2017年01月05日
元旦 初詣!

子供の頃に遊び回った神社へ
初詣

同級生の親御さんにもお会いでき、
良い年になりそうな予感がします(^o^)/

鐘が撞けたので、
長女と長男が鐘撞きしました(^o^)/
御神酒は、運転を控えてたので、
ノンアルの甘酒をチョコっと頂きました(^_^;)
Posted by まこべ at 08:28
│コメントをする・見る(0)
│帰郷
2017年01月05日
大晦日
12月31日は、嬉野の病院へお見舞いののち、

面白い交差点を抜け、

九州一の武雄バーガーを買い

40年ぶりの武雄温泉♨️
見るだけで、

昼飯!

?

インストまで(≧∇≦)

佐世保バーガーも、

と思うもお休み(≧∇≦)

佐世保バーガーとの食べ比べ出来なかったけど、
武雄バーガー美味しかったです(^o^)/
デカいです(≧∇≦)

面白い交差点を抜け、

九州一の武雄バーガーを買い

40年ぶりの武雄温泉♨️
見るだけで、

昼飯!

?

インストまで(≧∇≦)

佐世保バーガーも、

と思うもお休み(≧∇≦)

佐世保バーガーとの食べ比べ出来なかったけど、
武雄バーガー美味しかったです(^o^)/
デカいです(≧∇≦)

2017年01月04日
寄り道(^o^)/
12月30日.佐賀に帰省途中に寄り道(^o^)/
まづは、ここ!

元乃隅稲成神社⛩

鳥居に賽銭箱って(^_^;)

その後朝食!
ご当地のセブンイレブンで

デッカいおにぎり

デカすぎ(^。^)

続いて、角島!

少し風強めで波あります
続いて本命

のはずが、ナビに騙され道の駅(≧∇≦)
でもお土産やその他諸々楽しめたので御の字!
再度ナビ検索し、

到着!
昨年5月に探せなかった場所のリベンジ完了!

本州最西端です。
証明書も貰いに行きました(^_^;)

年内に他も周りたいです。
昼を過ぎたので、当初考えてた下道ルートを変更して、
高速道路で九州入り!
渋滞もありましたが、無事に佐賀到着。

ラーメン食べて、16時に到着しました(≧∇≦)
24日に釣れた、ナマコは元気でした(^o^)/
正月用にと、海水も3L持ち込みましたが、
30日に完食!
赤黒食べ比べで、黒が旨いと
黒ナマコに軍配が上がりました(≧∇≦)
まづは、ここ!

元乃隅稲成神社⛩

鳥居に賽銭箱って(^_^;)

その後朝食!
ご当地のセブンイレブンで

デッカいおにぎり

デカすぎ(^。^)

続いて、角島!

少し風強めで波あります
続いて本命

のはずが、ナビに騙され道の駅(≧∇≦)
でもお土産やその他諸々楽しめたので御の字!
再度ナビ検索し、

到着!
昨年5月に探せなかった場所のリベンジ完了!

本州最西端です。
証明書も貰いに行きました(^_^;)

年内に他も周りたいです。
昼を過ぎたので、当初考えてた下道ルートを変更して、
高速道路で九州入り!
渋滞もありましたが、無事に佐賀到着。

ラーメン食べて、16時に到着しました(≧∇≦)
24日に釣れた、ナマコは元気でした(^o^)/
正月用にと、海水も3L持ち込みましたが、
30日に完食!
赤黒食べ比べで、黒が旨いと
黒ナマコに軍配が上がりました(≧∇≦)
2017年01月04日
新年
あけましておめでとうございます

有明海の干潟からの初日の出です。
本年も、元気に 釣りとバイクは楽しみたいと思います(^o^)/
よろしくお願い致します(^o^)/

有明海の干潟からの初日の出です。
本年も、元気に 釣りとバイクは楽しみたいと思います(^o^)/
よろしくお願い致します(^o^)/
Posted by まこべ at 10:52
│コメントをする・見る(0)
│帰郷
2016年12月28日
釣り納め! フグ釣り(^o^)/
本日から冬期連休突入!
まずは釣り納めで、フグ釣りへ!
土曜日に釣って活かしておいたナマコ2匹が瀕死の状態だったので、松新さんの生簀を借りてから船へ!
第三松新丸さんにお客さん2名の大名釣り(^o^)/

波風強く、沖へは行けずに水道管のポイント!
活性低く、アタリがありません(≧∇≦)

1時間ほど経って、ようやく小さいヒガンフグ!
その後もアタリが無く拾い釣り状態!
コモンを2匹釣った後に、場所移動でトーの瀬へ走りましたが、波が大きく断念して引き返し(≧∇≦)
大きく時間ロスしました(^_^;)
水道管に戻るも相変わらず(≧∇≦)
コモンを拾い、
その後、重量感!
久しぶりにキロヒガンが釣れてくれてラッキー(^o^)/

あと、コモンを追加して、6匹で終了!
コモンフグは私の実力では中々釣ることが出来無いので、厳しいです。

最後の1時間もノーフィッシュで終了でした。
空は青く晴天でしたが、海は荒れ気味の悪天候でした。
ウエマツ船長、悪天候の中ありがとうございました。
松新の皆様、大変お世話になりました。
生簀のナマコも元気に復活してくれて良かったです(^o^)/
まずは釣り納めで、フグ釣りへ!
土曜日に釣って活かしておいたナマコ2匹が瀕死の状態だったので、松新さんの生簀を借りてから船へ!
第三松新丸さんにお客さん2名の大名釣り(^o^)/

波風強く、沖へは行けずに水道管のポイント!
活性低く、アタリがありません(≧∇≦)

1時間ほど経って、ようやく小さいヒガンフグ!
その後もアタリが無く拾い釣り状態!
コモンを2匹釣った後に、場所移動でトーの瀬へ走りましたが、波が大きく断念して引き返し(≧∇≦)
大きく時間ロスしました(^_^;)
水道管に戻るも相変わらず(≧∇≦)
コモンを拾い、
その後、重量感!
久しぶりにキロヒガンが釣れてくれてラッキー(^o^)/

あと、コモンを追加して、6匹で終了!
コモンフグは私の実力では中々釣ることが出来無いので、厳しいです。

最後の1時間もノーフィッシュで終了でした。
空は青く晴天でしたが、海は荒れ気味の悪天候でした。
ウエマツ船長、悪天候の中ありがとうございました。
松新の皆様、大変お世話になりました。
生簀のナマコも元気に復活してくれて良かったです(^o^)/
2016年12月24日
フグ釣り
またまたフグ釣り(^o^)/
前日の雨で、今日の海は濁りと風を警戒されてか⁈
お客さんが5名と少なめ(^_^;)
第2大進丸、ゆうた船長の船で出船です!

釣座は、風除けで左大艫!

大山のポイントに行くも、全くアタリ無し(≧∇≦)
早々に2ツ島のポイントへ移動!
おざき丸さんも同時に移動したので、やっぱり釣れなかったのでしょうね!
ポイント移動後、小さなコモンゲット!
でも、やっぱりゲキ渋(≧∇≦)
赤ナマコも釣れて一安心(^。^)
ミヨシからポイントへ入ってるのは知っていたけど、左舷側だけに釣座を準備されてたので、船長が流し易いような釣座にしてあると思いきや(^_^;)
ゆうた船長、前に入るように指示(≧∇≦)
右舷ミヨシに釣座を変えて、チビコモンとヒガンゲット!
渋いけど、ゆうた船長、座礁しそうなくらいに岩場に近づき超攻め込んでくれています。
期待に応えようと気合い入れますが、私の実力ではコモンフグは中々釣ることができません(≧∇≦)
ヒガンだったら、多少の自信はあるのですが(^_^;)
タコが掛かり、海面まで来た所でサイズが良いのでタモを要求したものの、間に合わず逃げられて残念!
ナマコは、赤2と黒1追加できました(^_^;)
フグは、釣れないコモンを拾い釣り(≧∇≦)
ヒガンは、たま〜に(^_^;)
12時過ぎまで頑張ってもらいましたが、
船長の頑張りに応えることが出来なかったかな?
釣果は、

ヒガン4、コモン8の 12匹!

ナマコは4個(^o^)/

全体釣果はこんな感じでした(^_^;)
ゆうた船長を始め、大進丸の皆様、ありがとうございました(^。^)
前日の雨で、今日の海は濁りと風を警戒されてか⁈
お客さんが5名と少なめ(^_^;)
第2大進丸、ゆうた船長の船で出船です!

釣座は、風除けで左大艫!

大山のポイントに行くも、全くアタリ無し(≧∇≦)
早々に2ツ島のポイントへ移動!
おざき丸さんも同時に移動したので、やっぱり釣れなかったのでしょうね!
ポイント移動後、小さなコモンゲット!
でも、やっぱりゲキ渋(≧∇≦)
赤ナマコも釣れて一安心(^。^)
ミヨシからポイントへ入ってるのは知っていたけど、左舷側だけに釣座を準備されてたので、船長が流し易いような釣座にしてあると思いきや(^_^;)
ゆうた船長、前に入るように指示(≧∇≦)
右舷ミヨシに釣座を変えて、チビコモンとヒガンゲット!
渋いけど、ゆうた船長、座礁しそうなくらいに岩場に近づき超攻め込んでくれています。
期待に応えようと気合い入れますが、私の実力ではコモンフグは中々釣ることができません(≧∇≦)
ヒガンだったら、多少の自信はあるのですが(^_^;)
タコが掛かり、海面まで来た所でサイズが良いのでタモを要求したものの、間に合わず逃げられて残念!
ナマコは、赤2と黒1追加できました(^_^;)
フグは、釣れないコモンを拾い釣り(≧∇≦)
ヒガンは、たま〜に(^_^;)
12時過ぎまで頑張ってもらいましたが、
船長の頑張りに応えることが出来なかったかな?
釣果は、

ヒガン4、コモン8の 12匹!

ナマコは4個(^o^)/

全体釣果はこんな感じでした(^_^;)
ゆうた船長を始め、大進丸の皆様、ありがとうございました(^。^)
2016年12月18日
フグ釣り
昨日は、石花海のヤリイカ予定が中止(≧∇≦)
10年以上前に知って行きたいと思いを馳せていた、福田漁港の福寿丸さんにようやく乗れる事を期待していたのですが波風強く断念!以前にも3回ほど中止と数回満席(≧∇≦)
つくづく相性が合わないのかな?
という事で、寒い中バイクに乗ってました(^_^;)
本日、急遽フグ釣り入れようとHPを見ると何処も満席(≧∇≦)
最後の砦の松新丸さんに予約を入れました(^_^;)

第5松新丸さんの右大艫に釣座を構え
いざ出船!

もう少し早ければ、水平線からの日の出が観れたのに!
最初のポイントは、ミツイシ!
たまに根がかりがある程度で、アタリが(≧∇≦)
1時間で、コモンがなんとか3匹!
ようやくヒガンがきてホッと一息!

気合いを入れて仕切り直ししようとするも、場所移動(≧∇≦)

まだ8:30 ナマコとタコの期待は薄くなりテンション下がります(≧∇≦)

次のポイントは、沖の島!
此処もアタリが無いものの、左舷側の人に良型ヒガン!
コモンも釣れてたけど、すぐさま場所移動で港前(≧∇≦)

水道管周りは、良い思いしたことが無く、
気合い入らず(≧∇≦)
周りでヒガンが釣れて、少しやる気をだすも、砂場で根がなさそう!
たまに根が来ると、根掛かり(≧∇≦)
そうこうして、ヒガン2とコモン追加で終了!

釣果としては微妙(^。^)
この時期だったら、もう少し欲しかったかな!
牛田船長を始め、松新丸の皆様、お世話になりました。
年末までに、またリベンジ予定ですので、
よろしくお願いします(^o^)/
まいど、グロイです(≧∇≦)

全体はこんな感じ(^。^)

10年以上前に知って行きたいと思いを馳せていた、福田漁港の福寿丸さんにようやく乗れる事を期待していたのですが波風強く断念!以前にも3回ほど中止と数回満席(≧∇≦)
つくづく相性が合わないのかな?
という事で、寒い中バイクに乗ってました(^_^;)
本日、急遽フグ釣り入れようとHPを見ると何処も満席(≧∇≦)
最後の砦の松新丸さんに予約を入れました(^_^;)

第5松新丸さんの右大艫に釣座を構え
いざ出船!

もう少し早ければ、水平線からの日の出が観れたのに!
最初のポイントは、ミツイシ!
たまに根がかりがある程度で、アタリが(≧∇≦)
1時間で、コモンがなんとか3匹!
ようやくヒガンがきてホッと一息!

気合いを入れて仕切り直ししようとするも、場所移動(≧∇≦)

まだ8:30 ナマコとタコの期待は薄くなりテンション下がります(≧∇≦)

次のポイントは、沖の島!
此処もアタリが無いものの、左舷側の人に良型ヒガン!
コモンも釣れてたけど、すぐさま場所移動で港前(≧∇≦)

水道管周りは、良い思いしたことが無く、
気合い入らず(≧∇≦)
周りでヒガンが釣れて、少しやる気をだすも、砂場で根がなさそう!
たまに根が来ると、根掛かり(≧∇≦)
そうこうして、ヒガン2とコモン追加で終了!

釣果としては微妙(^。^)
この時期だったら、もう少し欲しかったかな!
牛田船長を始め、松新丸の皆様、お世話になりました。
年末までに、またリベンジ予定ですので、
よろしくお願いします(^o^)/
まいど、グロイです(≧∇≦)

全体はこんな感じ(^。^)

2016年12月11日
2017 K1 GP 第1戦

朝日が綺麗です!
昨年は、思い立った時には1戦2戦共に満員御礼(≧∇≦)
DKOもバイクのイベントで行けずじまいで、カワハギロッドを丸2年お寝んねさせてしまいました(^_^;)
今年は国崎の大型カワハギの引きを味わいたく(^o^)/
早目に受付を済ますと、船は国盛丸さん。

久しぶりですが、数回乗った事があります。
10年近く、2戦づつの予選と午後船で乗ってるので、国崎乗合船全てに乗ってます(^_^;)

近年、カワハギの釣果が悪く、大型の顔が拝めれば良いかな?
朝日を浴びながら出船!
40m近い深場のポイントで、開始10分後に力強い引きと重量感(^o^)/
良型のカワハギゲットで幸先良かったのですが、
後が続かず、長〜い沈黙(≧∇≦)
周りで、ポツリポツリと釣れてますが、私にはベラや北枕の外道ばかり(≧∇≦)
終了間際に追加して、2匹で終了(^_^;)
予定通りの大撃沈!

昼休み
カップ麺をすすり、午後船は第8幸丸さんに仲間4人並んで楽しむも、ゲキ渋!
ここでも2匹しか釣れずに終了!

予選は、ツヌケされてる選手も数名!
午後は、午前より厳しい雰囲気でした(≧∇≦)

天気も良く、絶好の釣り日和!
カワハギの魚信をもっと味わいたかったかな!

優勝された品田君、おめでとうございます。
渋い中でも上手な方は釣られますね(^_^;)
大会運営の皆様、各船宿の船長さん、女将さん、
参加された皆様!
大変お世話になりました。
有意義な一日が過ごせました。ありがとうございました!
2016年12月01日
11月28日 岬めぐり♫
海の側なので、日の出でもと思うも、
生憎の曇り空(≧∇≦)
朝日は諦め、
7時前にホテルをチェックアウト!

千本松をお散歩!

晴れてれば最高なんだけど、こればっかりは(≧∇≦)
通勤ラッシュを少し避けようと、
8時過ぎから三保の松原を目指します(^。^)

なんかナビに騙されたみたいで、少し行き過ぎ(≧∇≦)

羽衣の松 羽衣伝説

富士山が見えればいいのに、

晴れてれば、、、
最高の景色を味わった気分だけ(≧∇≦)
平日にもかかわらず、お客さんはボチボチ!
外人さんも多いですね!
お土産を沢山買い込み、
次の目的地は海鮮!
焼津魚センターへ(^o^)/
広過ぎて、ウロウロ(^。^)
色々買い込み、昼飯時!
昨日も海鮮だったので、お昼は軽くと、
蕎麦屋さんを探しながら、相良へ向かいます。

感じの良いお店を見つけました!
手打ちのそばとうどん。
ざるそばと天ぷら定食頼み、
お蕎麦も美味しく、混ぜ御飯の舞茸の香りが最高!
ご馳走さまでした。
生シラスを求めて、相良のお店に立ち寄るも、
強風で船が出れなかったそうで、残念!

御前崎灯台へ行くと、
なんと工事中! 滅多に無いらしいです。

水平線を観ると、

地球が丸い事が観る事が出来ます。

青空も少し覗いて綺麗です。
最後に、御前崎港のカツヲを見て

帰路につきました!
17時に帰宅!

焼津で買い込んだ海産品!
マグロのテールが楽しみ♫

お土産の一部!
3日間を元気に楽しめて、
満足な突発旅行でした(^_^;)
生憎の曇り空(≧∇≦)
朝日は諦め、
7時前にホテルをチェックアウト!

千本松をお散歩!

晴れてれば最高なんだけど、こればっかりは(≧∇≦)
通勤ラッシュを少し避けようと、
8時過ぎから三保の松原を目指します(^。^)

なんかナビに騙されたみたいで、少し行き過ぎ(≧∇≦)

羽衣の松 羽衣伝説

富士山が見えればいいのに、

晴れてれば、、、
最高の景色を味わった気分だけ(≧∇≦)
平日にもかかわらず、お客さんはボチボチ!
外人さんも多いですね!
お土産を沢山買い込み、
次の目的地は海鮮!
焼津魚センターへ(^o^)/
広過ぎて、ウロウロ(^。^)
色々買い込み、昼飯時!
昨日も海鮮だったので、お昼は軽くと、
蕎麦屋さんを探しながら、相良へ向かいます。

感じの良いお店を見つけました!
手打ちのそばとうどん。
ざるそばと天ぷら定食頼み、
お蕎麦も美味しく、混ぜ御飯の舞茸の香りが最高!
ご馳走さまでした。
生シラスを求めて、相良のお店に立ち寄るも、
強風で船が出れなかったそうで、残念!

御前崎灯台へ行くと、
なんと工事中! 滅多に無いらしいです。

水平線を観ると、

地球が丸い事が観る事が出来ます。

青空も少し覗いて綺麗です。
最後に、御前崎港のカツヲを見て

帰路につきました!
17時に帰宅!

焼津で買い込んだ海産品!
マグロのテールが楽しみ♫

お土産の一部!
3日間を元気に楽しめて、
満足な突発旅行でした(^_^;)
2016年11月30日
11月27日 TGRF

5:30ゲートオープン!
のんびり進んで、いつものパーキングを目指します。
係員が丁寧に順番に並ばせてるので、時間は掛かるけど綺麗に並ぶので台数は詰め込めそうですね!
渋滞を心無い客が係員に罵声をあげてるのを見て、ビデオ撮ってSNSにアップしたろうか!とか気を悪くする場面もありましたが、朝の寒い中に外で警備案内してくれている係員さんには、感謝しなくちゃバチ当たりますよね!

のんびりと目的地のドリフト会場に向かいます。
今回は、D1 か 日野レンジャーに同乗したいのが目的!
去年はショートコース86乗って、その前はメインコースをIS-Fで2周 プロドライバー大嶋和也選手のナビシートに同乗出来て夢気分♫
その前は、ラリーは2回ハズレでサーキットサファリのバスだったかな?
中々抽選は当たりませんからね!
メインスタンド側からは、今日も雲海状態(≧∇≦)

ガスらなきゃいいけど、(^_^;)
抽選券配布30分前から並んで、

貰ったナンバー見て、いきなり縁起が良いかも(≧∇≦)

1回目で見事当選! lucky♫

ドライ状態で無いのが残念でしたが、
貴重な体験が出来ました。
来年もコレは同乗したいです。

記念撮影!
朝一発目で目的達成したので、
後は嫁さんのお好きなように(^。^)
同乗した頃から霧が深くて周りの視界が悪く

メインスタンドはこんな感じ(≧∇≦)

オープニングセレモニーは、
社長がWRCヤリスで登場し、
AKB48のライブ2曲(≧∇≦)
選手、監督、レースクイーンらが
レッドカーペットに整列!

デッカイ肉に気を取られるも、
2日連日の焼肉だっただけに、パス(≧∇≦)
イベント会場ウロウロして、
記念のお買い物にお付き合いしつつ、
ひと段落した所で、日野レンジャーに行くと、

既に、最終抽選券の配布が終了してました(^_^;)
少し早目の撤収を決めて、早い夕食へ向かいます!

嫁さんがカサゴの丸揚げが食べたいとの事で
以前カウンターに山積みされたカサゴを観た店

丸天さんへ

コレが名物みたいですけど、
シラス丼にする予定でしたが、
迷い迷って、

コレに決定!
間違い無い旨さです。
2日連日肉の後の海鮮♫

港のお店を巡り、

ウォーキング!

トンビさんは、クレーンがお好きなよう
ホテルにチェックインしたら、

で乾杯
昨日から、 1都9県巡りでした(≧∇≦)
おやすみなさい