2014年01月25日
1/25 メダイ狙い
今回は、豊浜の大進丸さんからメダイ釣りに行ってきました。
3日に第8の拓也船長、4日に第1の翔船長、13日に第2の祐太船長に乗って、
今日は第21の大将船で、今年になって大進丸の4隻全てに乗った事になります^^;
朝、4時前に受付に行くと、メダイ船は5名で右舷3名の艫に2人の釣座で
まだ誰も入っていない状況!
右舷ミヨシか?左大艫か?悩んで、左大艫に釣座を構えました。
ヤリイカもやりたかったので、左舷を使いたい放題の予定で準備してたら・・・
大将から、左舷の後ろに入るとオマツリし易いから、ミヨシに入ってとの事で、
左舷のミヨシ側にロッドキーパーを2個セットの左舷貸し切り状態です。
6時過ぎに、岸離れ!
伊良湖水道を超えて、東へ向かう途中に日の出!

7時40分頃にポイントに到着し、投入の合図を待ちます
仕掛けは、自作の胴付き4本針(幹糸10号枝間160㎝エダス8号80㎝、針はケミブライト金真鯛13号)を使用
タックルは、シマノ海春360-80にフォースマスター2000にPE4号400mをメダイ用に、
あと、様子を見ながらのヤリイカ狙いで、プラヅノ5本をライトゲーム82-H190にプレイズ1000にPE3号300mを準備
まず最初は、メダイ狙いで開始!
水深170m、底から5~7mから誘い上げて下さい。
久々の長竿に戸惑いながら、150号錘はやっぱり重い(汗
餌は宿から、コマセ用のオキアミ3kgと付餌のホタルイカがてんこ盛り!
特餌で持ち込んだのは、イカ短・サンマの短冊・オキアミ3L
餌は、これらを抱き合わせたり、単体だったりで付けてますが・・・
一向にアタリがありません(泣)
2回目の流しから、ヤリイカの様子も観るのですが・・・
全く反応無し!
数回の場所移動で、右舷側でサバが釣れ出したみたいです?
でもこっちは、アタリ無し・・・ と、電動超低速誘いで巻いてたら、本日の初アタリ♪
でもその後の喰い込み無く、そのまま巻き上げ。。。 ホタルイカ1匹掛けが取られただけでした。
時間は、あっという間に過ぎ去って行き、10時半を回ってしまいました。
船長がアナウンスで、潮が悪いのか?非常に喰いが悪いみたいで
周りの船も苦戦してて、まだメダイの顔が観れていないらしいとの事です。
ま・こんな状況が慣れっこの私ですが、やっぱ釣りに来てるんだから魚信が欲しいです。。。
と、場所移動後に、久々のアタリ。
メダイを期待しましたが、引きが違う!?
揚がってきたのは、良型のオキメバル。
魚探の反応が良いみたいで、お土産用に、しばしオキメバル狙いに・・・
しかし、餌が大きいのか?仕掛けが合わないのか?
アタリがあっても掛かり辛いし、掛かっても途中でのバラシの連発で追加ならず。
タックルも長竿が今一なので、リールはそのままフォースマスターで、竿をゴクスペ701-120に変更しました。
右舷の方とのオマツリも増えて、仕掛けを切ったついでに仕掛けを宿仕掛けに変更!

ムツ針15号の5本針、幹糸8号エダス6号。
仕掛けを変えたけど、オキメバルの反応が悪くなったみたいです(泣)
そのままメダイポイントに行ったみたいで、仕掛けもそのまま使用!
すると、ア・タ・リ!!
品の無い独特な引きのメダイの引きです。
ハリスが6号と細いので、慎重に巻き上げます。
コマセカゴを取り込み、幹糸を手繰り寄せると一番下の針にメダイが付いてました@@
タモを持って、網にメダイが入ったと同時にメダイが反転し暴れたと思ったら、
幹糸のテンションが無くなって・・・ 元気なメダイは、私を嘲笑うかのように潜って行っちゃいました(大泣)
こんな厳しい日に、痛いミスです。
船長からも、なんで呼んでくれなかったのか?とお叱りが・・・
針を見ると、

思いっきり、伸ばされていました。。。
時間は12時を回り、さすがに〇ボを覚悟!
悲壮感に駆られながらも、とりあえず最後まで頑張らねば・・・
天秤2本針仕掛けで速攻再開!
その最中に胴付き自作4本針を再準備中にアタリ!
でも、なんか変。 サバっぽい! と思ったら、やっぱサバが2匹でした(笑)
その後、胴付き4本針に交換後、時間を観ると12:45!
最後の投入かな?と頭をよぎります。
底から5m上げて3mシャクッテコマセを巻いて停止。
1分待って2m誘い上げ、又1分待って2m誘い上げ!もう一回繰り返してから、7m誘い下げ。
3m誘い上げて待ってる時に、待望のアタリ!
喰い込みを待つ時間が、じれったい!
中々竿が絞られないので、こっちから合わせに行って、乗りました♪
バラシたメダイより、ええ引きしてくれます。
針もハリスも実績があり信頼してるので、ある程度強引に巻き上げます。
針の掛かりどころが良い事を願いつつ!!
船長にメダイが来た事を伝えて、取り込み前に備えておきます。
残り5mになって船長を呼び、コマセカゴを持って手繰ると、下から2番目の針です。
無事にタモに治まったのは、ジャスト60cmのボチボチサイズのメダイでした。
引きからいって、もっと大きめをイメージしてただけに小さく感じ、バラシた奴が大きく思えるのは釣り人の性でしょうか?
胴付きの方が、引きがダイレクトな感じがありますね。
なんにしても、ほっとした瞬間でした。
時間は、12:59 (苦笑) 定刻です(爆) 御前崎だったら撤収してて、あり得ませんね!
少し延長してくれるみたいだし、
時合いかも?と思い、メダイは放置したまま速攻餌を詰め込み、餌を付けて投入!
すると、棚30m手前で停止?? 全開で巻き上げると、
サバです(苦笑)
4本針に3匹も付いてました。
サバが寄ってきたので、船を入れ替えて最後の流しとなりましたが、
追加はならずで、13:40頃に終了でした。

運のみの釣行が続いてるような???
今回は、ヤリイカ狙いの投入が4回ほど、ライトゲームでオキメバル狙ったり、
天秤仕掛けが5投ほど。

結局釣れたのは、ゴクスペが主体となってしまいました。
水深が深い分、投入回数が限られてくるので、試せる事はやっておきたいですね!
サバは、4匹がマサバで、1匹ゴマサバでした。

今回の釣果は、
メダイ1匹・オキメバル1匹・サバ5匹。
なんとか本命が捕れて、ほんと良かったです。
船長の大将を始め、大進丸の皆さま ありがとうございました。
3日に第8の拓也船長、4日に第1の翔船長、13日に第2の祐太船長に乗って、
今日は第21の大将船で、今年になって大進丸の4隻全てに乗った事になります^^;
朝、4時前に受付に行くと、メダイ船は5名で右舷3名の艫に2人の釣座で
まだ誰も入っていない状況!
右舷ミヨシか?左大艫か?悩んで、左大艫に釣座を構えました。
ヤリイカもやりたかったので、左舷を使いたい放題の予定で準備してたら・・・
大将から、左舷の後ろに入るとオマツリし易いから、ミヨシに入ってとの事で、
左舷のミヨシ側にロッドキーパーを2個セットの左舷貸し切り状態です。
6時過ぎに、岸離れ!
伊良湖水道を超えて、東へ向かう途中に日の出!
7時40分頃にポイントに到着し、投入の合図を待ちます
仕掛けは、自作の胴付き4本針(幹糸10号枝間160㎝エダス8号80㎝、針はケミブライト金真鯛13号)を使用
タックルは、シマノ海春360-80にフォースマスター2000にPE4号400mをメダイ用に、
あと、様子を見ながらのヤリイカ狙いで、プラヅノ5本をライトゲーム82-H190にプレイズ1000にPE3号300mを準備
まず最初は、メダイ狙いで開始!
水深170m、底から5~7mから誘い上げて下さい。
久々の長竿に戸惑いながら、150号錘はやっぱり重い(汗
餌は宿から、コマセ用のオキアミ3kgと付餌のホタルイカがてんこ盛り!
特餌で持ち込んだのは、イカ短・サンマの短冊・オキアミ3L
餌は、これらを抱き合わせたり、単体だったりで付けてますが・・・
一向にアタリがありません(泣)
2回目の流しから、ヤリイカの様子も観るのですが・・・
全く反応無し!
数回の場所移動で、右舷側でサバが釣れ出したみたいです?
でもこっちは、アタリ無し・・・ と、電動超低速誘いで巻いてたら、本日の初アタリ♪
でもその後の喰い込み無く、そのまま巻き上げ。。。 ホタルイカ1匹掛けが取られただけでした。
時間は、あっという間に過ぎ去って行き、10時半を回ってしまいました。
船長がアナウンスで、潮が悪いのか?非常に喰いが悪いみたいで
周りの船も苦戦してて、まだメダイの顔が観れていないらしいとの事です。
ま・こんな状況が慣れっこの私ですが、やっぱ釣りに来てるんだから魚信が欲しいです。。。
と、場所移動後に、久々のアタリ。
メダイを期待しましたが、引きが違う!?
揚がってきたのは、良型のオキメバル。
魚探の反応が良いみたいで、お土産用に、しばしオキメバル狙いに・・・
しかし、餌が大きいのか?仕掛けが合わないのか?
アタリがあっても掛かり辛いし、掛かっても途中でのバラシの連発で追加ならず。
タックルも長竿が今一なので、リールはそのままフォースマスターで、竿をゴクスペ701-120に変更しました。
右舷の方とのオマツリも増えて、仕掛けを切ったついでに仕掛けを宿仕掛けに変更!
ムツ針15号の5本針、幹糸8号エダス6号。
仕掛けを変えたけど、オキメバルの反応が悪くなったみたいです(泣)
そのままメダイポイントに行ったみたいで、仕掛けもそのまま使用!
すると、ア・タ・リ!!
品の無い独特な引きのメダイの引きです。
ハリスが6号と細いので、慎重に巻き上げます。
コマセカゴを取り込み、幹糸を手繰り寄せると一番下の針にメダイが付いてました@@
タモを持って、網にメダイが入ったと同時にメダイが反転し暴れたと思ったら、
幹糸のテンションが無くなって・・・ 元気なメダイは、私を嘲笑うかのように潜って行っちゃいました(大泣)
こんな厳しい日に、痛いミスです。
船長からも、なんで呼んでくれなかったのか?とお叱りが・・・
針を見ると、
思いっきり、伸ばされていました。。。
時間は12時を回り、さすがに〇ボを覚悟!
悲壮感に駆られながらも、とりあえず最後まで頑張らねば・・・
天秤2本針仕掛けで速攻再開!
その最中に胴付き自作4本針を再準備中にアタリ!
でも、なんか変。 サバっぽい! と思ったら、やっぱサバが2匹でした(笑)
その後、胴付き4本針に交換後、時間を観ると12:45!
最後の投入かな?と頭をよぎります。
底から5m上げて3mシャクッテコマセを巻いて停止。
1分待って2m誘い上げ、又1分待って2m誘い上げ!もう一回繰り返してから、7m誘い下げ。
3m誘い上げて待ってる時に、待望のアタリ!
喰い込みを待つ時間が、じれったい!
中々竿が絞られないので、こっちから合わせに行って、乗りました♪
バラシたメダイより、ええ引きしてくれます。
針もハリスも実績があり信頼してるので、ある程度強引に巻き上げます。
針の掛かりどころが良い事を願いつつ!!
船長にメダイが来た事を伝えて、取り込み前に備えておきます。
残り5mになって船長を呼び、コマセカゴを持って手繰ると、下から2番目の針です。
無事にタモに治まったのは、ジャスト60cmのボチボチサイズのメダイでした。
引きからいって、もっと大きめをイメージしてただけに小さく感じ、バラシた奴が大きく思えるのは釣り人の性でしょうか?
胴付きの方が、引きがダイレクトな感じがありますね。
なんにしても、ほっとした瞬間でした。
時間は、12:59 (苦笑) 定刻です(爆) 御前崎だったら撤収してて、あり得ませんね!
少し延長してくれるみたいだし、
時合いかも?と思い、メダイは放置したまま速攻餌を詰め込み、餌を付けて投入!
すると、棚30m手前で停止?? 全開で巻き上げると、
サバです(苦笑)
4本針に3匹も付いてました。
サバが寄ってきたので、船を入れ替えて最後の流しとなりましたが、
追加はならずで、13:40頃に終了でした。
運のみの釣行が続いてるような???
今回は、ヤリイカ狙いの投入が4回ほど、ライトゲームでオキメバル狙ったり、
天秤仕掛けが5投ほど。
結局釣れたのは、ゴクスペが主体となってしまいました。
水深が深い分、投入回数が限られてくるので、試せる事はやっておきたいですね!
サバは、4匹がマサバで、1匹ゴマサバでした。
今回の釣果は、
メダイ1匹・オキメバル1匹・サバ5匹。
なんとか本命が捕れて、ほんと良かったです。
船長の大将を始め、大進丸の皆さま ありがとうございました。
この記事へのコメント
お疲れ様です〜
25日、付近を通りかかった時に見た車はやはりまこべさんでしたかw
渋いみたいですね。
実は自分も前の週の月曜日に行ってきたんですが、5ヒット2捕獲でバラしまくりでした。
25日、付近を通りかかった時に見た車はやはりまこべさんでしたかw
渋いみたいですね。
実は自分も前の週の月曜日に行ってきたんですが、5ヒット2捕獲でバラしまくりでした。
Posted by きんべえ
at 2014年01月27日 14:05

きんべえちゃん、こんにちは、
ちゃんと釣りに行かれてるようで、安心しました。
ブログに全然釣りの更新が無いものですから・・・
5ヒットもあれば恩の字ですね!
今回の釣行では、アタリが無かった人が大半でしたから。
船中1匹だったんじゃないかな?
ちゃんと釣りに行かれてるようで、安心しました。
ブログに全然釣りの更新が無いものですから・・・
5ヒットもあれば恩の字ですね!
今回の釣行では、アタリが無かった人が大半でしたから。
船中1匹だったんじゃないかな?
Posted by まこべ
at 2014年01月27日 21:14
