし、
いざ、釣り再開しようとした時には、仕掛けがグシャグシャに(大泣)
朝の大事な時合になんてこったー!
新しい仕掛けに換えて投入していたら、船の入れ直しで移動!
2流し目、
投入後、しばしアタリが無く、3m誘い上げて2分ほどステイ、
その後2mゆっくりと誘い下げた後に、即アタリ@@
さっき程の引きこみは無く、船長がタモ入れしてくれ無難にゲット!
サイズは、
1匹目、
2匹目
と、綺麗なベッピンさんです。
朝の時合いでも誘いがキモみたいでチョッと難しいですね!
SquidFisherさんにも、大きいデコッパチのオスの真鯛が釣れて、ひと安心!
少し余裕が出来たら、後が続かなくなってしまいました。
ここで、調子が上向いたのが、SquidFisherさんと左舷ミヨシのお方!
数を伸ばされます。
私にも来ましたが、可愛すぎるベッピンさんでした。。。
朝の時合いも遠退き、我慢の時間が過ぎて行きます。
色んな事を試していたら、船長にコマセカゴの位置を注意されたりと、
船長も釣らせてあげようと、熱心なアナウンスが飛びます。
船長の棚指示通りに仕掛けを誘い下げた11:00頃に、久しぶりのアタリ♪
この時は、ガン玉3つ。 6.5m・3m・1.5mの位置です。
合わせを入れたら、隣のSquidFisherさんと同時にダブルヒットです!
同サイズぐらいの、ベッピンさんでした。
別船を覗くと、
茂吉丸さんが、大名釣りです。^^;
TV取材の撮影で、右舷0・左舷に2人しか竿が出されてませんでした。
この反動でしょうけど、博栄丸さんは14人の超満員御礼になってましたけどね!
この後も、まばらなヒットがあったりはあるものの、船の後ろ側に集中。
終わり間近の、12:45に強烈なアタリと引きがあったものの、
ドラグ調整が悪く、ハリス切れ(泣)
多分、大鯛・ワラサ・メダイのいずれかだったでしょう?
今回は、綺麗なベッピンさんばかり3匹とオマケが釣れて、楽しめたのかな?
SquidFisherさんは、もう少し外道のゲストを期待されてたみたいでしたけど・・・
本日は、第2福徳丸の船長さん、ありがとうございました。
同船された皆さま、おつかれさまでした。
SquidFisherさんにおかれては、サプライズどうもでした。
次回は、太刀魚と金洲で・・・(爆)
帰りには、浜名湖の咲き始めた桜を見て、
30・40・50・60と、サイズ違いの桜鯛に癒してもらいました。
この記事へのコメント
さすがまこべさんですね
大鯛を3匹も釣ってしまうとは
きれいなベッピンさんという事は居付きの鯛でしょうか?
それにしても3ぴきとは羨ましい
28日は私も予定していたのですが、空きがなく断念しました
次回は久々に博栄さんにお世話になる予定です
大鯛を3匹も釣ってしまうとは
きれいなベッピンさんという事は居付きの鯛でしょうか?
それにしても3ぴきとは羨ましい
28日は私も予定していたのですが、空きがなく断念しました
次回は久々に博栄さんにお世話になる予定です
Posted by ア・シュラン
at 2014年03月29日 18:37

お疲れ様でした〜(^◇^)
おかげさまで久しぶりに乗っ込み真鯛、堪能しました^^
福徳丸、評判通りいい船ですね、船長が熱心で親切だし。
釣座もまこべさんの引きの強さでいい席とれましたしね〜(´▽`)
最期の一発ハリス切れ、石鯛だったんじゃ?トモの方でも釣れてたし。
私のバラシは青物のようでしたが…@_@
次回もよろしくお願いします(^^)/
おかげさまで久しぶりに乗っ込み真鯛、堪能しました^^
福徳丸、評判通りいい船ですね、船長が熱心で親切だし。
釣座もまこべさんの引きの強さでいい席とれましたしね〜(´▽`)
最期の一発ハリス切れ、石鯛だったんじゃ?トモの方でも釣れてたし。
私のバラシは青物のようでしたが…@_@
次回もよろしくお願いします(^^)/
Posted by SquidFisher at 2014年03月29日 18:51
ア・シュランさん、こんにちは、
ベッピンさんは、メスの事ですよー!
オスは、どうしてもドス黒いデコッパチになりますからね!
大鯛は今回居ません。60cmを頭に、55と43と30でした。
博栄さんは人気ですから、早めの予約が良いでしょうね。
記録更新の大鯛を期待してますよ!
ベッピンさんは、メスの事ですよー!
オスは、どうしてもドス黒いデコッパチになりますからね!
大鯛は今回居ません。60cmを頭に、55と43と30でした。
博栄さんは人気ですから、早めの予約が良いでしょうね。
記録更新の大鯛を期待してますよ!
Posted by まこべ
at 2014年03月29日 21:06

SquidFisherさん、こんにちは、
今回は絶好調でしたね!
釣果でも負けちゃったしー(笑) キツネダイは美味しかったかな?
取材が、大きな足かせとなった感がありましたね。
もう少し慎重かつ丁寧に仕掛けを扱うべきでした。
朝の時合いにスタートダッシュさえ出来てたら、4匹ゲット出来ていたかも?
後となっては負けおしみですけど・・・。
次回も楽しみにしてますので、よろしくお願いしますね!
今回は絶好調でしたね!
釣果でも負けちゃったしー(笑) キツネダイは美味しかったかな?
取材が、大きな足かせとなった感がありましたね。
もう少し慎重かつ丁寧に仕掛けを扱うべきでした。
朝の時合いにスタートダッシュさえ出来てたら、4匹ゲット出来ていたかも?
後となっては負けおしみですけど・・・。
次回も楽しみにしてますので、よろしくお願いしますね!
Posted by まこべ
at 2014年03月29日 21:16

なかなかの釣果で、4枚?サイズも違って食べ方も
いろいろ選択出来、天然真鯛を堪能してますねー
羨ましい限りです
最後の大物の顔見たかったですが、惜しかったですねー
いろいろ選択出来、天然真鯛を堪能してますねー
羨ましい限りです
最後の大物の顔見たかったですが、惜しかったですねー
Posted by フィッシャーマントト
at 2014年03月30日 08:59

フィッシャーマントトさん、こんにちは、
ノッコミ真鯛は、40cm以上の感覚がありまして、40cm未満は各船宿さんのHPでも枚数に換算されずに小鯛と書かれてる事が多いものですから・・・
魚探の反応はあっても、中々口を使ってくれない真鯛をやる気にさせるのも
日によってパターンが様々なので、色々試してると、船長にダメだしされる事が多く、もう少し自由に楽しみたかった感が強かったです。
バラシは私のミスだったので、もっと精進せねばいけませんね!
トトさんとも久々にご一緒したいです^^;
ノッコミ真鯛は、40cm以上の感覚がありまして、40cm未満は各船宿さんのHPでも枚数に換算されずに小鯛と書かれてる事が多いものですから・・・
魚探の反応はあっても、中々口を使ってくれない真鯛をやる気にさせるのも
日によってパターンが様々なので、色々試してると、船長にダメだしされる事が多く、もう少し自由に楽しみたかった感が強かったです。
バラシは私のミスだったので、もっと精進せねばいけませんね!
トトさんとも久々にご一緒したいです^^;
Posted by まこべ
at 2014年03月30日 20:15
