2013年11月02日
アジ釣り
本日は、伊良湖沖のアジ釣りに、
豊浜の大進丸さんから行ってきました。
昨日の段階だと、バイクにしようか?とか?
でも凪だし、やっぱ釣りに行かないと~~~!
でも、何釣り行こう?? 状態(笑)
日曜朝に予定があるので、プチ遠征や半夜は厳しいしー、
何も無ければ、北陸のタルイカかメダイで決定なんだけど・・・
やっぱ愛知が無難だね!
太刀・フグ・ヒラメで決めようと思ってたけど、、、
大進さんは、どれも出ない(泣)
松新さんから、フグカワハギかな?・・・と、
その前に、大進の翔船長に釣況を尋ねると・・・
明日俺アジだで、おいでん!
で、そのまま予約入れてもらい、釣り物決定!!
アジは数要らないので、ヒラメ狙いの泳がせ予定!
嫁さんから、30匹未満と数規制されてたりします(爆)
翌朝、4時頃港に着くと、
もう船のエンジン掛かってライト点いてます?。
でもお客さんは、まだ少なめで
止めたかった駐車場の場所が空いてました@@
アジ船の釣座表を見ると、まだがら空きでトモが埋まってるだけ。
釣座は、左舷ミヨシに決定です。
お客さんは14名と、ボチボチの人数かな?
6時5分過ぎに岸離れ!
40分ほどで、伊良湖沖のポイントです。
開始するも、反応無し!
鉄板の釣り物だと、タカをくくってたけど、
そうそう甘くないみたいです。
泳がせ用の餌どころじゃないみたい(苦笑)
単発で、本命のアジが釣れたりしてしますが、
サイズ良過ぎ(爆)
25cm前後の良型ばかりです。。。
4匹目で、ようやく小さめサイズゲットです。
あまりにアジが釣れないので、
5匹釣った所で泳がせ開始!
すると、即アジが暴れ出して、
激しく竿が叩かれるも、針掛かりしてません。
回収すると、

餌のアジは、無残な姿に・・・
ヒラメっぽかったけど、針に掛ってくれないと・・・
すぐにでも次を入れたい気分だけど、
肝心の餌が無い(大泣)
しばし餌釣りに集中!
でも、中々追加できず。
今日は、アジの渋い日に当ったみたいです。
22~23cmのアジを無理やり泳がせるも、
反応なく、時間だけ過ぎ去ります。
終盤、11時を過ぎてから、アジの活性が上がり出します。
10匹ほど釣って、小さめ(21cm位)のアジを再度泳がせ~
すると、ゴンゴンとアタッテきます@@
重みを感じてから合わせを入れると・・・
グイグイ引き込まれて、ラインが出て行きます。
ハリスが5号と細いので無理出来ないけど、
オマツリ騒ぎの迷惑にならないように、
少し強引にドラグを締め込みつつ、
巻き上げて行きます。
ヒラメ狙いだったけど、他の獲物が来たみたい!
最後まで抵抗するので、サメかも?
・と・脳裏をよぎりましたが・・・

運良く、大きいハマチをゲット出来ました。
その後も、チョクチョク狙ったのですが、
オマツリが頻発したので、泳がせは止めてアジ釣りに専念!
大中小のアジをゲットしてて、
ふと、落とし込みがあるじゃん!と思うも、もう時間が無い!
仕掛けそのままのサビキで、落とし込み(笑)
アタリが大きくなって上げてみたら、大きな真アジ!!
アジか~!と気が抜けたら、大きいアジ2匹がバレました(笑)
次もヒツコク落とし込みで狙ってたら、ずっしり重量感?!
何か来たみたい!
期待して上げ始めるも、急にテンションが抜けてバレた(笑)
サビキの2号ハリス3本が綺麗に切れて無くなってました。
12時45分と長い時間延長してくれて、
少しアジの釣果は伸ばせました。

釣果は、アジ32匹、ワラサ1匹(67cm)
狙いのヒラメは釣れなかったけど、
ワラサが釣れて、超ラッキーな釣行でした。
本日のタックルは、

アジ用:大昔の安物インターラインロッド3m50号とハイパータナコン400Fbe
泳がせ用:1,580円のグラスロッドにプレイズ1000
でした^^;
本日は、中々餌になる小アジが釣れずに厳しかったですが、
ラッキーなワラサが釣れて良かったです。
翔船長を始め、大進丸のスタッフの皆さま
本日はありがとうございました!
豊浜の大進丸さんから行ってきました。
昨日の段階だと、バイクにしようか?とか?
でも凪だし、やっぱ釣りに行かないと~~~!
でも、何釣り行こう?? 状態(笑)
日曜朝に予定があるので、プチ遠征や半夜は厳しいしー、
何も無ければ、北陸のタルイカかメダイで決定なんだけど・・・
やっぱ愛知が無難だね!
太刀・フグ・ヒラメで決めようと思ってたけど、、、
大進さんは、どれも出ない(泣)
松新さんから、フグカワハギかな?・・・と、
その前に、大進の翔船長に釣況を尋ねると・・・
明日俺アジだで、おいでん!
で、そのまま予約入れてもらい、釣り物決定!!
アジは数要らないので、ヒラメ狙いの泳がせ予定!
嫁さんから、30匹未満と数規制されてたりします(爆)
翌朝、4時頃港に着くと、
もう船のエンジン掛かってライト点いてます?。
でもお客さんは、まだ少なめで
止めたかった駐車場の場所が空いてました@@
アジ船の釣座表を見ると、まだがら空きでトモが埋まってるだけ。
釣座は、左舷ミヨシに決定です。
お客さんは14名と、ボチボチの人数かな?
6時5分過ぎに岸離れ!
40分ほどで、伊良湖沖のポイントです。
開始するも、反応無し!
鉄板の釣り物だと、タカをくくってたけど、
そうそう甘くないみたいです。
泳がせ用の餌どころじゃないみたい(苦笑)
単発で、本命のアジが釣れたりしてしますが、
サイズ良過ぎ(爆)
25cm前後の良型ばかりです。。。
4匹目で、ようやく小さめサイズゲットです。
あまりにアジが釣れないので、
5匹釣った所で泳がせ開始!
すると、即アジが暴れ出して、
激しく竿が叩かれるも、針掛かりしてません。
回収すると、
餌のアジは、無残な姿に・・・
ヒラメっぽかったけど、針に掛ってくれないと・・・
すぐにでも次を入れたい気分だけど、
肝心の餌が無い(大泣)
しばし餌釣りに集中!
でも、中々追加できず。
今日は、アジの渋い日に当ったみたいです。
22~23cmのアジを無理やり泳がせるも、
反応なく、時間だけ過ぎ去ります。
終盤、11時を過ぎてから、アジの活性が上がり出します。
10匹ほど釣って、小さめ(21cm位)のアジを再度泳がせ~
すると、ゴンゴンとアタッテきます@@
重みを感じてから合わせを入れると・・・
グイグイ引き込まれて、ラインが出て行きます。
ハリスが5号と細いので無理出来ないけど、
オマツリ騒ぎの迷惑にならないように、
少し強引にドラグを締め込みつつ、
巻き上げて行きます。
ヒラメ狙いだったけど、他の獲物が来たみたい!
最後まで抵抗するので、サメかも?
・と・脳裏をよぎりましたが・・・

運良く、大きいハマチをゲット出来ました。
その後も、チョクチョク狙ったのですが、
オマツリが頻発したので、泳がせは止めてアジ釣りに専念!
大中小のアジをゲットしてて、
ふと、落とし込みがあるじゃん!と思うも、もう時間が無い!
仕掛けそのままのサビキで、落とし込み(笑)
アタリが大きくなって上げてみたら、大きな真アジ!!
アジか~!と気が抜けたら、大きいアジ2匹がバレました(笑)
次もヒツコク落とし込みで狙ってたら、ずっしり重量感?!
何か来たみたい!
期待して上げ始めるも、急にテンションが抜けてバレた(笑)
サビキの2号ハリス3本が綺麗に切れて無くなってました。
12時45分と長い時間延長してくれて、
少しアジの釣果は伸ばせました。
釣果は、アジ32匹、ワラサ1匹(67cm)
狙いのヒラメは釣れなかったけど、
ワラサが釣れて、超ラッキーな釣行でした。
本日のタックルは、
アジ用:大昔の安物インターラインロッド3m50号とハイパータナコン400Fbe
泳がせ用:1,580円のグラスロッドにプレイズ1000
でした^^;
本日は、中々餌になる小アジが釣れずに厳しかったですが、
ラッキーなワラサが釣れて良かったです。
翔船長を始め、大進丸のスタッフの皆さま
本日はありがとうございました!
タグ :ワラサ